親が危篤になったら、友人全員に知らせる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • デカパン競走
    • 24/05/02 06:02:43

    田舎者?

    • 6
    • 2
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/02 06:08:18

    友達関係ないし。
    今は家族葬主流だし、全て終わった後亡くなったと話す事はあるだろうけど。

    • 8
    • 3
    • ハチマキ交換
    • 24/05/02 06:09:09

    うちは言わなくていいって言われてる。

    • 1
    • 4
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/02 06:09:27

    言わない
    親族ぐらいでしょ

    • 9
    • 5
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/02 06:11:06

    本当に仲が良いかも分からんのに全員になんて連絡しないわ。

    • 3
    • 24/05/02 06:11:46

    しないよ。

    • 6
    • 7
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/02 06:12:47

    言わない

    • 5
    • 8
    • しっぽ取り
    • 24/05/02 06:16:58

    なんで友人にわざわざ?
    亡くなった時に親しい友人なら知らせるだろうけどね。

    • 3
    • 9
    • キャタピラレース
    • 24/05/02 06:18:15

    友人って親の?
    亡くなったらかなり近い友人には
    連絡するかも知れないけど、
    危篤では知らせない。

    • 4
    • 24/05/02 06:19:22

    わざわざ伝えないよ。
    伝えてどうしたいの?気を遣わせるだけじゃん。
    仲良ければ会話の流れで話す〜ってのはあるかもだけど。
    亡くなってもわざわざ連絡して報告ってのもしないかな。

    • 6
    • 11
    • 借り物競走
    • 24/05/02 06:23:24

    えっ、親戚じゃなくて友人?
    その発想は全くなかったわー
    私の友達にあなたみたいな人いないよ

    • 7
    • 24/05/02 06:29:06

    亡くなってからならわかるけど、危篤なんてときにいちいち知らせないよ

    • 4
    • 13
    • 弁当マウント
    • 24/05/02 06:29:32

    親族じゃなくて友人?
    友人にわざわざ知らせないよ
    その状況で何か迷惑を掛けてしまうことがある友人にだったら、話すことはあるかもしれないけど

    • 3
    • 14
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/02 06:31:51

    知らせない
    亡くなった時に親と面識あった友人にだけ報告

    • 0
    • 15
    • 茶色い弁当
    • 24/05/02 07:02:35

    つたえない。年賀状の喪中はがきぐらいかな。もう年賀状も出してないから、喪中もださないけど。

    • 1
    • 24/05/02 07:04:25

    特に知らせない。
    後日会う機会があったらその時に軽く話くらいかな。

    • 0
    • 17
    • 借り物競走
    • 24/05/02 07:04:45

    親の友人には知らせるけど、
    自分の友人には知らせない

    • 1
    • 18
    • 父兄コケがち
    • 24/05/02 07:04:46

    そんな連絡するヒマあったら一刻も早く親御さんのところに行ってきなよ。

    • 3
    • 19
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/02 07:05:53

    自分の友人ね
    知らせないとお葬式にみんな来れないじゃん
    どうやって来てもらうつもりなの?

    • 0
    • 20
    • 三輪車競走
    • 24/05/02 07:24:08

    なんか香典くださいって言ってるみたいで、わたしは年賀状欠礼はがきで友人知人に知らせたのみ。

    • 4
    • 21
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/02 07:30:00

    よく行き来して親とすごく仲良かったら知らせるかもしれないけど(最後に顔だけでも見せてあげて)そうじゃなきゃ知らせない

    • 0
    • 22
    • ハチマキ交換
    • 24/05/02 07:34:15

    よく家に来たりして親と仲良くしてた友人には知らせるけど、そういうのない友人には知らせない。
    親と関わりない人に知らせちゃったら相手に気を使わせるから、親と関わりある人にしか知らせないし言わないわ。

    • 1
    • 23
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/02 07:35:50

    報告されたほうはどうすりゃいいんだい?

    • 9
    • 24/05/02 07:38:01

    友達も結婚後もみんな同じ町内に住んでるとかなら知らせるんだろうけど、そうじゃないなら会った時に話すとか喪中ハガキとかじゃない?

    • 0
    • 25
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/02 07:40:31

    1番仲の良かった友人はmixiで看護とか愚痴を書いてた(数人しか繋がってないから日記代わりに使ってた)ので知ってたけど、それ以外の友人は喪中ハガキで知ったわ。

    • 0
    • 26
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/02 07:40:57

    自分の友達は教えない
    親の知り合いや連絡してほしいと言われてる人は亡くなったら連絡する

    • 4
    • 27
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/02 07:41:09

    親の友人?
    自分の友人?
    それによって違うけど。

    • 3
    • 28
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/02 07:41:23

    友人とは親の友人?自分の友人?
    危篤なら親のも自分のも友人には知らせない。
    仕事を休む上で、職場には言うだろうけど。

    亡くなっても自分の友人知人なら、今の生活に直結していない人ならわざわざ言わないし、言う必要性を感じない。
    親の友人等は、知らせたい人は数人親から聞いているから、その人達には知らせる。

    • 1
    • 24/05/02 07:41:33

    >>19

    親の友人はともかく、自分の友人まで親の通夜葬儀にきてもらおうと思わない。
    親ぐるみで仲良くてしょっちゅう自宅に泊まりにきてて、みたいな関係で、かつ全員現在も近所に住んでるならともかく。

    私東京、親大阪、私の友人北海道みたいな感じで危篤って知らせても心配させるばかりでしょ。

    亡くなって葬儀も済んで、なんかの連絡のついでに知らせるくらいかな。

    • 6
    • 30
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/02 07:44:35

    >>19
    父親が亡くなったけど私の友達と父親は顔見知りでもないから知らせなかったよ。来なくてもなんとも思わなかったけど。
    あと、新聞取ってたたら訃報に載るだろうから本当に気にしてる人だったらそういうのをチェックするかも。

    • 0
    • 31
    • 障害物競走
    • 24/05/02 07:45:23

    うちの母は祖母(母からみて実母)がなくなったとき、葬儀屋さんに祖母を迎えにきてもらって、葬儀の日程などある程度決まってから自分の友達にも連絡してたよ。

    • 0
    • 32
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/02 07:48:17

    >>23
    聞いたら放っておく訳にいかないよね。

    だから自分の友達には連絡しないつもり。会う時があれば話すかも。

    • 4
    • 33
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/02 07:57:38

    親の危篤なんか知らせなかったし、訃報も知らせないよ。
    何のために知らせるの?

    • 3
    • 34
    • あいにくの雨
    • 24/05/02 07:58:28

    一瞬主の友人に「親が危篤で」と知らせるかどうかって事かと思ったんだけど、(危篤状態の)親の友人って事であってる?
    それなら普段からマメに連絡とってるご友人がいればその人には危篤段階でも知らせるかも。亡くなる前に会いたいだろうし。
    スマホや年賀状見て年賀状付き合いだけだな、とか殆ど連絡とってないな、って方には亡くなってから連絡する。

    • 3
    • 35
    • 三輪車競走
    • 24/05/02 07:59:59

    危篤段階でなら友人には知らせない。
    亡くなっても関係各所とせいぜい親友位にしか言わないんでない?

    • 0
    • 36
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/02 08:00:01

    知らせなーい

    • 1
    • 37
    • ムカデ競走
    • 24/05/02 08:01:03

    父のときは末期がんてわかったときに親戚には伝えた。
    自営で仕事休業したから関係者や常連さんには母が伝えてた。
    そこから悪化してICUに入ったときに最後になるかと思うので兄弟や親しい人で合わせたい人に知らせてと病院から言われたから父の兄弟を呼んだ。
    それから数日して危篤状態になったときは何度も親戚呼べないから家族のみで看取った。
    亡くなってから親戚に電話して、葬儀が決まってから父の親しい知人に連絡した。
    あと新聞にも載せた(実家の方は有料任意)。

    ちなみに祖母のときは3ヶ月の間に危篤状態って呼ばれたのが数回あったな。

    • 0
    • 24/05/02 08:05:12

    20歳で父が他界した時友人には知らせなかった。全然会ってなかったし父親と顔合わせたのも1、2回。知らせなくても耳に入った人は来てくれたり。そもそも知らせるって葬儀に来てみたいな感じだと思うから。でも後から知らせなかったって悪口みたいに言いふらしてた。
    考え方の違いだけど今でも腹立たしい。
    その子は親の訃報を知らせてきたから行ったよ。10年近く会ってなかったのに

    • 0
    • 24/05/02 08:13:35

    そんな状況で親のでも自分のでも単なる友人になんて伝える余裕ある?
    親族と勤め先(親と自分どちらも)に連絡する程度しかしないと思う

    • 1
    • 40
    • しっぽ取り
    • 24/05/02 08:16:01

    親の危篤でゴタゴタしてるときに友人対応なんか出来るわけない。
    親族のみでしょ。

    • 4
    • 41
    • わんわんレース
    • 24/05/02 08:19:34

    葬式、49日も終えてから報告するかな。友人も気を使うだろうから。

    • 1
    • 24/05/02 08:22:20

    わざわざ知らせない。
    知らされても困る。
    主は香典ほしいのかな?
    両親込みの家族ぐるみで仲良くしてたり、よく家(実家?)にくる間柄で親が友人にもご飯をよく振る舞ってたとかなら伝えるけど。
    普通は親族まで。
    ただたまたま連絡きたりしたら言うかもしれないけど。

    • 1
    • 43
    • ムカデ競走
    • 24/05/02 08:48:56

    友人に危篤の報告するしないよ
    されたこともないし

    • 0
    • 44
    • みんなでゴール
    • 24/05/02 08:51:48

    友人って、親の友人じゃなく貴女の友人ってこと?
    それなら知らせるわけないよね。
    香典ほしいとか?

    • 1
    • 45
    • ハチマキ交換
    • 24/05/02 08:52:17

    >>23
    知らされちゃったらスルーも出来ないし、地元残ってる人に声掛けて香典持っていってもらうの頼まないとなぁってなるよね。
    結構面倒くさいんだよなぁ。

    • 0
    • 46
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/02 08:52:46

    知らせなかったよ
    お悔やみ欄見たり、人づてに聞いたりして気づいた子は来てくれた
    町内会と親戚と親がここには知らせてと言っていた親の友人だけは連絡した

    • 0
    • 47
    • ぎっくり腰
    • 24/05/02 08:53:39

    危篤を知らせてどうしたいの?
    知らされた側も困るでしょうに。

    • 2
    • 24/05/02 08:55:16

    亡くなるかもしれないってときに、どうしようって連絡はしてたかな。亡くなってからは母と関わり合った人には連絡した。うち割とオープンで母含めて友達とご飯行ったり、泊まりに来たり家に数週間泊まって母を仲良くしてくれてた友達もいたから。

    • 0
    • 49
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/02 08:56:22

    家族ぐるみで関わりのある人だけかな。
    わざわざ知らせないよ。そんな余裕もないわ。

    • 2
    • 50
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/02 08:56:57

    しない。その友達が親との交流がかなりあったり、なにかのきっかけで事情聞かれたら言うけど。 それ以外は友達にはいわないかな。
    逆に自分が言われたらなんて返したらいいかわからないから変な空気になると思う。

    • 0
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ