お金の貸し借りって親でもダメとかよく言われるよね?貸さなかった事でこちらが悪く言われてます

  • なんでも
    • 42
    • マカロン
      24/04/30 10:47:20

    普通は、家に取りに帰るし、貸してとは言わない。

    偶々レジで前後に並んでて、貸す方から貸してあげるって言わるならまだしも。

    そして貸してもらえなかったという事は、信用がないからだと微塵にも思わず周囲に話すのもおかしいし、聞いたママ友達が主に貸してあげなよ、というのもおかしい。

    貸すも貸さないも主に選択権があるのだから。

    きっと言ってくる人達は似たり寄ったりの感じで、普段から貸し借りがあるんじゃない?
    で一応毎回ちゃんと返してはくれてるんだと思う。
    だから言ってきたのかもね。


    私は連絡先や家を知ってるような相手なら貸すかもしれないけど、普段の人となりを見て判断する。
    私の中で3000は結構大金だし。

    ただ言い方を変えたら良かったのでは?とは思う。

    馬鹿正直に少額でもしないとは言わずに
    「今私も自分の分の手持ちがなくて、ごめんなさいね」
    とか。

    正しい事でも言い方一つ、受け取り方で変わっちゃうから、間違った事ではなくてもこっちが悪いみたいになっちゃうんだよね。

    • 1

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ