介護の為に退職しました

  • なんでも
  • 演舞
  • 24/05/17 09:48:55

それなのに、遺産きっちりきょうだいで分けられました。
介護云々に連絡系とか多少は旦那も協力してくれたから、旦那にも申し訳ないから私には多めにくれるって生前言ってたのに。

姉と弟は家庭で問題あって私が一番円満家庭だから。
きょうだいの人生の幸せの平等性を考えたらやはり均等がいいと思いました。
主、ごめんね、あなたも母親だから理解できる頃が来ると思います。
って手紙に書いてたけど。

大好きな母だったけど、亡くなってこんな手紙もらっても不信感というか、もう嫌悪感すら湧いてきてます。

退職までするんじゃなかった。
まさか実母に最期に裏切られると思わなかった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/21 07:59:49

    退職するくらい「旨み」があるはずだったのに
    ということですよね?

    実母様の性悪な部分を見抜けなかったのは
    残念でしたね

    • 1
    • 70
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/18 18:09:42

    なんか似てる
    私も兄弟は離婚とか訳ありばかり
    自分ちばかり介護してる
    親のお金管理して少しもらってる
    労力に比べたら割に合わない

    • 1
    • 69
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/18 07:28:04

    >>29
    これ読んだら、兄弟間の関係が良ければ主さんに多めにってなるんだろうけど、仲があまり良くないなら等分になっても仕方ないかな、と思った。

    やむを得ず退職したって言うよりは、姉弟は施設入所を考えてたのに主が母親のわがままを聞いて自宅介護を続けたいから独断で退職したみたいだし。母親と主さんとの間で遺産を多めに貰えるからって約束があったからだろうけど、姉弟からしたら関係ない話だよね。

    退職してから何年介護をしたのかわからないけど、母親の生前に、介護の手間賃みたいな感じで毎月もらっておけば良かったね。

    • 3
    • 68
    • ドッジボール
    • 24/05/17 19:41:21

    一応いまは特別寄与分があるけどね。
    算定難しいらしいけど。
    調べてみては?

    • 2
    • 24/05/17 18:51:42

    私が主さんの姉弟なら、少し遠慮するね。
    主さん頑張ってくれたから、多めに取ってと言って、
    その働きぶりを労うよ。
    いくら自分の家庭に色々あったって
    主は仕事辞めて奉仕したの分かってるんだからね。

    • 4
    • 66
    • 借り物競走
    • 24/05/17 16:01:04

    >>46
    あるなら欲しいよね。
    介護したのに 平等はありえない。
    約束は多めにくれるだし。

    あなたは無料で離職してまで介護やれるの??

    • 4
    • 24/05/17 15:47:23

    自分も介護離職してるよ。ただ、自分は一人っ子で、遺産は全部自分だったから問題なかったけど、兄弟いると遺言書はかいてもらっておくべきなんだろうね。介護する人が多くもらうのは当然なんだけど、お金が絡むと人って変わるからね。やってない人ほどうるさいものみたいだよ。揉めた親戚見てると。

    • 3
    • 64
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/17 15:42:01

    付け足しを読むと
    三等分が平等なんじゃない?
    仕事を辞めたのは主のチョイスミスってことで
    揉めずに和解できないの?

    • 5
    • 63
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/17 14:56:13

    >>61
    そんな感じです。
    姉弟の子へのプレゼントを送るときはお小遣いもたぶん送ってました。

    • 1
    • 62
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/17 14:55:02

    >>60
    だから孫に関してはそこで平等にしていたはずと思ってたのに。
    遺産の分割時にまた私の子のフォローをたくさんしていたから介護してくれて当然、だから遺産も均等よって言われてる感じに思えちゃったんです。

    確かに母にフォローしてもらってましたが、子育て中はパートだったし、同居ではないからガッツリ頼んでた覚えもないのですが。

    • 1
    • 61
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/17 14:47:44

    >>58
    義母だけど近くに住んでる兄夫婦の子には服とか色々買ってあげたり一緒にご飯行ったりしてるらしい。
    遠くに住んでる私達にはなかなかその機会がないからって服を買うには多いな?って思う額のお金をもらってる。
    そんな感じかな。

    • 0
    • 60
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/17 14:41:52

    >>58
    フォローの有無ってかなり大きいよ。
    かなり奮発した誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントぐらいじゃ穴埋めできないと思うな。

    • 5
    • 59
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/17 14:37:58

    >>58
    赤丸付いてないですが、主です。

    • 1
    • 58
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/17 14:36:46

    >>54
    お小遣いとは少し違いますが、母が元気な頃に子守のフォローをしてもらってました。
    分配を平等にした理由の一つにそれもあるそうです。
    姉と弟の孫子守もしてあげたかったけど県外だから出来なかったと。

    これに関しても、姉弟の子の誕生日やプレゼントはかなり奮発したのを送ってたのですが、ウチの子達は普段もちょっとしたのだけどお菓子買ってあげたりご飯ご馳走してるから○○円くらいまでのプレゼントにしてもらいたいって言われてたんですがね。

    • 2
    • 57
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/17 14:21:05

    >>53
    ほんとそうだよね。
    怨んでもいいと思う。

    • 1
    • 24/05/17 14:16:38

    生涯を親に捧げるって
    本心なら良いけど、裏腹だと良いことないよ
    病気するよ

    • 0
    • 24/05/17 14:12:02

    悲しすぎるね、これって介護経験した人じゃないと分からない気持ちだよね。
    結果はお金っていう形だけど、何かしらの本当のお礼って欲しいよね。
    『きょうだいの人生の幸せの平等性』 すごい言葉だなって思ったよ。
    でもさ、円満家庭なんだから、これからは自分の家庭だけ見て考えて生きていけるよ!
    姉妹はありがとうって気持ち持ってなかったんでしょ、いづれ自分に返ってくるよ。

    • 1
    • 24/05/17 14:03:17

    亡くなった後の遺産じゃなくて生前に「いつもありがとう」とお小遣いとして渡してくれてたらよかったね
    裏切りだとショックなのはわかるけどお母様も介護が必要な高齢者だし判断を間違えることもあると思う
    最後の最後のミスで過去のすべてを悪者にしないであげてほしいなと思った

    • 3
    • 53
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/17 13:58:54

    最初からそのつもりだったと思うよ。
    真っ当に生きているほどに搾取される。

    • 7
    • 52
    • 宅配便リレー
    • 24/05/17 13:58:16

    私なんか介護同居の弟に任せたら実母に絶対許せないとか遺書に書かれたよ
    もちろん相続放棄したよ
    それはいいんだけ遺書に暴言吐かれて葬式も出られなかったよ
    介護した人間以外葬式くるなって
    介護手伝わないと言ったわけじゃないんだけどお怒りが最後までおさまらなかったよ
    実の親子でもそんなことあるよ
    主さんの場合まだ何とかならない?

    • 2
    • 51

    ぴよぴよ

    • 50
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/17 13:55:12

    介護離職なんか絶対だめよね。
    仕事しながら行政頼って、施設の枠が空いたら入れる。もちろん自分がそうなっても子どもに仕事辞めてほしくないもん。

    • 2
    • 24/05/17 13:51:53

    しょせん、お金なんだから、介護に入る前に
    話し合いしないと後でトラブルとかしんど!

    • 1
    • 24/05/17 13:50:47

    最近その話聞いたけど、妹の立場で、兄さんが親の為に全くきつい事しないのに
    嫁が遺産の愚痴いいまくりもめてるみたい
    やだね
    何にもしてないくせに
    血縁関係でしょって嫁が

    • 0
    • 24/05/17 13:48:06

    きっちり分けるってまじでおかしい
    愛情とか感謝とか1ミリも感じないその親

    • 3
    • 24/05/17 13:46:34

    実親でも遺産ありきか.....

    • 1
    • 45
    • だんごむしレース
    • 24/05/17 13:18:32

    なんか傷つくね
    最後にそんな仕打ち
    愛情を持って介護していたんだろうけど結局最後はお金で換算するのが良いと思う

    • 4
    • 44
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/17 13:10:46

    >>43
    介護したことある人は、主の気持ちわかると思うよ。

    • 13
    • 43
    • ドッジボール
    • 24/05/17 13:01:09

    遺産のために退職、介護したん、、?
    なんか情も何もないね、、苦笑

    • 1
    • 42
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/17 12:59:35

    離れて暮らす人が可愛くなるのよ

    • 1
    • 41
    • 仮装リレー
    • 24/05/17 12:53:58

    退職までして介護してたんなら寄与分が認められると思う。
    もう兄弟と疎遠になるのなら、最後に大暴れしちゃえばいいよ。
    相手の家庭なんか知ったこっちゃない。
    姉弟もこれから先主さんのこと助けてあげようなんて思ってないんでしょ?
    母親が勝手なことしたんだもん、主さんも勝手にしちゃえよ。

    • 4
    • 24/05/17 12:49:35

    というかもしもそのお母さんが資産0だったらーの場合なんだけど面倒は見たのかな?w

    • 3
    • 39
    • 三輪車競走
    • 24/05/17 12:49:04

    その後のお墓の手入れとか諸々何もしないで良いんじゃないの?実家と縁切りで。
    それだけの裏切りだと思うよ。

    • 5
    • 38
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/17 12:44:09

    >>37
    これだよ、これ!
    ハート100個押したいぐらいだわ。

    • 4
    • 24/05/17 12:32:51

    1番の原因はお母さんだね。姉弟さんはまともな考えだと思うよ。お母さんはずるいよ。自分は最後まで自宅で見てほしいからってそう言ったんだろうね。酷いよね仕事まで辞めさせといとて最後の最後でそんな結末なんて。この子なら私の為に仕事も辞めて自宅で見てくれるって分かってての行動だね

    • 12
    • 24/05/17 12:26:16

    >>33
    ご褒美というか生前に母から多く渡すと言われていたのに結果違ったのがショックという話だと思うけど

    • 3
    • 24/05/17 12:22:09

    分け方とか額よりも3人にそれだけのものを残したお母さんの意思というか気持がねw
    私的にはそれだけでも偉いと思うんだけどねん?

    • 0
    • 34
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/17 12:09:06

    姉弟は主に押し付けたわけじゃなく施設に入れようとしてたのね。それなら姉弟は悪くないけどお母さんは酷いね。亡くなってから均等って伝えるって介護はしてほしいからでずるいね。

    • 10
    • 24/05/17 12:08:49

    >>29
    介護は自分や家族を犠牲にしてまでやることじゃないよ
    姉や弟の考えが正しかったと思うよ
    それに耳を貸さず頑張ったご褒美なかったからといって母親恨むのは勝手だけど姉と弟には関係ない話

    • 8
    • 32
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/17 12:01:59

    >>28
    https://www.avance-lg.com/customer_contents/souzoku/yuigonsho_invalid/

    遺言書が無効になるかもしれないページ。
    自分が納得するまで戦って疎遠だな。

    • 1
    • 24/05/17 12:00:16

    >>29
    うちは父が施設に入ってるけど、情がなかった訳では無い。母が在宅介護してて肉体的精神的に参って、私がケアマネさんに電話して探してもらった。

    県内に住んでるけど近くじゃないし、パートを辞める訳にもいかなかったから。きょうだいも施設入所には賛成だった。

    • 1
    • 30
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/17 11:55:37

    主って搾取子だったんだね
    気の毒だ

    そういう事情なら相続三等分でいいと思う
    くれてやれ!

    スパっと悪縁切って前を向こう
    理解ある旦那さんに感謝だね

    • 6
    • 24/05/17 11:38:42

    >>27
    姉弟は母が入院するかなり前から施設検討しなよとは言ってました。
    でも2人とも実家の近くに住んでなく自分の事で精一杯の時だったから母への情も薄らいだ故にそう言ってたんだと思います。
    私は近所に住んでたので母がギリギリまで家にいたいとの希望をよく聞いていたのでなるべく叶えてあげたいなと思ったので。
    結果こうなってしまいましたが。

    姉弟は仕事辞めた私に対して、感謝よりもバカじゃないのか?家族(子ども達)にお金掛かるのに退職までして母に依存され過ぎ洗脳され過ぎとたぶん注意のつもりで散々言われてました。

    • 2
    • 24/05/17 11:32:12

    皆さんありがとうございます。
    遺産云々でどう分配しようとたぶん私達3人は母の死後疎遠になりそう・また私が多く貰う方が揉めそうと判断して均等に戻したとも書いてました。
    生前の介護に掛かった費用(オムツとか物品代やたまのショートステイ・在宅ケア代)は全て母(実家)の資産からです。
    介護に関する費用は全く我が家からは出てないので大きく損したとなはないんです。
    ただ母の強い希望でギリギリまで在宅で見てた分やはり近くにいる必要があったので私は退職までしたのに。
    私の職種はどこも募集が多いから年齢いっても再就職できそうだけど、姉弟の仕事はそうそうないから主に全て任せてしまってごめんねとも書いてました。
    実際そうなんですがね、前の職場に戻るのも全然可能だけど、基本給また一からスタートだし。
    なんか軽く見られてたなってショックで。

    • 6
    • 27
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/17 11:31:06

    3人で分けられるほどの遺産があったならそのお金で施設に入るなりヘルパーさん頼むなりしたら良かったのに。主の退職と介護は実母や姉弟が望んだ事なのかな?もし主の一存なら好きでやってたと思われてるのかも。

    • 3
    • 26
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/17 11:27:54

    介護費用は別じゃない?
    介護にかかった費用や実働分、負担分は全額もらって、そこから残ったのを三等分するとかはダメなの?

    • 6
    • 25
    • ソーラン節
    • 24/05/17 11:27:22

    お母様の気持ちもわかるけどひどいね…
    高齢になると判断力鈍るだろうし仕方がないのかな
    生前贈与とか生前にきょうだいと親とできっちり話付けるとかするべきだったのかな
    やるせないね

    • 2
    • 24
    • 借り物競走
    • 24/05/17 11:24:07

    >>13
    うん普通はそうだよ。
    介護のために仕事やめるなんて。

    施設は拒否したとか在宅もヘルパーいやがるとか??
    無料介護やらせといて タダ働きはバカらしい。

    お金目的じゃないのは主の文面からなんとなくわかるよ。優しすぎるから親も兄弟もつけあがる

    • 4
    • 23
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/17 11:21:58

    我が家もずっと同居で祖母、父を看取った。今は認知始まった?の母と同居。なにもしない弟夫妻は実印押すの嫌がって結局ウンゼンマン払ったよ。今度は遺言残すって。

    • 2
    • 22
    • 借り物競走
    • 24/05/17 11:21:15

    私ならもう遺産はきっちり文句なしに分けて一切連絡するなぐらい勘当する。縁切る。

    何年介護したのかな??
    お疲れ様。

    介護するにあたり旦那さんも協力とかしてくれた?旦那さんは何で言ってるのかな?!

    • 3
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ