高校になってママ友ゼロって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/02 08:47:46

    あなた、暇人なんだねw

    • 10
    • 2
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/02 08:48:07

    またお前か

    • 5
    • 3
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/02 08:48:37

    主みたいにその人は狭い世界で生きてないんだよ

    • 5
    • 4
    • わんわんレース
    • 24/05/02 08:48:55

    よほど性格に〜...
    うん、あなたがね。

    • 1
    • 5
    • バケツリレー
    • 24/05/02 08:50:07

    ママ友なんかより友達つくりなよw

    • 6
    • 24/05/02 08:50:20

    ほんとほんと!

    • 0
    • 24/05/02 08:50:55

    だよねー!

    • 0
    • 24/05/02 08:51:44

    主の言う通りだね!

    • 0
    • 24/05/02 08:52:07

    しつこーーーーーーい

    • 0
    • 10
    • ドッジボール
    • 24/05/02 08:52:16

    子供が高校になってまでママ友とか笑かすなw

    • 5
    • 24/05/02 08:52:19

    すごく狭い地域に住んでる人?

    • 0
    • 24/05/02 08:52:22

    さすが主ちゃん!

    • 0
    • 13
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/02 08:52:24

    小学校あがった時で大分ママ友と付き合い薄くなったわ。
    中学になるともっと関わりなくなるのかな。

    • 0
    • 24/05/02 08:53:15

    素晴らしい!

    • 0
    • 24/05/02 08:54:14

    主ちゃんどこ行ったー?
    もっと煽ってー!

    • 1
    • 16
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/02 08:54:59

    ママスタでこんなトピ立てるあんたがおかしいよ(笑)

    • 0
    • 17
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/02 08:55:14

    田舎っぽい思考

    • 2
    • 24/05/02 08:55:16

    むしろ高校にいってもママ友って、よほど性格に難があるんじゃないかと思った。

    • 5
    • 19
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/02 08:55:55

    旦那の海外赴任に4年ついて行ったら、元のママ友さんたちはすっかり消えたよ。帰国後は違う地域に住んだし、知人ゼロからスタートで、子供中学生。親同士関わり合いないまま、子どもは高校入学した。いろんな事情があるのよ。

    • 1
    • 24/05/02 08:56:04

    主がど田舎住みってのはよーくわかった。

    • 4
    • 24/05/02 08:57:15

    ママ友ってどれくらいの仲なのかね?
    顔見知り、挨拶と世間話するくらいの人ならいるけど、それはママ友なの?
    分からんけど、友だちではないから、別にいいんじゃないかな。親を見てるとママ友つながりで今も交流のある人は皆無だもん。

    • 1
    • 22
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/02 08:59:19

    高校だからゼロだわ。小中高とママ友の付き合い薄くなっていくよね。

    • 1
    • 23
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/02 09:01:33

    LINEでまだ一応つながってるけど二年前にちょっとだけメッセージ交わしたっきりだわ。今でもママ友と考えていいのかわからない。

    • 0
    • 24
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/02 09:01:52

    主の住んでるところは田舎だから高校も一つしかないの?
    だからみんなそこに進学なの?

    • 2
    • 25
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/02 09:03:26

    ママ友よりも趣味友の方が楽しいよ
    ママ友と何話すの??

    • 2
    • 24/05/02 09:06:51

    それぐらい普通でしょ
    何をもってママ友と言うのか知らないけど
    高校にもなってママ友ママ友言う方が気持ち悪い

    • 2
    • 27
    • だんごむしレース
    • 24/05/02 09:07:17

    >>25
    誰ちゃんは頭いいとか、誰さんと誰くんはつきあってるとかの噂話

    • 0
    • 28
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/02 09:07:28

    ママ友は居たけど高校になってからはゼロ

    • 1
    • 24/05/02 09:08:03

    やべっ。産まれた時から現在までママ友いない。
    確かに、コミュ障だけど困ったことあるか?って聞かれたらない。

    • 0
    • 30
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/02 09:09:04

    子どもが高校生にもなってママ友に縋ってる人の方が
    よほど他にやることないのか気の毒

    • 2
    • 24/05/02 09:09:10

    死ぬまでずっと地元から出ないという決意を主から感じたよ笑

    • 3
    • 32
    • 大玉転がし
    • 24/05/02 09:09:15

    高校生になってからママ友付き合いなんてある?

    • 1
    • 33
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/02 09:09:59

    >>27
    ママ友ってレベル低い話しかしないんだね
    くだらない

    • 1
    • 34
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/02 09:10:10

    ママ友は義務教育まで

    • 4
    • 24/05/02 09:11:13

    子供が同じ高校のってこと?
    部活が同じなら共通の盛り上がりもあるけど
    そうじゃないなら自然と話題が重くならない?
    成績とか進路とか誰と友達だとか…
    気まずすぎて無理

    • 2
    • 36
    • ラジオ体操
    • 24/05/02 09:11:49

    末っ子に関しては小学生からママ友ゼロ。
    世の中に絶対はない。

    • 2
    • 24/05/02 09:12:19

    ママ友って小学生までじゃないの?
    高校の時はすでにいなかったよ。

    • 3
    • 38
    • バケツリレー
    • 24/05/02 09:14:08

    普通にいるんじゃない?
    私はママ友いるけど、いない人をどうこう思うことないかな

    • 0
    • 39
    • しっぽ取り
    • 24/05/02 09:16:33

    >>19
    だからこそママ友どんどんつくって、ママ友親子を遊びに誘ったり家に呼ぶとかするのよ!そうしないと娘に友達ができないよ。

    • 0
    • 40
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/02 09:18:08

    子どもが高校生になる頃には、新しいママ友は必要ないし、昔からのママ友とは付き合いを保つ必要もなくなるし。
    進学先も違うからね。

    まあ、ママ友って基本的には期間限定の関係だと思うよ。

    ママ友越えて友だちになってる人以外とは、期間が過ぎたらむしろいい感じにフェードアウトしたい、私の場合。

    • 7
    • 24/05/02 09:18:11

    子供が高校になる頃には疎遠になる人も多い

    • 6
    • 42
    • 茶色い弁当
    • 24/05/02 09:23:48

    逆に高校だからゼロでも
    何の不思議もないわ。

    • 6
    • 43
    • マイムマイム
    • 24/05/02 09:24:47

    なるべく付き合いを減らすようにしてきたから、段々と減った
    頑張ってLINE交換しないようにしてきたら広がらず?減らせたんだけど、中2くらいから高校入試関係での入試に対する考え方や、学力の差などで、その時期離れることが多い気する

    • 3
    • 44
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/02 09:26:01

    小中はまぁ公立ならずっと一緒だけど高校はバラバラじゃない?
    同じ学校という意味ではないのかな。

    • 3
    • 45
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/02 09:32:22

    >>39
    言ってることがわからないんだけど
    子どもが高校生の話でしょ
    いちいち親が家に呼ばなきゃ友達もできないなんて子どもそれこそ性格に難ありだよ

    • 3
    • 46
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/02 09:37:55

    >>45
    家に呼ぶ、というのがわかんないよね。
    家が近い子ばかりじゃないし。
    お互い通学に1時間かかるなら、互いの家を行き来するには2時間かかることだってある。
    下校後に気軽に互いの家によるとか無理でしょ。
    休みの日に会うなら外のほうが楽しいし。

    あと親子ぐるみの付き合いを、高校生になってまで求められたら、ガチで逃げる。気持ち悪い。

    • 6
    • 47
    • しっぽ取り
    • 24/05/02 09:41:29

    >>45
    高校に入学したら同級生は優秀でおしゃれな子ばかり、娘が目立てるか心配です。母の私が頑張ってママ友をつくりママ友親子を招待して、ハイセンスなおもてなしで我が家の魅力を見せつけたい。

    • 0
    • 48
    • ドッジボール
    • 24/05/02 09:45:00

    交通費かけられない自転車通学多めの地元民しか通ってなさそうな偏差値低めの高校の話なのかなって思った

    • 1
    • 49
    • ぎっくり腰
    • 24/05/02 09:51:20

    高校はむしろ疎遠になるんじゃない?

    まあママスタは園児や低学年でもママ友否定派が多いと思うけど

    • 5
    • 24/05/02 09:54:08

    てかいつまでも、ママ友執着してキモいよ。
    高校生なったら働いてる母の方が多いし、いつまでもママ友ごっこの時間なんて無いわ。
    それなら仕事仲間とランチしたりの方が多いし。

    • 5
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ