看護師と薬剤師、どっちが女性向き?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/13 20:00:08

    どちらもいいと思う。まったく違う方向性だけどね。

    • 0
    • 2
    • 大縄跳び
    • 24/05/13 20:01:22

    わたしだったらファーマシストだわ
    ナースは患者という蝋色あるし、大変な仕事。
    ファーマシストは楽よ。

    • 0
    • 24/05/13 20:02:56

    看護師2年間では准看にしかなれないよ?
    薬剤師と比べるには学力が違いすぎる。

    • 2
    • 4
    • ハチマキ交換
    • 24/05/13 20:03:13

    看護師なら最低3年だよ。
    准看護師なら2年でいいけど。

    手っ取り早いのは看護師じゃない?
    難易度的にも!
    私も看護師だけどこの仕事大好きだよ。

    • 0
    • 24/05/13 20:03:36

    看護師2年って?専門なら3年だし大学なら4年よ。

    • 4
    • 6
    • 白組優勝
    • 24/05/13 20:05:42

    看護師は見たくないもの見なきゃいけないから薬剤師の方が良いかな

    • 1
    • 7
    • 入場行進
    • 24/05/13 20:05:59

    看護師は3年なのか。薬剤師の半分だね。
    学費も違うよね。

    パートの見つけやすさ、結婚後の仕事しやすさも考えると薬剤師なのかなー

    • 0
    • 8
    • 弁当マウント
    • 24/05/13 20:06:25

    看護師!間違いなくね。
    薬剤師はこれからあまり需要なくなるかも。
    調合とか説明はAI出来るからね。あれだけ年月と学費かかって給料がやばい。

    • 5
    • 9
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/13 20:09:09

    血を見なくて済むから薬剤師

    • 0
    • 10
    • ムカデ競走
    • 24/05/13 20:09:14

    薬剤師の方が長く努められると思ってたけど、6年も掛かるの?
    学費も半端ないじゃん。
    仕事しなくて、直ぐ結婚出来ればいいけど、出遅れたら最悪だな。

    • 0
    • 24/05/13 20:10:25

    そりゃ薬剤師よ。看護師とはレベルが違う。
    薬剤師とかだと頭いいんだね、って思う

    • 1
    • 12
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/13 20:11:15

    >>8
    薬剤師の勤務先は薬局だけじゃないけどな
    世の中に出回ってるシャンプーとか歯磨き粉、化粧品、みんな薬剤だよ知ってた?

    • 3
    • 24/05/13 20:12:20

    無期不向きあるよね。
    適正と大学受験のレベルもあるね。
    薬剤師は6年行かないと受験資格ないし、
    すごいかなと思う。
    単純に比べると。

    • 0
    • 14
    • ファストパス発行して
    • 24/05/13 20:13:17

    体力面で考えると薬剤師
    だけど薬局に行くとオバサン年齢の人ってあまり見かけなくて若い人が多いから、もしかしたら長く続けられない仕事なのかな?

    • 1
    • 24/05/13 20:14:51

    看護学部に入れるなら4年になるけど、保健師や助産師や養護教諭の資格も取れるよ。

    • 1
    • 16
    • アルティメット
    • 24/05/13 20:17:04

    看護も難しそう
    今は昔と比べて、要求されるスキルや知識のハードル上がってない?

    • 4
    • 17
    • マイムマイム
    • 24/05/13 20:19:02

    難易度と学費が全然違うけど、選べるだけの状況にあるの?

    • 1
    • 24/05/13 20:19:31

    >>14
    普通にババァの薬剤師も多いよ
    むしろババァの方が多い

    • 1
    • 24/05/13 20:20:00

    >>15
    看護行くなら助産師の道がいいな

    • 1
    • 24/05/13 20:22:16

    看護師になりたい人と薬学部になりたい人。
    そもそも大学を志望する時からかぶらないと思うよ

    • 4
    • 24/05/13 20:23:25

    >>19
    私は保健師。公務員試験に合格すれば土日休みで育休の心配もない。保健の先生にも憧れるな。

    • 0
    • 24/05/13 20:25:04

    >>21
    いいね!

    • 2
    • 23
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/13 20:30:02

    薬剤師は難しいわ。何あの化学式みたいなやつ。

    • 2
    • 24/05/13 20:36:05

    薬剤師って本当に勉強が好きじゃないと厳しいと思う。私全然違う職業だけど薬学って全然頭に入らなかったし知人の薬剤師さんは就職後も勉強しないとすぐ置いていかれるって言ってた。

    • 0
    • 25
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/13 20:37:03

    美容看護師なりたかったな

    • 1
    • 26
    • しっぽ取り
    • 24/05/13 20:38:11

    薬剤師はAI化するから今後なくなるって言われてるよね。看護師の方が良さそう。

    • 2
    • 27
    • 放送部のテント
    • 24/05/13 20:38:24

    薬学部狙えるだけの頭があるなら迷わず薬剤師だね。
    うちもその2つ候補にあるけど、薬学部はちょっとうちの子には難しそうだから、おそらく大学のの看護学部に落ちつくと思う。

    • 0
    • 28
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/13 20:38:53

    >>24
    就職後も勉強しないとすぐ置いていかれるのは、今は看護も同じじゃないかな。お気楽パートとかは知らんけど。

    • 1
    • 29
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/13 20:39:30

    >>26
    自販機みたいにAIが出してくれたらいいよね

    • 1
    • 24/05/13 20:44:23

    >>29
    AIの処方が間違ってないか毎回チェックは必要だから、人員が少し減ってもなくなりはしないよ薬剤師

    • 3
    • 31
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/13 20:45:03

    薬剤師じゃない?出産30過ぎてからでいいじゃん、絶対安泰だよ

    • 1
    • 24/05/13 20:58:32

    結論:どちらも安定感はある・それなりに魅力的

    • 1
    • 33
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/13 21:06:21

    薬剤師ー!
    パートで短時間でもガッポリ

    • 0
    • 24/05/13 21:07:32

    >>33
    看護師もパート時給高いよ?!知らないの

    • 0
    • 35
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/13 21:26:38

    薬剤師の方が就職先の幅が広がる。
    看護師も大学行った方がいいな。

    • 1
    • 36
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/13 21:30:40

    何でこの二択なんだろ?
    それに看護師が2年間ってどういうこと?
    准看の専門学校ってこと?
    学力と経済力にもよると思うんだけど、まず私大薬学部になっても大丈夫な経済状況なの?

    • 1
    • 37
    • ドッジボール
    • 24/05/13 21:31:18

    薬剤師は看護師と違って頭良くないと無理だよ

    • 5
    • 38
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/13 21:32:06

    薬剤師。
    だけど頭良くないとね…。

    • 1
    • 39
    • ぎっくり腰
    • 24/05/13 21:32:34

    薬剤師かなぁ
    看護師は人間関係がより大変そう
    あと看護師でも大学のほうが良いと思う

    • 0
    • 40
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/13 21:37:23

    体に負担が少ない、産後も融通聞いて貰えてゆるゆる働けるのは薬剤師じゃない?
    もし子供が二択で悩んで意見求められたら、私なら薬剤師を薦めるかな。
    でも薬剤師も、一時期よりは飽和状態になってきてるよね。

    • 1
    • 41
    • みんなでゴール
    • 24/05/13 21:39:01

    看護師さんは下の世話とか患者抱えたりとかあって重労働な感じです。
    薬剤師さんはそれはないんじゃないか、の一点で
    薬剤師さん推しです!

    友達が薬局勤めの薬剤師で、結婚出産したあとも育休を経て時短勤務でがんばってますよ

    • 1
    • 42
    • キャタピラレース
    • 24/05/13 21:41:03

    どっちも!
    女がやるなら、細いところも気がつくだろうし!

    でも女の看護師はイメージ悪いよね、何故か。

    • 0
    • 43
    • 借り物競走
    • 24/05/13 21:43:18

    >>42
    そんなことないよ
    都心のオシャレなクリニックの看護師さんめちゃ格好良かった
    先生とも専門用語でテキパキ話してたよ

    • 1
    • 44
    • キャタピラレース
    • 24/05/13 21:44:46

    今准看の看護師っていないよ笑
    結構前に廃止されて正看だけだと思うけど。

    • 1
    • 45
    • 雨降って地固まる
    • 24/05/13 21:50:13

    高校の文理選択からして違う。
    薬学部ならガチ理系(数3物理化学)
    看護は文系から行けるところもある。

    私立薬学部は1000万円超え、国立薬学部は絶対数少なく難易度高い。

    看護は専門・短大・大学、国公立・私立で学費はピンキリ。

    薬学部は学力と経済力が必要だけど、そこは大丈夫なんだろうか。

    お子さん高校生なの?高校生なら、適性も頭の出来も理系得意不得意も、自分である程度は分かっているから、看護師か薬剤師どっちにしようかな~と迷うのはあんまり聞いた事ない。

    • 0
    • 46
    • マイムマイム
    • 24/05/13 21:51:28

    仕事内容にどっちが興味あるかで考えるべき。好きじゃなきゃどっちもしんどいよ。看護が好きか、薬が好きか。
    引くてあまたなのは看護師だろうけどね。

    • 0
    • 24/05/13 21:55:36

    薬剤師のほうが頭いいしなるの難しいよ。
    ただ結婚出産したりしてブランクがあっても雇ってくれるのは看護師だね。
    薬剤師って意外と求人がない。
    薬局ばかり。

    • 0
    • 48
    • デカパン競走
    • 24/05/13 21:57:18

    この主ジジイなの?考えが古臭いね

    看護師の専門学校の多くは3年制
    大学は基本的に4年間通う

    • 2
    • 49
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/13 21:57:35

    薬剤師が良いなぁ
    自分は落ちたからやっぱり憧れる

    • 1
    • 50
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/13 22:00:11

    私看護師、兄薬剤師です。
    学力足りず、薬学部は落ちて医学部の看護学科に行きました。
    学力もあって、夜勤したく無い、肉体労働嫌いなら断然薬剤師がいい!

    看護師のメリット
    夜勤するなら薬剤師より給料がいい(日勤しかしないなら薬剤師の方が給料いい)
    子供いても働ける(薬剤師も同じ)
    募集人数が断然ちがうので薬剤師より就職に困らない
    部署が多いから人間関係あわなければ異動できる
    病院ではなぜか看護師の方が立場上な所が多い(病棟に滞在してる、薬剤師はそこに時々来る立場だから?)
    枠が多いので役職につきやすい
    保健師養護教諭助産師の資格も続けて取れる

    病院薬剤師の兄は残業ほぼないそうです。看護師は残業あるところが多い。
    私は子供産んでから時短で残業なしの日勤のみ。正直フルで働いてた時より手取りが15万くらい低い。早く夜勤したい。モチベーション下がりまくり。

    • 2
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ