世間では地方公務員って高給取りのイメージなの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/12 14:08:15

    >>168
    35歳

    • 0
    • 168
    • アルティメット
    • 24/05/12 14:07:41

    >>167
    不倫相手は何歳?

    • 0
    • 24/05/12 14:07:01

    >>166
    34

    • 0
    • 166
    • アルティメット
    • 24/05/12 14:05:51

    >>164
    旦那さんは40歳で、あなたは何歳?

    • 1
    • 24/05/12 14:04:39

    その他

    昔はそういうイメージだったよね。
    今は高給取りより安定のイメージ。

    • 0
    • 24/05/12 14:03:42

    >>163
    もちろん悔しくないわ!私の勝ちよ
    ちょうど良かったわ
    世間に言えない恥ずかしい仕事の旦那とか要らないしね!

    • 0
    • 24/05/12 14:02:59

    >>162
    じゃあなんで不倫されて悔しがってるの?
    私の勝ちだよね?だよね?って
    無能なら離婚すればいいだけではないの?

    • 1
    • 24/05/12 14:01:59

    >>161
    ???
    無能に愛されても嬉しくないわ

    • 0
    • 24/05/12 14:00:53

    >>159
    じゃあなんであなたは旦那さんのことを無能とか底辺とか人間の恥とか言ってるの?

    • 1
    • 24/05/12 14:00:48

    >>158
    国家公務員もノンキャリアは底辺だよ
    人に言えないもん

    • 1
    • 24/05/12 14:00:18

    >>157
    私を愛してると言ってます

    • 0
    • 158
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/12 13:58:45

    違うと思う

    地方だから。
    国家ならね

    • 0
    • 24/05/12 13:58:41

    >>153
    旦那さんに聞いたら?

    • 1
    • 24/05/12 13:56:36

    >>153
    誰か答えて
    お願い

    • 0
    • 24/05/12 13:55:59

    >>149
    イメージってすごいね。
    現実知らない方が良さそう…

    • 1
    • 24/05/12 13:55:13

    >>153
    ねぇ、誰か答えて

    • 0
    • 24/05/12 13:49:38

    同じ人と5年不倫して、一緒に旅行してるっえ遊びだよね?
    遊びだったと言ってるけど、プレゼント20万円の指輪を上げてた
    私の婚約指輪は40万円だから私の勝ちだよね?

    • 0
    • 24/05/12 13:46:36

    >>149
    郵便局が高給wwwww笑わせないでwwww

    • 1
    • 151
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/12 13:45:24

    違うと思う

    給料はさほど高くないけど、ただ安定のイメージ

    • 2
    • 24/05/12 13:41:55

    その他

    公務員に高給取りは、ある程度の役職にならないと、って認識。
    地方でも国家でも、公務員は【安定】
    これに尽きるよね。
    あと定年退職してからの年金。
    しゃにむに働かなくても年金で何とか暮らしてるでしょ。シルバー人材のバイト程度で。
    4人5人でシフト組んで週3くらい入ってる学校施設のおじさんとか、公務員終わりのおじいちゃん多くない?。夕方の学校の施錠確認して回ってるおじいちゃん、そういう人多い。
    とにかく、就業してる時も退職した後も言えるのは【安定】
    これを拠り所にして勤めてる人多いんじゃないかな?

    • 0
    • 149
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/12 13:41:55

    その他

    地方公務員ではないけど、郵便局も高給取りのイメージ。
    派手な生活してて、退職後も優雅な生活ができて、羨ましいわ~!!!

    • 0
    • 24/05/12 13:37:37

    本省勤務の旦那はみんな惨めなのよ
    不倫するくらい勘違い野郎
    まあ、不倫女よりは私を愛してみたいだからいいけど?
    外務省ノンキャリア年収980のくせに女に30万円のプレゼントしてたけど?
    底辺だから仕方ないね

    • 0
    • 24/05/12 13:36:38

    違うと思う

    安定はしてるけど年収は良くないよね。

    • 1
    • 24/05/12 13:36:31

    底辺だって言ってるのに外務省ノンキャリアを叩く人ってなんなの?
    底辺を叩くのよ?
    コンビニ店長の方が貰ってるし勝ち組だって認めてるわ!
    でも地方公務員も同じようなもんよ!

    • 0
    • 24/05/12 13:35:45

    その他

    高級取りじゃないけど勤務先は絶対に潰れないし、公務員年金はオイシイし、将来安泰だと思われてはいると思う。

    • 1
    • 24/05/12 13:35:27

    >>141
    だから底辺だって言ってるじゃん?

    • 0
    • 143
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/12 13:34:38

    その他

    学がない人ほど高給取りだと思ってる
    そしてそういう人の月収が12万とか13万だったりすると
    ああー
    はい
    って思う

    • 2
    • 24/05/12 13:31:01

    >>141
    気まずい笑

    • 1
    • 24/05/12 13:27:25

    >>133
    「旦那は外務省勤務です」
    「えっ、官僚?!すご!」
    「あ、ノンキャリアで…」

    ってなると、なんか悲しくなる

    • 2
    • 24/05/12 13:26:39

    >>126妬んでいるのは平均以下の給料の人達でしょ。
    世間の平均的な公務員の給料より低い人達もたくさんいるって事。

    • 3
    • 24/05/12 13:26:36

    だから底辺でいいでしょ!
    これ以上何を議論するの

    • 1
    • 24/05/12 13:25:23

    >>135
    退職金大した額じゃないよ
    大昔のイメージが残ってるだけ

    • 1
    • 24/05/12 13:23:44

    >>135
    退職金は大手に比べて半分より少ないよ。
    自分の置かれた立場によって、感じ方が変わると思う。

    • 1
    • 136
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/12 13:20:24

    違うと思う

    うちの会社にダブルワーク来てる人いる。
    役場で働いてるみたいだけど。

    • 0
    • 24/05/12 13:17:49

    その他

    退職金のみ高いイメージ

    • 0
    • 24/05/12 13:16:00

    違うと思う

    今70代とか80代の人の時代はそうだったようだけど、今はそこまで貰ってはいないよ。
    大体夫婦どっちも働いている。
    年金だってそれくらいの年代の人と比べたらかなり損してる。

    • 1
    • 24/05/12 13:12:08

    40歳旦那外務省ノンキャリア年収980
    底辺だよ

    • 0
    • 132
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/12 13:11:40

    >>129皆ちなみに皆江戸っ子だと皆妊婦などがおぼれてただいても皆無視やるだろうがある意味良い文化だわけだ皆もちろんただそれは。(皆実際な妊婦などどうこうというよりはという話ね。ただ実際に皆江戸っ子や皆いくつかの皆都道府県民は本当に皆無視やるだろうがと。)

    皆なぜなら皆テクニカル学園皆あるためだ。
    皆な。

    • 0
    • 131
    • ファストパス発行して
    • 24/05/12 13:08:28

    違うと思う

    夫が地方公務員だから
    これ割とよく言われる
    若い人にも高齢の人にも

    働かなくていいじゃん?って

    慎ましく生活するなら専業主婦でも
    やっていけるけど、マイホームもあるし
    子どもの学費と、日々の楽しみと、、
    色々考えてたら働かないとやっていけない…

    • 2
    • 130
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/12 13:08:21

    違うと思う

    給料低いし、退職金も多いって言われたのはその昔で大企業に比べたら全然少ない。

    • 2
    • 129
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/12 13:04:00

    皆ちなみに

    「俺には皆関係皆ない」

    というのはとても良い言葉で欧米人と皆出会う皆前から皆日本人の皆基本的皆考え方だ。
    皆もちろん。だから要は皆正しい。

    だがどこまでやるべきかと。
    つまりはだがしかし皆正直皆ヒッピー馬くんや皆娼婦などやドカタなどがおぼれてただいた場合たぶん私は泳いでいるのだとみるか段ボールだと皆見間違えるためだがまあ普通は皆119やらぬだろうと(笑)要は皆やらぬ皆わけだ。

    となれば要は皆体操皆勉強とは皆つきぬけだと思う。皆な。

    • 0
    • 24/05/12 12:56:03

    その他

    公務員と公務員の夫婦は余裕あるイメージ。老後も安泰だしね。

    • 0
    • 24/05/12 12:54:10

    その他

    私自身地方公務員(県職員)だけど、給与は県の人事委員会勧告で決まるけど、人事院勧告と連動している。都道府県職員の給与の高低は地域差って感じ。
    多分義母さんのイメージってボーナスと退職金のイメージだと思う。
    退職金は勤務年数と連動するから大卒直後に入った職員はやはり多い。それは事実。
    ただ、イメージと違うのはボーナス。結構ニュースなんかで公務員のボーナス
    の話がでるけど、あれは平均額とか平均年齢のボーナス額(しかも控除前)を
    報道しているので実際はあれほどもらっていない。

    • 0
    • 24/05/12 12:52:46

    その他

    自分的には高給なイメージないけど、ネット見てると収入高く無いのにやたら妬まれてるから世間的にはそう思ってる人が多いのかと

    • 1
    • 125
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/12 12:49:46

    >>124
    そうだね…
    精神崩壊してる人に思える

    • 3
    • 24/05/12 12:45:21

    リレーはたぶんただの荒らしで夫婦で公務員とか嘘だと思う。

    • 3
    • 24/05/12 12:38:48

    旦那とは離婚、私は民間に転職活動してるよ
    それが公務員を滅ぼ道なのだ

    • 0
    • 24/05/12 12:38:24

    >>121
    旦那が公務員だっけ?

    • 0
    • 24/05/12 12:37:46

    公務員は底辺!
    これ以上議論いらんやん

    • 0
    • 24/05/12 12:37:04

    >>108
    だから底辺ですよ?

    • 0
51件~100件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ