まだ2歳なのに意地悪てがでる子

  • なんでも
  • 徒競走
  • 24/05/01 00:18:37

保育園の2歳クラス
何もしてない子を抓る、叩く、突き飛ばすって何なの?
毎日あんなに行き渋ってるなら母親も仕事考えたら良いのに
毎回毎回被害者が出てるのに平気で登園してるし
先生たちももっと親に注意してほしいのにいやいや期だから2歳クラスはある程度仕方ないしか言わない
入ったばかりだけど転園した方が良い?
怒りがおさまらなくて寝れない

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/01 00:23:52

    他にも被害者いる?なら一緒に先生にもうちょっとちゃんと親御さんに言ってくれませんか?って言いに行く。
    1人だとまぁまぁってできても2人で来られるとしっかり対応しないといけなくなるから。

    • 10
    • 2
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/01 00:26:52

    >>1
    親御さんにもっとちゃんと言ってもらえば治るの?2歳クラスの子なら親に言っても無理じゃない?
    保育園側が親に退園するように言わない(多分言えない)なら先生にもっとちゃんと見ておいて貰うようにお願いするしかないよね。

    • 8
    • 24/05/01 00:28:51

    >>1
    入園したばかりなのでママ友さんはまだいない
    その子は去年からいるようなのでターゲットにされたのかもしれない
    でも送迎で会うのにすみませんの言葉もなし!

    • 2
    • 24/05/01 00:30:08

    >>2
    先生は最小限しかいないっぽい
    送迎時間には一人か二人

    • 1
    • 24/05/01 00:31:48

    >>2
    相手の親にも複数から言われてることを報告することで対応を改めて考えると思う(先生と向こうの親でどうしてくか相談してもらう)ってこと。
    2歳にただただ言ってもそりゃ無理だよ。
    そういうのは問題の子の親と先生が対応を擦り合わせてくものだと思う。

    • 10
    • 24/05/01 00:34:26

    >>3
    先生ちゃんと向こうの親に報告してる?してないなら謝られなくてもしょうがない。
    先生は2歳だから仕方ないでしょって感じ?

    • 6
    • 7
    • アルティメット
    • 24/06/04 11:45:37

    保育園はやったことは報告しても誰に対してかは言わないんじゃない?
    うちの子たちの行ってた保育園では保護者同士のトラブルの元になるから相手の子の名前はやった方もやられた方も言われなかった
    ちゃんと見ていられなくて申し訳ありませんって先生は言ってたけど、小さいうちから保育園へ行かせているのだからある程度はしょうがないと思ってた
    言葉がちゃんと出だしたら落ち着いてくると思うけどな…

    • 9
    • 24/06/04 11:53:32

    小さいうちから駄目な物は駄目と伝えないと上のクラスでは荒れる

    • 3
    • 9
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/06/04 12:01:33

    親に注意するより、預かってる以上は先生がちゃんと見てないとダメだよね
    そういう他害のある子ってやってから注意よりも、やる前に引き離すほうがいい
    だからちゃんとそういう子に1人先生つけるべきだし、それが出来ないなら預かれませんで預かるべきじゃないと思う

    • 6
    • 10
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/06/04 12:15:56

    2歳だから意地悪でやってるとは思えないけど。
    親が見ていないことを、保育園が終わってからあのときはなんて怒ったところで、理解しておさまるような2歳はいないと思う。
    保育園だと先生が他の子と距離取らせるしかないよね。

    それで気がすむなら転園したら?
    まあどこにでもそんな感じの子はいると思うけど。

    • 1
    • 11
    • 隣の旦那は青い
    • 24/06/04 12:16:49

    主さんのお子さんはどれくらいの被害なんだろう
    親がどれだけ手を尽くしても他害がなかなか治らない子もいるから難しい話だよね
    先生に、相手の親御さんになんて伝えているのか、それに対して親御さんの返答はどんなものなのか、詳しい説明をしてもらっても良いかも
    それでどうしても我慢できないなら、その子自身を辞めさせるのは難しいだろうから主さんの子が辞めるしかないね
    でも幼稚園へ入るぐらいの年齢になると喧嘩はあっても「何もしてない子」にそんなことをする子はなかなかいないと思うよ

    • 0
    • 24/06/04 12:41:38

    その意地悪野郎は置いておいて、それを真摯に対応しない保育園は後々(もっと人間関係が複雑化する幼児の時とか)大きな問題でそうだから転園はありだと思う。
    意地悪野郎はどこにでいるけど同対応するかで怪我とか震災時の対応にも繋がるから。
    ちなみに私も意地悪野郎が当たり前で保育士が「まだ小さいから」とか「人手不足だからん💓」とかいう無法地帯の保育園から、違う保育園に転園したら意地悪があってもその場で注意してくれて平和だったよ。
    本当質って大事だよ

    • 1
    • 24/06/04 12:42:45

    >>11それがたまにいるのよ。宝くじに当たるくらいの確率だけど、こどもでもおかしな人はいる

    • 2
    • 14
    • 三輪車競走
    • 24/06/12 00:20:59

    まだ2歳なら意地悪でやってるんじゃなくて言葉で上手く言い表せないから手が出ちゃうんじゃないかな。
    親としては我が子がターゲットになったら腹立つ気持ちも分かるけど、転園してもどこにでも似たようなタイプの子はいるよ。
    他害する子の親に注意しろったって2歳の子が親の言う事ちゃんと聞いて叩かなくなると思う?
    矛先向けるなら他害する子の親より目が行き届いてない保育園でしょ。
    でも保育園だって何もかも未然に防げるわけじゃないし、そんなに他害が許せないなら保育園になんて預けずにお家で見ててあげたらいいじゃん。
    そういう事もあるかもって事を見越して皆保育園に預けて働いてるんじゃないの?

    • 3
    • 24/06/12 00:55:49

    >入ったばかりだけど転園した方が良い?

    怒りはわかるけど、そんなんでいちいち転園してたらきりないよw そういう子は小学校にも中学校にもいるし、下手したら就職先にだっている。一生そういう人間を避け続ける事は出来ないんだから、ある程度の事は人生の練習だと思って乗り越えるしかない。


    因みに…。
    「欲しいから奪う」(奪うために叩く)
    「邪魔だから退かす」(退かすために押す)
    みたいな場合は、意地悪そのものが目的なんじゃなくて「まだ幼くて自分の欲求と他者との関係に折り合いがつけられていないだけ」な可能性が高いけど、攻撃そのものをやりたくてやってる子ってたまに居るよね。「叩きたいから叩く」「押したいから押す」それによって相手が泣いたり悲しそうな顔をすると、楽しかったり嬉しかったりして満足する、みたいな。そういう子は基本的に一生そういう気質なんだと思う。

    これ言うと、「まだ2歳なんだからしょうがないじゃない!」って擁護する人が出るけど。まだ2歳だからこそ、そんな事を思いつく子は根っからの性悪なんだろうなと私は思う。

    • 11
    • 24/06/12 00:59:00

    ご家庭でストレスがあるのかもって、少しかわいそうになるけど、わが子が被害にあったら感情的になってしまうよね

    • 6
    • 24/06/12 01:02:48

    >>14
    他害するその子が保育園を辞めて家にいて欲しいわ。
    保育園は動物園じゃないし、過剰な暴力行為には断固として締め出してくれれば他の子が安心して通えるよ。
    そもそも産んだ親の責任だよ、保育園の責任ではない

    • 6
    • 24/06/12 01:04:47

    わかる、いるよね何なんだろうね?
    うちは年少だけど参観日に行ったらシールを独り占めして取ろうとした子の手叩いたり睨みつけたりしてて怖かった
    ちょうだい!だめ!やだ!くらいの会話なら可愛いけどそんな感じじゃないんだよね

    • 2
    • 19
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/06/12 01:05:06

    >>17 
    過剰な暴力行為って?少なくとも、トピ文に書いてある程度の内容ならどこの園にも数件あるだろうし、過剰とまでは言えないよ。あくまで「よくいる問題児」の範疇。

    • 2
    • 24/06/12 01:05:55

    >>15
    根っからの悪人は札幌の事件の娘とか見てても思う。
    いるよね

    • 1
    • 24/06/12 01:10:23

    転園できるならすれば?
    それくらいの子、どこにでもいるから、転園先にだって絶対いるよ。
    主の子も同じことしたら一発で仕事やめて自宅保育してくれるんだよね?

    • 3
    • 22
    • 三輪車競走
    • 24/06/12 01:20:20

    他害する子の親がどんなか知らないけど主がいかにもモンペっぽい。たった2歳児の他害より主の方がよっぽど面倒くさい。
    もっと大きい子が暴力ふるってるならまだしも2歳児の集団生活なんてそんなもんでしょ。
    転園して何もかも解決すると思うならすればいいじゃん。どこ行っても他害する子はいるからどうせ解決しないけど。
    そんなに可愛い可愛い我が子ならおうちで囲っといてあげればいいのに保育園なんて入れられて可哀想だね。

    • 7
    • 23
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/06/12 02:53:55

    > 平気で登園してるし

    それは当たり前よ
    保育園でしょ

    変わりなよ
    うちの子は良い子で相手は極悪なんでしょ

    • 2
    • 24/06/12 03:23:03

    たまーにいるね。歯でかじってくる子とかいた!
    歯型どころじゃなく流血してた。よくある、で流してほしくないよ。
    何度も頻繁にケガしてくるとか、そのせいで登園を渋るならしっかり園に話して被害を防ぐよう対応求めたほうがいいよ。

    • 3
    • 24/06/12 03:45:18

    愛情不足
    家で構ってもらえないのかも

    • 4
    • 26
    • 我が子が一番
    • 24/06/12 04:41:42

    まだ2歳なのに意地悪てがでる子

    • 0
    • 24/06/12 04:56:29

    主は何で、そんな子どもが居ると知っているの?

    • 0
    • 28

    ぴよぴよ

    • 29

    ぴよぴよ

    • 30
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/06/12 05:29:50

    >毎回毎回被害者が出てるのに

    こんなの分かるのは保育士とか内部の人、そして大勢の人ママと交流がある人がだよね

    主はまだ入ったばかりでママ友もいなくて話す人がいないのに何故知ってるの?…🙄

    • 4
    • 24/06/12 05:35:27

    我が子が被害に合ったら腹立つよね。
    すごいわかる。
    我が子も何回噛まれたことか…。

    でもグレーゾーンな子もいるし、親は仕事あるし、その辺は仕方ないと思う。

    転園はしたところでどこに行っても2歳児クラスなら同じような子いるし意味ないとは思う。

    謝罪に関しては、私もしてほしいと思ったけど、親はどの子に対して他害してるか知らされてないと思うよ。

    • 0
    • 24/06/12 05:52:51

    保育園ってそういうものだよ
    それが集団生活だけど、上回る経験ができるんでしょ?

    • 1
    • 33
    • マイムマイム
    • 24/06/12 06:01:55

    実際に仕方ないとしても被害受けてる側に「ある程度仕方ない」なんて言い方は、保育所としてレベル低いと思う。
    けど、主さんの「親に」注意してほしい、というのも違う。言うなら「我が子とその子の関わり方を」注意して見てほしい、でしょ。
    よその家庭に対して仕事考えたらという口出しはいらない。

    • 1
    • 24/06/12 06:05:13

    意地悪ってより本能で生きてる感じ(笑)と相手の親に言ったことある。頑張れ

    • 1
    • 35
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/06/12 06:09:33

    >>30 ←これを考えると釣り臭いな

    トピタイ含め、不自然な位にひらがな使って、日本語があんまりだし、頭良くない釣りの人っぽいな

    • 2
    • 24/06/12 06:12:35

    体に傷がついてたら被害届出したら?毎回やられたことはメモしておいて。病院に行って診断書もらうといいよ。

    • 1
    • 24/06/12 06:25:06

    ママ友いないのに毎回被害者いるってなんでわかるの?

    • 3
    • 24/06/12 06:25:57

    同じこと言ってる人いた笑

    • 0
    • 24/06/12 06:30:04

    主が仕事考えたら良いのじゃない?

    • 0
    • 40
    • 借り物競走
    • 24/06/12 06:44:19

    2歳なら言葉でうまく伝えられなくて手がでるとかもあるんじゃない?まだ感情コントロール出来ないでしょ。まぁ大人でもコントロールできない人いるけど。

    • 2
    • 41
    • みんなでゴール
    • 24/06/12 06:50:52

    いつもの句点打てない人の釣りやん

    • 1
    • 42
    • 旦那の足が空回り
    • 24/06/12 06:55:58

    >>30

    いや、お迎え時にみたらわかるよ。

    • 3
    • 43
    • デカパン競走
    • 24/06/12 07:38:22

    2歳児はまだストレスをうまく言葉で吐き出せないからね。
    だから仕方なくお友達に手が出る。
    自分もどうしたらいいのかわからないんだと思うよ。
    小学1年生も入学後のストレスで知らない子を叩いたとかよくあることなのよ。
    小学高学年になってそれをやってたらおかしいけどね。
    保育園に対応してもらうしかないよ。

    • 0
    • 44
    • 我が子が見つからない
    • 24/06/12 07:43:33

    >>43
    小1ではよくある事ではなく、特定のいつもの他害する子がまたやってるってイメージだけとね。

    • 4
    • 24/06/12 07:44:50

    いたいた!!
    子供サークルみたいなほんとに小さな子の遊び場で
    まだ2歳になってなかった頃
    噛む子がいた
    自分が欲しいおもちゃで他の子が遊んでたら
    叩いて自分のものにする 最後は指に噛みつく
    知り合いの子供は指に歯形が付いて腫れあがるほど噛まれた
    噛まれた子供大泣きしてるのに その親は知らんふり
    そんなのに毎日連れてくる
    要注意子供だったわ

    • 6
    • 24/06/12 07:58:34

    それはその子が悪いんじゃなくてちゃんと見れてない先生が悪いんじゃない?転園したほうがよさげ

    • 0
    • 47
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/06/12 08:00:35

    2歳なら主が子供預けないで家にいたら解決。

    • 2
    • 48
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/06/12 08:37:38

    >>42
    幼稚園じゃなくて保育園だからそれはないわね

    • 2
    • 24/06/12 12:06:53

    >>42
    そんなの分かったら大変な事だわ

    釣りトピ失敗

    • 2
    • 50
    • わんわんレース
    • 24/06/12 21:09:29

    >>42
    見ただけでどうしたのか分かったら霊能者だね😆😆😆

    • 0
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ