子供3人 大学費用無料 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 320件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/01 10:06:18

    >>257すごい!最高だね!

    • 1
    • 24/05/01 10:05:12

    >>264

    そうですね、不公平極まりないですね。少子化対策にもならないと思います。日本の政策、不公平なことばかりです。
    少子化が解消されず、負担ばかり増える未来ならば、日本から出るしかないですね。それか、自分の家族を守るために自分自身で備えるしかできないですよね。
    国に頼りきるつもりはありませんが、対象となる制度はありがたく使わせてもらいます。

    • 1
    • 268
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/01 09:56:29

    >>267

    3人いれば年齢関係なく、全員無料だよ。
    それくらい差をつけないとお得にはならないから。

    • 0
    • 267
    • だんごむしレース
    • 24/05/01 09:54:30

    >>262
    なら子供3人いる人は1人分無料の方が良くない?
    同じ3人でも産み方によって恩恵あったりなかったりじゃ博打と一緒だわ子作りなんて計画通りいくもんじゃない

    • 0
    • 266
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/01 09:50:15

    そもそもどんな政策があろうとじゃあ産むかっていうほど人を育てるって簡単じゃないわけじゃん。そういうの関係なしにでも3人以上産みたいってモチベーションの人へのご褒美じゃん。どんな政策があろうと頭堅い人は産まない。文句しか言わない

    • 2
    • 24/05/01 09:49:23

    >>257
    この人こそ、大学無償化最高の制度じゃん!

    • 1
    • 24/05/01 09:48:30

    >>254
    うちも今まで何もかも対象外家庭です。子供2人なので大学無償化も対象外です。でもそれが理由で反対と思っている訳ではないですよ。
    これ本当に少子化対策になると思います?それに同じ3人でも双子や年子がいれば沢山の援助が受けられて年が離れてたらゼロ(保険料が上がるのでむしろ負担増)なんて不公平にも程があるのでは。。
    ご自分が対象になるから他は考えられなくなってるのかもしれませんが、少し冷静に考えたら結局あなたのお子さんたちに将来大きな負担を強いる事になると気づくはずですよ。大事な我が子から税や社会保険料の負担が大き過ぎて子供が待てないなんて泣き言聞きたいですか?

    • 5
    • 24/05/01 09:41:53

    >>257
    それはかなり有難いよね。よかった!

    • 0
    • 262
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/01 09:41:19

    所得制限付けて、同じ子供の人数でも区別されるなら、子供の数で区別された方が公平だよ。頑張って収入増やすと損をするってどうなの?って思うわ。

    年収関係なく、子供産んだ方がお得にした方が、少子化対策にはなるでしょ。

    子供3人以上に限定するなら、大学まて無償化してもさほど財源いらないし。
    子供2人以下の高校無償化を無くせば済む話。

    • 3
    • 261
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/01 09:36:12

    弟妹が2人以上いるという条件のほか
    学力というフィルターがかかるから
    そんなにたくさんの人が
    対象になるわけじゃないんだけどね。

    あと
    「お姉ちゃんは私たちのおかげで無償だった!
    だから私たちの奨学金はお姉ちゃんも払うべき!!」
    とかいう謎理論ぶちかます弟妹も出てきそう。

    • 3
    • 24/05/01 09:35:40

    >>244

    真面目に答えるけど、子供2人産んでる家庭で金銭的理由で3人目諦めた人対象なんだと思う。現在も両親揃ってて1人目の大学資金もちゃんと貯めてるような家庭が、諦めてた3人目を産むように促す政策。

    貧乏子沢山家庭がポンポン産んで無料で大学ずるいとか言ってる人は既に貧乏子沢山家庭は無償化されてるし、正直今更言う事じゃない。
    多分非課税世帯が無償化されてても大学行く人少なかったんだと思う。政府が公表してるのかわからないけど。受験費用、申込や手続きそれなりに大変だし。だから無償化の範囲広げて3人以上にして様子見、その後、そこまで税金使わなかったら2人目も無償化なるかもね。

    • 1
    • 24/05/01 09:35:37

    3人目を無償にしたら
    皆んな3人子供持とうと思うんじゃない?

    • 3
    • 258
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/01 09:32:12

    税金使うなら、子供が3人以上いる家庭に使ってほしい。
    正直、高校無償化も子供3人以上の世帯だけで良いと思う。

    • 4
    • 257
    • ファストパス発行して
    • 24/05/01 09:29:29

    現在高3双子と高2の子がいるからすごく助かる。浮いた学費で大学院も行かせてあげられる。

    • 3
    • 256
    • 放送部のテント
    • 24/05/01 09:29:01

    これ、3人とも学生じゃないと対象にならないやつだよね。長子が大学卒業したら残りの子は対象外。
    無償化より税金減らすほうに力を入れて欲しい。

    • 1
    • 24/05/01 09:23:01

    クソだのババアだのトンチンカンだの、
    知能の低さが露呈してるわ。

    これこそ酷すぎる

    子供が高等教育進学とは縁の無い方が
    僻んでいるのか…

    • 2
    • 24/05/01 09:20:48

    少子化対策にならない!って騒いでる人たちは、自分たちが対象じゃないから、騒いでるだけにしか見えないです。
    今まで、所得制限で何も支援されなかった層のこと考えたことあります?
    お金あるからいいじゃん、では無いんですよね。不公平なのには変わらない。

    • 3
    • 253
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/01 09:19:54

    >>250これから子供さん達に私達の老後を支えてもらうから何とも思ってないよ。

    • 3
    • 24/05/01 09:19:32

    >>251
    本当にそう思ってるよ

    • 0
    • 24/05/01 09:18:51

    >>248
    ババア嘘つけww

    • 0
    • 24/05/01 09:17:18

    うち子供4人だから、上2人が無償化対象。
    児童手当3人目以降3万円も対象。
    ありがたいし、棚ぼた的ラッキーとしか思わない。
    正直、少子化対策になるかどうかは知らないけど、うちは助かる。

    今まで、所得制限で児童手当、高校無償化も対象外でした。税金年間数百万円払っているのに。
    ずるいですか?今までが取られるだけで、その税金で、ずるいって言ってる人達の児童手当の一端を担ってきたんだけど。

    • 4
    • 249
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/01 09:13:35

    金額が大きすぎるんよ
    そりゃあ対象にならなかった人の不平不満が出て当たり前

    • 2
    • 24/05/01 09:12:04

    >>245
    自分が対象にならなくても今後産まれてくる子達対象なら賛成するよ。少子化対策のお金なのに少子化対策にならない使われ方してるから納得いかないんだよ。

    • 6
    • 247
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/01 09:11:04

    >>245
    それな過ぎて笑った

    • 0
    • 246
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/01 09:09:38

    これさー、頭悪い親が

    子ども三人産めば大学はタダで行かせられる!

    って誤解して真実を知ったあと
    「思ってたんと違う!!騙された!」って騒ぎそうだよね。

    • 4
    • 24/05/01 09:07:59

    この政策にかかわらず自分が対象にならない政策にはブチ切れる
    ママスタ民
    おもろいね

    • 4
    • 24/05/01 09:07:27

    >>241 そのためにあと1人命をこの世に生み出そうと思うかな?少子化対策ならわかりやすく全員対象にやらないと。
    ちまちま縛り付けてわかりづらくしてるからそれなら産もうかなと思わせられない

    • 1
    • 243
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/01 09:04:46

    この話題提供するとウジャウジャ釣れるね!
    のびーるのびーーる!

    • 3
    • 242
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 09:02:02

    この政策は本当に必要ないと思う
    見境なくポンポン産んでる美○子の所の子供たちとかも税金で大学出させるの?
    3人以上居れば大学無償だから産もうかな!なんて安易な考えになる訳無いし、マジで駄策だわ

    • 3
    • 24/05/01 08:59:15

    3人いてそれぞれ年離れてても、1人目だけでも大学無料になるのは助かるでしょ。一番上の子が無料確定なら2人は学費かかるけど、その分そこまで食費や塾代とかかかってるし、下2人は無料じゃないから2人家庭と同じ金額負担だし、そこまで騒ぐ事?と思うけど。

    • 2
    • 24/05/01 08:59:13

    >>235
    1人目だけ学費無料になるんだ!もう1人産もう!とは思わないよね
    結局その対象にならない子供を育てるのだってお金がかかるんだから。健常児が産まれるとも限らないのにそのためにあと1人と思わない。

    • 0
    • 239
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/01 08:55:17

    まず、書類出せば入れるレベルの大学を潰すことからだと思う。
    マレーシア人とかベトナム人が片言しゃべってるだけのような大学が、山のようにある。こんなところにも大金の支援金が入っていて、ものすごく無駄。

    大学なんて、上位3割の子が行けば充分でしょ。

    しかも、日本の大学は半年間も休みで、ほとんどの学生は四年間遊ぶ時間の方が長い。非常に無駄。

    • 3
    • 238
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/01 08:54:34

    年子で産んでる人はラッキーだね。でも年子や双子三つ子って赤ちゃんの時すごく大変そうだからそのご褒美がきたんじゃない?
    うちは3人いるけど一番上がもう社会人なので該当しませーん

    • 0
    • 237
    • スプーンレース
    • 24/05/01 08:52:41

    無意味な政策。子供2人でもう1人作るつもりないから確実に対象外だけど子供達は無駄に詐取されるような国から脱出できるようしっかり教育施すわ。

    • 1
    • 24/05/01 08:52:15

    個別の該当報告要らないわよ。
    この制度の是非を問いたいのよ!

    • 1
    • 24/05/01 08:51:04

    >>225
    1番上は対象者になるから良かったーって話だよ。
    下2人は対象外だけど1人でも大学無償化対象者になるわだから助かるー!

    • 0
    • 24/05/01 08:50:12

    >>222
    だから例えば2歳差ずつの場合、子供2人の資金より2年分お得ってだけで2人と3人でそこまで変わらないよね。

    • 0
    • 233
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/01 08:50:01

    子ども二人だって大学費用大変なのに…ただうらやましいよ

    • 1
    • 24/05/01 08:49:45

    >>226
    所得制限あるとかトンチンカンなこと言うんじゃないわよ!

    • 0
    • 231

    ぴよぴよ

    • 24/05/01 08:49:10

    クソが

    • 1
    • 229
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/01 08:48:22

    >>222
    それでも充分だよね。3人分かかるはずが2人分で済むんだから。

    • 1
    • 24/05/01 08:48:12

    うちは一番左に該当するから多分対象者となると思う

    • 0
    • 227

    ぴよぴよ

    • 24/05/01 08:47:23

    >>215
    アンタ知ってんの?
    だったら自信持って概要説明してみな。
    皆んなもそれ知りたいと思ってるよ。

    半日待ってやるわ。

    • 1
    • 24/05/01 08:47:00

    >>223
    上が社会人になったら、扶養するこどもは2人でしょうが!

    • 1
    • 24/05/01 08:46:22

    無理やり大学院行かせるんじゃないの?

    • 1
    • 24/05/01 08:45:41

    >>218
    >>220
    えっ!?
    子供の年齢関係なしに3人扶養していて1番上が大学生ならば大学無償化対象だと思ってたんだけど違うの!?
    ちょっと気になるから調べてくる!

    • 0
    • 24/05/01 08:45:11

    >>220
    2025年の大学無償化制度は、子ども3人以上を扶養する多子世帯が対象です。 たとえば3人きょうだいの子ども全員が対象の大学や専門学校などに在籍していれば、3人とも支援の対象となります。 ただし、あくまで「3人以上を扶養している」のが条件であり、第1子が大学等を卒業し扶養から外れてしまうと制度が適用されません。

    4歳以上離れてたら上の子しか無理って感じだねー。上の子が扶養から外れなかったらいけるっぽいけど。

    • 2
    • 24/05/01 08:44:24

    それはヌカ喜びって言うのよ

    • 1
51件~100件 (全 320件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ