NHKって商品名とか出しちゃいけないんじゃないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • しっぽ取り
    • 24/05/15 12:04:46

    >>11
    昔はもっと基準が厳しかったからだと思う
    特定の企業に便宜を図っちゃダメってルールは変わらないけど、基準については解釈の問題だから変わることもあると思う。

    ちょっと映り込むだけの商品のロゴを不自然に隠したりすると却って目立つし、最近だとみんな調べるから隠しても意味ないよね。

    • 0
    • 24/05/15 12:04:34

    魔改造の夜で「Sニー」とか「T芝」とか社名を一部隠しておいて会社ビルや着ている服に堂々と社名ロゴが入ってるのが好きだわ。

    • 1
    • 18
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/15 11:51:51

    すしざんまいの人もすしざんまいって言わないですしざんまいポーズしてたよね

    • 0
    • 17
    • 赤白帽忘れ
    • 24/05/15 11:49:36

    なんか主みたいな
    なんで?どうして?な人苦手
    検索したら出てくるだろ

    • 0
    • 16
    • わんわんレース
    • 24/05/15 11:46:54

    「NHK 商品名を見せるようになった」で検索
    まとめるの面倒なので自分で調べて

    • 1
    • 15
    • 入れ替え制
    • 24/05/15 11:31:53

    前にNHKのドラマ観てたら子役がパタゴニアの上着着てたんだけど、ロゴにマスキングテープ?みたいなの貼って隠してあってすごく気になった
    ならロゴの入ってないノーブランドの衣装とかにすればいいのにねーって思ったよ

    最近は観てないから分からないけど…

    • 0
    • 14
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/15 10:51:30

    >>12
    松本伊代も「伊代はまだ16だから〜」を「わたしまだ」って歌ってたよね。

    • 1
    • 24/05/15 10:50:07

    出しちゃいけないのかどうかは知らないけど、よくボカシが入ってたよね

    • 0
    • 12
    • 借り物競走
    • 24/05/15 10:47:33

    昔は山口百恵も紅白でポルシェって歌詞をを車にかえて歌ったらしいね。
    でも最近はドルチェ&ガッバーナって歌詞もそのまま歌ってたし時代でかわったのかな?

    • 2
    • 11
    • 茶色い弁当
    • 24/05/15 10:41:51

    >>10
    だとしたら、以前はなぜ隠していたの?

    • 0
    • 10
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/15 10:38:48

    放送法にそんな規定ないから、NHKが商品名や社名出すのは構わないよ。
    民法みたいに、スポンサーの会社を宣伝する的な取り上げや、逆にスポンサー以外の競合を削除加工したりという、あからさまに不公平なことをやっちゃだめなだけ。
    >>5
    のようなのは、特定商品の宣伝にならないよう複数の洗剤を並べてたり、良いとも悪いとも言わないただの例示の場合では。

    • 0
    • 9
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/15 10:29:14

    昭和の頃はめちゃくちゃ厳しかったよ
    画面に商品が映り込むのはNGだったし、会社名が分かるような作り方はしてなかった(ニュース番組など報道部門は、別)
    でも段々と緩くなってるよね
    例えば「会社の商品開発者や研究部門の人に話を聞く」という取材に、字幕やナレーションで社名は出さなくても会社の外観を映す時にロゴや社名が映り込んでもカットしないし、不自然なアングルにもしない
    インタビューの際に、服の胸に会社のロゴが刺繍してある社服を着ていても着替えさせないし、ボカシも入れない
    その刺繍で社名が特定される=会社の宣伝になる
    そういう考えは、もう辞めたみたいだね

    ただ 外食店を取り上げた番組の場合、主に店主さんの苦労話しや地域との関わり合いなどヒューマニティーに溢れた角度から番組作りを目指しているのか、紹介したメニューの名前は出しても、金額は決して出さないよね
    金額を出す事は宣伝に繋がる、っていう考えなのかもしれない


    ちなみに
    NHKは決して「ゴールデンウイーク」とは言わない
    「大型連休」と言う
    「ゴールデンウイーク」という言葉は、映画会社が作った宣伝文句だからNHKは使わない
    ここは、昭和からずーーーっと変わらない

    • 0
    • 8
    • 茶色い弁当
    • 24/05/15 10:26:14

    >>7
    だよね。昔は頑なだった。
    ルールが緩くなった?
    それとも利権?

    • 0
    • 7
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/15 10:22:26

    >>5
    あさイチとかの情報番組によく出てくる会社勤務だけど、昔は白衣の社名とかくらいは出てたけど商品名がわかるようなのは頑なに隠されたよ
    今はなんだろうね、問い合わせが多いとか?

    • 0
    • 24/05/15 10:20:33

    極力隠してるよね。

    今朝のあさイチの掃除機の特集でも、
    日立のことを「掃除機の国内メーカー」と言っていた。
    VTRで使った掃除機についてるロゴは、HITACHIもdysonもiRobotも隠れてなかったけど。

    • 1
    • 5
    • 茶色い弁当
    • 24/05/15 10:17:50

    >>1
    そんな話ではなく、
    例えば、洗濯の話題で洗剤を出す際に商品名を隠していなかったり。
    敢えて商品名は言わずとも、映してたりするけどなんで???

    • 0
    • 4
    • 我が子が一番
    • 24/05/15 10:15:02

    シェフやパティシエは店名入りのコック服着て調理したりインタビューに答えたりしてるね

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • 放送部のテント
    • 24/05/15 10:12:17

    >>1
    追記、プロジェクトXや探検ファクトリー系は日本のものづくりの精神や技術の凄さの深掘りアピールだから、どうしても企業名や製品名は出る、出さないと番組は成り立たないよね。

    • 0
    • 1
    • 放送部のテント
    • 24/05/15 10:09:59

    いや、極力隠しているというか言い換えはしているよ。ただ、そのニュースの報道や番組の内容上、どうしても出さなくては通用しないものは商品名を出す回数を1回とか、ごく少ない方向に持っていき慎重にしています。宣伝に当たらないように内部で検討はしているよ。
    例外的に公共の利益になるものは何回でも流す。車など製品リコールなどは何回でも流す。著作権のある芸術作品などは例外。芥川賞や直木賞、映画、演劇舞台などね。これは図らずも宣伝効果大。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ