発達障害と認知症の見極めは?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/17 15:20:15

    みんな優しく教えてくれて本当にありがとう。
    この2つはやっぱり似てるんだね。
    検査してハッキリさせたいけど本人も家族も望んでなさそうで。何かしら動くと激昂して大変なことになるから。
    話の理解力が下がって怒鳴って威嚇して言うこときかそうとしてる。今これかも。正論が通じないのが一番困る…

    • 0
    • 14
    • 放送部のテント
    • 24/05/17 12:27:58

    >>7昔からそんな感じだったら加齢で元々の性格の癖が強く出て、話の理解力が下がって来て人の話を聞くのが煩わしく、怒鳴って威嚇して自分の言うこときかそうとしてるのかも?
    激昂するタイプは何かあった時に施設に入所させたくても断られることが多いし、認知にしても発達障害にしても早いうちに診断ついた方が対処しやすいと思うよ

    • 0
    • 13
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/17 11:51:20

    >>9
    うちは検査拒否はなかったんだけど、その時は認知症じゃなくて年齢的な物でしょうって言われたの。(80歳)

    でも半年後に別の持病で検査入院のついでにMRI受けさせたら海馬スカスカでアルツハイマーでしょうって。だから物忘れ外来の検査も絶対では無いと思うよ。

    お義父さん何歳?別に診断ついてなくても、早めに地域包括センターに連絡して困り事を話せば、なんらかのアドバイス貰えたり、そこで必要と判断されれば今後の介護計画のために様子見に来てくれたりするかもよ。

    • 0
    • 12
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/17 10:20:51

    もの忘れが酷くなったとか、失くし物が増えたとか、物盗られ妄想があるとか、今まで出来ていた事が出来なくなってきたとか、そういうのはある?

    うちの親の認知症の初期症状はこんな感じだったよ。

    • 0
    • 24/05/17 10:18:40

    発達障害はここ数年とかではなくずっと周りが困っている事が多い。
    認知症はここ数年で忘れる事が多くなったというのが多く、性格面では脳血管性の認知症ではない限りかなり進まない限りは変わらない。
    発達障害と精神障害の見極めが難しい。
    どちらかは精神科に行っていろんな検査をしてもらうといいと思うよ。
    認知症とかは認知機能検査をすればすぐに分かる。
    簡単な認知機能検査は調べてみたらあるからコピーして義父さんにしてみたらいいかもね。

    • 1
    • 24/05/17 10:16:25

    認知だと思って診断受けたら発達だったってよくあることなんでしょ?疑問に思わない義母と旦那も多少アレな気もするね。
    統合失調症も若年での発症だと思ってたら、高齢になると同じ症状が認知症と診断されると聞いたことあるよ。
    結局何にカテゴライズされても対応は同じなのかもしれないけど。

    • 0
    • 9
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/17 10:16:01

    語弊があったらごめんだしもちろんいろいろ困り事はあるだろうけど、女性でしかも特性が天然風っていうのだけで羨ましい。体力はある男性で激昂する話通じない人はもうどうにもならなくてさ…

    • 0
    • 8
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/17 10:15:08

    前々から思ってた!似てるよね
    参考にならないかもしれないけどO型は認知症になりにくいらしいよ
    あとは主の旦那さんが???なら発達かもね

    • 1
    • 7
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/17 10:11:13

    どちらも根本的な治療薬もない。か。絶望だね笑
    私や周りのケアマネや諸々の人はこの話の通じなさと激高は完全に認知やろ…って思ってるけど、旦那や義母は昔からだから認知とは思ってないみたいで。
    本人に合う妥協点が全く見当たらなくて困るよ。

    • 0
    • 6
    • 放送部のテント
    • 24/05/17 10:09:11

    うちの友人の義母さん介護サービスを受けさせたくて介護認定してもらったら、認定員の方に発達障害&経度知的障害と判断されたらしい。
    ただ友人の義母さんは認定もらう前から周りから手助けうけて何とか生活してる状態だったし、友人の話聞いてたら天然にしては度を越したエピソードだらけだったのである意味判断されて色々と腑に落ちた。
    義父が前々から困った行動していてどんどん酷くなってきてるのか、最近急に困ってきだしたのかで判断できると思う

    • 1
    • 5
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/17 09:59:35

    発達障害はその年齢になれば変わらないけど、認知症は進行するから長く観てればわかるんじゃない?

    どちらも根本的な治療薬もない。対応の正解もひとそれぞれ。最終的には受け入れてその人に合った対処とこちらができる対応の妥協点を探すしか無いと思うよ。

    • 1
    • 4
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/17 09:59:27

    病院へと思うじゃん?大拒否よ。無理矢理連れて行っても癇癪よ。
    今までもずーーーっと家族は困ってるみたい。パワーアップしてきてるみたいだなら今の状況はまともなのか認知なのかどうなんだろうと思って。
    なりやすい説!なるほど。

    • 0
    • 3
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/17 09:55:09

    元々発達障害を持っている人が認知症になりやすいんだと思ってる。

    • 2
    • 2
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/17 09:52:44

    発達障害なら今まででも困ってたでしょ!
    認知は認知!

    • 2
    • 1
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/17 09:51:53

    病院行ってみたら?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ