子供が幼稚園の間だけ働きたい!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 407件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/20 22:00:45

    親は県外で頼れない、下の子はまだ未就園児

    この状況なら正直まだ専業主婦のままでいいと思うけど…
    どうしても働きたいなら在宅ワークしてみたらどう?
    ランサーズとかクラウドワークスに登録してみたら?

    • 0
    • 24/05/20 21:47:43

    >>402旦那さんが夜勤じゃない時に主が夜勤すれば良い話では?

    • 0
    • 405
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/20 21:14:17

    前出だけどマックとかの飲食しかなさそう

    学生バイト多いところは長期休み取りやすい
    ※ただし扶養いっぱいまで稼ぎたいとかワガママ言わないこと

    • 0
    • 404
    • バブルサッカー
    • 24/05/20 20:58:44

    小3、年長、3歳なんですけど3人無料にはならないですよね?

    • 0
    • 24/05/20 17:17:55

    >>398
    3人分はないよ。三つ子じゃないと。

    • 0
    • 402
    • バブルサッカー
    • 24/05/20 16:43:14

    すみません、旦那が夜勤あって日中しか働けないんです

    • 0
    • 401
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/20 13:33:44

    近所のファミレスで働いてた
    平日週3〜4日で10時から14時
    バスが着くのが14:20だったから速攻帰る
    長期休暇前、幼稚園の給食がなくなったらお休みにしてもらえてたよ
    土日や長い休みは学生がいるから平気って言ってもらえてた
    いい店長だったなぁ

    • 2
    • 400
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/20 13:26:13

    銀行の清掃とかは?数時間で済むし土日休みだよ。
    やった事ないけど求人はたまに見る。

    • 0
    • 24/05/20 13:25:30

    うちの親も夜勤してたなーでもめちゃくちゃ大変そうだった。体おかしくなるよ。0時とか1時くらいに終われば睡眠時間少しは確保できるけど朝までってなっちゃうとほんとに大変だと思う。

    • 1
    • 24/05/20 13:19:26

    子供3人分の大学の学費が0円になるんだから
    働く必要ないよ
    3人産んで得したね

    • 0
    • 397
    • 放送部のテント
    • 24/05/20 12:08:13

    >>394
    私これしてた。
    旦那が帰宅してから私が働きに行く感じだから、子供が風邪ひこうが旦那がいてるわけだし、休む必要なく職場に迷惑をかけることなく済んだ。
    夕飯も済ませてから旦那にバトンタッチだから、旦那も特に大変ではなかったみたい。
    でも子供には、寝る時にママいないと寂しいから辞めてって泣かれたから辞めました。

    • 1
    • 396
    • バブルサッカー
    • 24/05/20 12:01:12

    皆さんありがとうございます。
    値上げラッシュで生活にあまり余裕ないので末っ子が入園したら働きに出たいと思いました。

    • 1
    • 24/05/20 11:43:43

    病児保育とか民間の学童とか調べたら?
    来年の話ならまだ時間もあるし、免許も取っておくとか。
    都会に住んでて交通機関に困ってないならいいんだけどね。
    あとは結局のところ地域の口コミが一番だよ。
    ママ友にでも聞いたほうが早い。
    あそこは休みやすいよーとか、あそこは厳しい人がいるとか情報持ってるからさ。

    • 0
    • 24/05/20 10:36:40

    逆に夜勤の仕事して、幼稚園行ってる時間に寝れば良くない?

    • 0
    • 24/05/19 22:23:02

    ちなみに、主さんはなんで働きたいの?
    一番下の子が入園して、ちょっと暇になるからお小遣い稼ぎでもしようかな?って感じ?
    土日はもちろんのこと夏休みとかの休みは休みたい!夜仕事するのは無理、短時間しか無理、実家は頼れない、体力もあんまりない…。
    子どもの体調不良で急に休むかも(これは仕方ないけど)
    無理無理ばかりだし、色々な方がこの仕事はどう?って言ってもこれはーって感じだから、お金に困っていないのなら、一番下のお子さんが高学年、もしくは中学生になってから仕事すれば良いんじゃないの?

    • 5
    • 24/05/19 22:22:25

    >>380
    同じ業種や地域でも、同じチェーンですら、職場によって条件も雰囲気も違うし、子育て環境だって違うのに、動きもしないでいい「おしごとないかなー」なんて言っててもどうにもならない。
    というか、そんなノリでいられる程度なら、まだ無理して働くこともないんじゃないかと思う。子どもが小さくなくたって、家庭と仕事の両立はそこそこ大変なんだから、主程度の考えなら、あと数年は節約しながら子育てに専念する方が、主には良いと思う。中途半端に働いても会社で迷惑だと思う。

    • 4
    • 391
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/19 22:15:15

    >>380

    ほんとそれ思う

    ここイジワル婆多すぎ

    トピ立てた主を罵倒したいだけみたいな意地悪婆ママスタ多いよね

    • 4
    • 24/05/19 21:30:52

    ラーメン屋とか工場とか?

    • 0
    • 24/05/19 21:27:20

    コインランドリーの清掃アルバイトが良いよ。
    1時間から2時間しか仕事ないけど

    好きな時間にいつ仕事してと良いってところもあるし。
    ただ、ほこりがすごくてアレルギーの人は難しく、365日やってるところは休みがまとまってとれないけど

    • 1
    • 388
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 21:18:12

    >>387
    お子さんの登校、登園時間の事情でムリなら仕方ないよね
    普通の神経してりゃ雨の日も間に合う職場で働くけれどね

    • 0
    • 387
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/19 21:06:53

    >>377遅刻は許してあげたら?って毎回それで自分に負担かかっても許せるの?
    その人の場合はだけど、公共交通機関じゃなくて、歩いて来たりだから。5分10分程度の遅刻ならまだいいけどねー。

    • 0
    • 386
    • 放送部のテント
    • 24/05/19 21:06:39

    小学生組は何年生なの?
    幼稚園は延長して預かってもらう。
    小学生組は公設や民間学童とか空きがないか調べなよ。
    あと、学校に学童とは別の放課後教室とかないの?
    それだったら15時や16時頃まで働けるよね?
    夏休みはサマースクールとかもあるんだしどうにだって出来るよ。
    やらないのはただやる気ないだけにしか見えないよ。
    あれもこれも無理なら今働く時期じゃないんだよ。
    諦めな!

    • 3
    • 24/05/19 21:02:37

    >>380
    入らないよw

    スマホって便利なものでPCと同じくらいのレベルで調べられるのに、それすらしないってバカなのって思うわ。

    職業につて自分で調べた上でママスタで実情をきくのはアリだと思うけど、このトピ主は漠然とし過ぎてるし、条件だらけだし、他力本願。

    • 3
    • 384
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/19 21:01:43

    >>380主のみ読んでみて欲しい。

    • 2
    • 383
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/19 21:00:07

    ◯歳の子がいつからこんな症状でーとか、ママスタでオンライン診療か?ってトピ見かけるけど、ここはママスタハローワークか?

    • 4
    • 24/05/19 20:59:28

    >>371 近場で探すしかないですね。保育補助はどうですか?子育て経験あれば大丈夫の所もあります。私は幼稚園パートで9:00から14:00です。主さんのように小さなお子さんいながら働いている方いますが、行事だったり夏休みも何かしらあるので、預かりだったり旦那さんに休んでもらってとかしていますよ。子育て世代にはすごく理解ある職場ですが、出られないばかりでは…。何か見つかるといいですね。

    • 0
    • 24/05/19 20:59:27

    >>380
    入らんわ

    • 5
    • 24/05/19 20:59:07

    調べたらって言ってる人いるけど、子供がいて働く人も多いママスタで話を聞くのは調べてるうちに入ると思うんだけど。

    • 6
    • 379
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/19 20:58:41

    清掃の仕事ー
    若い人も案外いるよ
    だいたい10〜14時とか 話合いで早めに上がれるように言えば採用もあるかもね。
    今人手不足の所多いよ
    ホテルね

    工場とか施設清掃は9時から12時とか多い。
    これも話して時間ずらせないかな?本当に人手不足で結構融通きくよ、清掃とかは(とにかく人多く雇いたいから)

    • 0
    • 378
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/19 20:54:33

    ここまで言われててあれもどれも無理ならもう在宅できる何かで起業するしかないよ。
    働かなくて大丈夫なら子供が留守番できる年齢になってからとか環境整えてから探しなよ。

    • 3
    • 377
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 20:52:06

    >>374
    天気悪いと休むの?
    それは梅雨の時期は働けませんねw
    遅刻は許してあげたら?
    公共交通機関だって遅延が発生するんだから

    • 0
    • 24/05/19 20:51:28

    >>371
    ママ友がやってたのは、クロネコ、佐川の配達、調剤薬局の薬の配達。
    あとマックとかデリバリーやってるところは原付か車の免許もってるかきかれるよ。
    ヤクルトレディも原付か車の免許いるよね。
    おそらく他にもたくさんあると思うよ。

    トピ主って、本当に世間知らずだと思う。
    ちょっと自分で調べれば分かることなのに自分で何かをする気が感じられないし、逆ギレ気味だし、何かにつけて無理って条件だらけ。
    この人本当に働く気あるのかなー、甘いなーって思われても仕方ないと思うわ。

    • 3
    • 375

    ぴよぴよ

    • 374
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/19 20:47:08

    >>373ちょうどいい場所にあれば良いけど。前の職場で、自転車で通勤してる人がいて、天気悪いと休みだったり、遅刻だったりしてた人居たから、迷惑だなと思って

    • 1
    • 373
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 20:42:14

    >>372
    何が言いたいの?
    家の近くなら徒歩、遠いなら公共交通機関で通勤するんでしょ

    • 0
    • 372
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/19 20:38:07

    >>371運転する仕事じゃなくて、通勤の話でしょ。大雨降ったらどうするの?ちゃんと時間でいけるの?

    • 2
    • 371
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/19 20:35:18

    >>369
    車の運転できたらどんな仕事があるんですか?
    主婦で車の運転する仕事してる人見たことない

    • 0
    • 24/05/19 20:27:20

    >>368
    主のとこの学童の話?
    まさかあなたのとこの話じゃないよね?笑

    • 0
    • 369
    • キャタピラレース
    • 24/05/19 20:23:08

    >>366
    朝からずっとこれ思ってた
    しかも車も乗れないようだし、主ができそうな仕事も少ないしその上あれはやだこれはやだ言うのにまず聞くことがおかしいよね。

    • 2
    • 368
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 20:22:11

    >>367
    横だけど、申請は出来るけれど4月から通ってる子で定員オーバーだから入れないよ

    • 0
    • 24/05/19 20:19:01

    >>312
    うちの自治体は利用したい月だけ学童申請することできるよ。
    主さんのところは4月から一年ごとの更新になるのかな?
    そこ次第では働ける幅広がると思うよ。

    • 0
    • 24/05/19 20:07:40

    >>363住んでるとこも知らんし、何の仕事がいいとかよくかけるよね・・・
    子持ちの大人がなんか良い仕事無い?ってバカ丸出しでしょ

    • 2
    • 365
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/19 20:00:00

    子供3人なら大学の学費無料なんだから
    働く必要ないじゃん

    • 0
    • 364
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/19 19:59:14

    >>313
    薬剤師の資格なら午前だけとか沢山あるよ
    時給高いし

    • 0
    • 363
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 19:51:15

    >>361
    どんな仕事があるか聞きたいんでしょ
    就活の前に職種を絞りたいんでしょ
    手当たり次第の就活より情報はあった方が良い

    • 2
    • 24/05/19 19:50:39

    >>360
    これだけ職種出てるのにまだ何が不満なんだ
    具体的に仕事聞いたところで地域差だってあるし、誰かが出来る事参考にしたところであなたや主が同じ事出来るわけでもないよね

    • 3
    • 361
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/19 19:44:09

    勝手に働けば良いのに、なんでスレ立てるの?

    • 0
    • 360
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/19 19:43:52

    ずーっと絡んでるとか主に自分を投影しすぎとかなんなの?
    参考に聞きたいのに、頼る人がいなくても仕事してる人たくさんいるとかさー そんなのわかってるよ。だからそういう人がどうやってるか聞くのがそんなにおかしい?

    • 1
    • 24/05/19 19:37:46

    >>7
    いじわるなお局おばさんいるとこがほとんどだよ。

    • 0
    • 358
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 19:36:02

    >>355
    何があるの?

    • 0
1件~50件 (全 407件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ