長男にお金を出すのがしんどく感じる

  • なんでも
  • ムカデ競走
  • 24/05/19 11:02:27

高3の長男が、この春から私立の通信制サポート高校へ転校しました。学費は既に支払い済みです。今まで近郊の全日制だったため、春から新たに交通費がかかるように。田舎なので、月1万が定期代、そこに駅までの車送迎(自宅から駅は10キロ離れていて、通信高校だと始まりが遅い為、バスの本数がない)がかかります。

月15000円ぐらいですが、しんどく感じるようになりました。
通信高校の学費も、本来なら必要の無かったお金なのに…と。

これからさらに、大学受験、大学の学費とかかり、下には中3もいます。

転校は仕方が無かったことです。分かっているのに、最近、気持ちがしんどいです。大学に向けて貯めていたお金を前倒しで100万近く使ってしまう羽目に。それがしんどいです。
生活は全く問題無いのにです。
この気持ちは、どうすれば落ち着くようになると思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/28 20:30:18

    学力あるならサポート校なくても通信と普通の塾でも良さそうだけど、トライ式とか塾が母体のサポート校にしたのかな。

    全日に通うより受験対策に時間を使えるからワンランク上の大学に行けるかもと切り替えるしかない。

    • 0
    • 53
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/25 16:50:55

    子供って、1回ずつ親の方がハゲそうな位、悩まされる事があるって、
    まだ独身の時に、年配の人達が言ってて、
    あー、そういうものなのかー
    って頭の片隅に置いてたからだと思うんだけどね。
    我が子のそういう場面に親子で直面した時に、
    「あー、この子はこれかー、
    じゃあ、これを乗り越えたら、平和でいられるなー」
    みたいに思って淡々と対処してた。
    実際、今のところ、子ども達は1回ずつ、そういう事に直面して乗り越えてからは、
    それほど悩まされてない。

    • 0
    • 52
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/25 16:44:21

    子供のために働くことで、私の気持ちは落ち着いています。

    • 0
    • 24/05/25 16:40:36

    高校中退ニートにならなかっただけ良かったと思うよ。最終的に大卒になれば納得?

    • 1
    • 24/05/25 16:06:29

    子ども本人のためになると思ってきめたことなんだと思って自分を慰めるしかないね。
    時間が経って上の子の進学がうまくいけばいいね。

    • 0
    • 49
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/25 15:54:27

    送迎は面倒くさいと思うけど、定期代はそのぐらいは普通だと思う。

    • 1
    • 48
    • 大玉転がし
    • 24/05/25 15:52:14

    子供のためには良かったんだから、
    クヨクヨしない!

    • 1
    • 47
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/25 15:50:41

    奨学金申請。そして国公立大に行ってもらう。

    • 0
    • 46
    • だんごむしレース
    • 24/05/25 15:47:59

    おかん、色々あって疲れたんやろ。
    ここらでブランドバッグでも買うて気分転換せえや。
    息子はんはきっともっとしんどいんやで。
    一万五千円が痛くも痒くもないと言うとるんなら態度で示さんと!

    • 0
    • 45
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/22 15:04:15

    大学含め予算はいくら。高校で先取りして使ったから大学の費用は少なくなるよ。よく考えて進路選んでね。
    と本人に伝えたら?自分でも上限決めて割り切っちゃえば?

    私立の医学部いきたい、とか留学したいとか、いくら子供の希望を言われたって出せないものは出せないしね。

    • 0
    • 44
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/22 14:13:33

    10キロ本人が自転車で行けばいいんじゃないの?
    そうすれば送迎っていうストレス1つ減るじゃない。
    うちのほうは田舎だからそのくらいの距離なら
    高校生はバスがあってもほとんどが自由のきく自転車だよ。

    • 0
    • 43
    • 三輪車競走
    • 24/05/19 14:49:03

    例えば息子さんが東大合格が当たり前のような超エリート高に編入ならそんな風に思わなかったのかなと思ってみたり。
    本来なら払わなくても良かったお金を通信制の高校に…しかも送迎で疲れるしって読み取れる。
    そう思う人が多いんじゃないかな。でも子供が望むなら親として受け入れるしかないよね。

    • 3
    • 42
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/19 14:46:00

    私立の通信制サポート手厚くていいよね。
    今年受験でうちも考えたけど高くて諦めたよ。
    高い分手厚いし子どもの将来の糧になると思うよ。
    塾の必要もないしそう考えたら気持ち楽にならない?
    送迎は。。がんばろう。うちも毎朝送りだけど田舎だと本数なくて困るよね。

    • 0
    • 41
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/19 14:43:50

    以前も何回かトピ立ててる?
    進学校で高2の後半から急に行けなくなって通信に転入したとか。

    主の理想の息子とかけ離れそうだから今の気持ちなんだと思う。
    主の考えてるレールから外れる事がたまらなく嫌なんでしょう。お金の使い方に関しても。

    長男には長男の生き方があり今はそれを模索中なんだと考えてみては?

    • 3
    • 40
    • 大玉転がし
    • 24/05/19 14:34:40

    自分が思っていたようになってない状況が飲み込めてないだけじゃない?
    時間とともに落ち着くとは思うよ。

    • 1
    • 39
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/19 14:29:20

    子供のために、親がやれるだけ金出すのが当たり前じゃない?
    たかが、100万でガタガタいってんなよー

    大学に100万って(笑) 学資保険もしてないの?

    • 1
    • 24/05/19 14:29:13

    サポート校に転校したのが嫌なんだよね?
    世間体?

    自分が思ってるほど、他の人は気にしてないと割り切るしかない。
    お子さん、頑張って通っててすごいと思うよ。
    うちの子、色々あったけど頑張ってるなー、じゃだめかな?そう思えるなら楽になっていくと思うよ。

    • 6
    • 24/05/19 14:12:59

    通信と言うことは不登校だったと推測するけど、こんなはずじゃなかったってことでしょ

    仮に家から離れた全日制だったら同じように感じるんだろうか

    しかも今高3ならあと一年じゃん!
    お金云々より道を外れてしまったことの絶望感からお金のせいにしてるように感じますね

    • 2
    • 36
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/19 14:09:48

    >>9
    主の言い方だと全部自分が稼いでますみたいな言い方じゃん
    正社員共働き夫婦なのにあなただけ渋る理由は何なの?

    私はあなたの考え方がよくわからない

    • 0
    • 24/05/19 13:50:20

    1番に子供の将来を考えてる?
    本当は通信に行かせたくなかったと納得してないからお金が出ていく事にも納得出来ないんじゃない?
    通信に替わってしっかり頑張っていってくれるなら、本来払わなくて良かったと思ってるそのお金も必要な事だと思うよ
    自分の理想を子供に向けないで欲しいな
    先ずは学校に行けて将来を考えられる子になる子育てを考えてあげて欲しいです

    • 5
    • 34
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/19 13:49:39

    お金がどうこうと言うより、自分の子供が道を逸れてしまったことに対する気持ちの問題なんじゃない。
    まだ前向きに学校に通っているだけ良いと思うしかないのでは。

    • 4
    • 33
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/19 13:45:20

    >>25
    電車とバス使ったらそんなもん

    • 1
    • 32
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/19 13:43:23

    転校が不本意で出費にシビアになってる?
    自分の中のモヤモヤを整理した方がいい

    • 3
    • 31
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/19 13:41:32

    金銭的負担というか貯金崩した事はどれだけしんどくてももう払った以上済んだ事なので、時間をかけて「用途は(大学用が高校用に)変わったけどお子さんの為に使ったから良いじゃないか」と気持ちを切り替えるしかないと思う。

    体力と時間的な負担になる送迎の片道だけでも無くせたらその時間を少しでもメンタル回復や他の事に使えないかな。
    送迎、帰りはそれこそバスない時間帯だろうから迎えに行ってあげるしかないかもだけど、行きはバスの本数に余裕がある早めの時間に出て貰って学校内・周辺施設・駅前あたりで授業まで時間潰して貰うとかできないかな?

    • 2
    • 24/05/19 13:34:25

    >>25
    そうかな?
    田舎だと言ってる割には安いなと思ったよ
    年間20万かからないならそんなもんじゃない?

    • 4
    • 29
    • あいにくの雨
    • 24/05/19 13:26:14

    気持ちの問題だけでしょう?諦めて生きていくしかないのでは?転校許可したんだし。

    • 3
    • 24/05/19 13:24:43

    >>15
    私もそう思う。
    仕方ないと言いつつ、それを受け入れられないから生活に問題ないのにお金が出ていくことがしんどいんだと思う。

    だからまずは子どもを受け入れることじゃないかな。時間がかかるだろうけど。
    受け入れる、じゃなくて、諦めるって方法もある。つまり、期待を捨てること。

    • 4
    • 27
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/19 13:07:33

    やっぱり大変なんだね。うちはまだ高2だけど、学校で色々あり学校辞めて通信へ転校したいと言い出してる。
    今は近場の高校で、お金もそんなにかかってないけど、通信となると、毎月の定期代や、学費と今より負担は増えるから正直今の所で頑張って欲しいと思ってるんだけど

    • 1
    • 26
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/19 12:55:34

    え?
    自宅から駅
    10km?

    盛りすぎじゃない?
    何処の山奥に住んでいるの?


    通信制高校ネタ好きだよね(笑)

    • 4
    • 24/05/19 12:53:20

    学割で月1万の定期ってすごく高いね

    • 2
    • 24

    ぴよぴよ

    • 24/05/19 12:37:31

    >>19 受験のためのサポート校なのね。
    全日制高校へ通っていても受験のために年間100万くらいの塾代がかかる事もあるんだから、塾代だと思えば良いんじゃない?

    • 3
    • 22
    • 徒競走(リレー)
    • 24/05/19 12:36:15

    転校の時から主が描いてた子供の理想と離れてきて不満があったんでしょ。
    それを自身は仕方なかったと言い聞かせてるけど根は納得できなくてお金を支払うのがしんどいになってる。
    今の息子を受け入れられなければ辛いままなんじゃない?

    • 3
    • 21
    • ドッジボール
    • 24/05/19 12:35:25

    生活が苦しいの?
    それとも思ったより手が掛かる息子に苛々してるの?
    それによるけど、割り切って日々乗り越えるしかないと思う

    • 1
    • 20
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/19 12:33:02

    高3なら大した金額じゃないよ。
    世の中、子供が私立で年間100万以上の学費と交通費を出してる家庭はたくさんいるんだし。

    • 7
    • 19
    • ムカデ競走
    • 24/05/19 12:32:01

    >>5
    うちは、普通科の高3からの転校なので、通信制の高校に通う必要はありません。スクーリングの必要な科目は、履修する必要が無かったから、全てオンラインです。

    通っているのはサポート校と言われる、通信制の予備校のような所です。受験するので、そこで授業を受けています。部活やボランティア、遠足などの行事もあります。

    • 0
    • 18
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/19 12:31:43

    うちも途中から通信に変えたから気持ちわかる。
    けど仕方ないしね。
    大学は行くって決めてるの?
    うちは高校変えた時には上の学校に行くかどうか決めてなかったみたい。
    だけどやっぱりって、専門に行ったよ。
    彼のために貯めてたお金はほぼゼロになった。学資もお年玉も含めてね。
    本人にそれを言って、それ以上はお金ないからねって言ってある。
    大学に行かないって言う選択をするなら、お金の心配はなくなるだろうけど、まぁそれはそれで就職して自立するまで大丈夫なのかって心配はずっとつづくんだけどね。

    • 0
    • 17
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/19 12:29:53

    >>11
    へー頑張ってるね。二時間かけて通えるってすごいことだよ。

    • 4
    • 16
    • みんなでゴール
    • 24/05/19 12:29:15

    >>8無駄なお金掛けても将来引きこもりニートになる子いるよ

    • 3
    • 24/05/19 12:28:46

    結局のところ 仕方ないといいつつ
    全日制の高校を辞めたいと言い出したところから
    そんな息子が嫌なんだと思うよ。
    お金がかかるとかそういう理由は後付。
    何でみんなみたいに出来なかったの?って思ってるんだって。

    • 11
    • 14
    • みんなでゴール
    • 24/05/19 12:27:31

    駅まで10キロ!?なんでそんな不便なところに住んでるの?

    • 3
    • 24/05/19 12:27:24

    時間が解決してくれるんじゃない?

    • 0
    • 12
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/19 12:23:56

    生活に問題ないのにしんどいの?自分の息子でしょ
    元来ケチな性分だと実子とはいえ他人のためにお金を使うのに抵抗を感じる人もいるんだろうけどそれでもね…

    • 5
    • 11
    • ムカデ競走
    • 24/05/19 12:23:55

    >>7
    田舎だからね…
    通信のサポート高校とかになると、どうしても都会にキャンパスが集中しちゃうから。2時間かけて通学してるよ。

    • 0
    • 10
    • みんなでゴール
    • 24/05/19 12:21:16

    正直いってその気持ちはどうしようもできません。自然の感情ですから。

    うちにも不登校の子がいたけど、不登校になるとお金が非常にかかります。あなたのところは高3からだし、まだ少ない方かもしれません。
    将来の為に必要なことと思うしかありません。

    • 4
    • 9
    • ムカデ競走
    • 24/05/19 12:20:40

    >>4
    普通に共働き夫婦だよ。旦那も私も同期の公務員だよ。育休取得で号給に差が出てしまうから、私の方が少ないけれどね。

    子どもにかかるお金なのに、夫婦のどちらかが稼いできたとか関係あるの??
    夫婦の一方が働いていなくても、子どもにかかる金は、親が出すものじゃ無いの?足らなければ2人とも働いて足りるように。それが当たり前だと思っていたから、あなたの質問の理由が分からなかったです。

    • 8
    • 24/05/19 12:20:01

    将来ら引きこもりニートになるよりマシじゃない?

    • 3
    • 7
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/19 12:16:04

    家から駅まで10キロ?
    めちゃくちゃ遠いのね
    学費や定期代も痛いね
    まあでも高3だから一年の我慢だよね?
    全日制高校を卒業したとしても大学以降の費用は同じだから
    大学受験うまく行くといいね

    • 3
    • 6
    • みんなでゴール
    • 24/05/19 12:11:12

    >>5
    通信制といっても、登校型のところもたくさんあります

    • 0
    • 5
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/19 12:09:03

    通信制なのに通うの?

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ