お子さんが発達障がいで困ってる方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/29 21:54:41

    あげます

    • 0
    • 2
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/29 22:04:27

    私もこれ聞きたいです。
    ストレス発散も必要だけど、私の場合は共有出来たり情報交換など出来る人と話したい。
    そして、意思疎通が出来る人と何よりも普通の日常会話をしたい。

    • 3
    • 3
    • 行方不明の餅
    • 24/04/29 22:07:20

    何か障がいがない子の子育てもストレス溜まっちゃう
    子育ってて忍耐だよ私は

    • 1
    • 4

    ぴよぴよ

    • 5
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/29 22:10:04

    私は、一人時間確保
    パートもやめた

    • 3
    • 6
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/29 22:10:52

    >>4

    • 5
    • 7
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/29 22:14:13

    発散しても発散しても元通りになってしまって…

    • 1
    • 8
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/29 22:14:43

    >>2
    同じ者です。

    結局人と話すことがストレス発散っていうより、ストレス解消になってるのかな。

    けどその都度その都度、話せる人が居る訳ではないから、独りで抱えてストレス溜まってしまうんだけど。

    • 3
    • 9
    • 行方不明の餅
    • 24/04/29 22:15:35

    発達障がいとか関係ないのでは

    • 1
    • 10
    • メガネくもる
    • 24/04/29 22:16:25

    ご近所さんはデイサービスに預けて夕方に車で帰ってくるまで1人時間だから悠々自適に暮らしてるように見えるよ。
    長期休みも預けて、私下の子のお世話とかあるから私より優雅だなーって思う。
    旦那さんも協力的で帰って来てからのお風呂、休みの日は公園に連れてって、1人でお出かけとかしてるらしいです。
    羨ましい。

    • 2
    • 11
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/29 22:16:51

    >>5
    あ!私も1人時間とっても大事です!
    1人の時間ないと、辛いですよね。

    • 4
    • 12
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/29 22:21:42

    >>9
    普通の何倍も手がかかるので同じじゃないと思います。

    • 14
    • 13
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/29 22:24:47

    >>10あなたも発達障害や何か障害をもった子供を育てているの?

    • 0
    • 14
    • カタプラーナ
    • 24/04/29 22:33:09

    >>9
    全然違う。
    発達障害の子と健常の子がいるけど、育てやすさが雲泥の差。

    ストレス発散はやっぱり共感してくれる同じ立場の人がいることかなぁ。
    その場しのぎのストレス発散より1人の時間より私は1番心が軽くなった。
    うちの子はもう20歳すぎて一時期の大変さはなくなって今職場に暗闇真っ最中の人がいるから相談によくのってるよ。
    愚痴でもなんでも吐き出すことが大事。

    • 9
    • 15
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/29 22:33:16

    >>10
    障がい児はスタートラインに立つための育児。
    健常児はスタートラインから成長するための育児です。

    • 1
    • 16
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/29 22:34:40

    同じ立場の方と語るのが1番いいですよね。
    なかなかほぼ同じっていないのが難しいところですが。

    • 5
    • 17
    • メガネくもる
    • 24/04/29 22:38:38

    >>15
    1人時間確保しても発散されないって事なんだね。
    他の方が言うように共感できる相手と話すとしたら、デイサービスや支援級でお友達のお母さん同士で話したりしてるみたいだよ。

    • 0
    • 24/04/29 22:39:12

    ストレス発散というか、不安解消には、児童精神科の先生に話聞いてもらってアドバイスもらったりすることだったかなぁ。
    うちはもう高校も卒業したけど。
    今こんな感じなんですけど、私の対応こんなんでいいんですかね、とか
    こんなこと言ってるんですけど、どう対応したらいいですかね、とか
    色々聞いて、自分の感覚と考え方の落とし所を見つけさせてもらった感じだったかな。

    • 2
    • 24/04/29 22:39:30

    開き直って子供の趣味に参戦して競ってるよ
    俺より母ちゃんの方が詳しくなってるじゃん!って最強の褒め言葉を子供に言わせてやったよ

    • 1
    • 20
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/29 22:40:12

    >>19
    わぁ、素敵。
    そうか、なるほど…

    • 0
    • 21
    • 行方不明の餅
    • 24/04/29 22:40:56

    健常だけど子育てが苦手だし子供が男の子だからか
    外遊び大好きでずっとおしゃべりしてるしそれが無理でストレス溜まる
    とりあえず1人の時間確保

    • 3
    • 22
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/29 22:44:58

    フリーランスの仕事だから、とりあえず子供送り出したら寝直す、アニメ見る、ピアノ弾く、のどれかを2時間くらい。それから、仕事始める。

    でも、毎日ストレスと不安だらけだよ。
    これは一生続くのかな?なんの因果でこんな苦労しなきゃいけないんだろ。

    • 5
    • 24/04/29 22:47:24

    >>21
    難で健常なのに来んの?

    • 9
    • 24
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/29 22:51:38

    >>21

    発達のあるなしで、その大変さは何倍、何十倍も違うから。

    • 12
    • 25
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/29 22:54:33

    >>17知らなかったのは仕方ないけど、知らないからこそ軽はずみな発言はしないほうがいいと思う。
    デイサービスに行ってようが旦那さんが協力的だろうが楽なわけないでしょ

    • 8
    • 24/04/29 23:00:37

    私は子供や旦那が出払った後、家で1人きりで過すことなんだけど、仕事や用事がある時は、家族が寝たあとの1人時間。
    誰かと会って話すのもいいけど、そうしょっちゅう会えないし、昔から1人時間必要な方だったから、これが落ち着く。

    • 2
    • 24/04/29 23:19:05

    週3日、放デイに通ってるから仕事の休みを放デイに被せて夕方までフリーの時間を確保する。
    夕方までずっとゴロゴロしてる日もあれば1人で買い物行ったり映画行ったり友達とランチしに行ったり。
    それがストレス発散になってるかどうかは分かんないけど、とにかく1人の時間を確保するっていうのを大切にしてる。

    • 10
    • 28
    • メガネくもる
    • 24/04/29 23:29:17

    >>25
    あくまでも私と比べてなので。
    楽そうというより、優雅なんです。
    他の方の書き込みと同じように、1人時間満喫されて発散しているそうです。
    そのように満喫するのも手なのかなと思って たんですが、ここは障害児の診断がおりてない親が書き込んだらこんなに叩かれるんですね。

    • 0
    • 24/04/29 23:38:05

    >>28
    トピタイ読めないの?あと誰も叩いてないよ?
    勝手な想像で書いてるからそれは違うでしょと言ってるだけ
    被害者意識強すぎて呆れたわ

    • 7
    • 24/04/30 09:06:39

    人形をしばき回す。

    • 1
    • 31
    • あんこう鍋
    • 24/04/30 09:07:43

    だいたい親も発達だから溜め込むことなんてしないんじゃない
    周りがお気の毒だわ

    • 3
    • 32
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/30 09:08:26

    >>31
    暴言吐いてストレス発散するの?

    • 2
    • 24/04/30 09:08:48

    1人カラオケ

    • 1
    • 34
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/30 09:10:59

    >>31
    発達はストレスためやすいからね
    周りに迷惑かけた上でまだ人よりストレス感じるっていう状態ですみません

    • 0
    • 35
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/30 09:11:05

    >>28
    空気読めないからあなたも発達障害だわ。

    • 1
    • 36
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/30 09:12:27

    発達障害を叩く人って無自覚の発達障害なんだって。
    同族嫌悪ってやつね。

    • 4
    • 37
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/30 09:13:54

    >>10
    じゃあ、子供を病気か怪我させて障害者にして預けて悠々自適な暮らしをしたら?

    • 5
    • 38
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/30 09:15:34

    >>36書き込みだけで発達障害ってわからなくない?そんなこと言い出したらみんな発達障害になるよ。
    どんな人かも知らないのに発達障害同士と決めつけるあなたも発達障害みたいだよね。のループよ

    • 2
    • 39
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/30 09:17:19

    >>38
    空気読めない辺りが、、、
    みんなから嫌われてそうね。

    • 5
    • 40
    • てっちり鍋
    • 24/04/30 09:18:17

    >>10
    個人情報さらすな。

    • 4
    • 41
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/30 09:22:23

    >>39どこが読めてない?同調しないとだめなの?トピとは関係ない書き込みしてる人たちみんな発達障害だね!

    • 1
    • 42
    • ふなばし鍋
    • 24/04/30 09:27:21

    私はお酒!
    後はいろいろ頑張らないようにした。
    迷惑かけなければいつもちゃんとして無くてもいいやの精神。
    掃除も3日に1回ぐらい、まぁ、汚かったらササッとはする時もあるけど。
    それと最初は大変だったし家に居ていろいろちゃんとしないとって思ってたけど、逆にパートに出るようにしたかな。
    家にずっと居るとストレス溜まる。

    • 3
    • 24/04/30 09:29:53

    >>41
    横だけどきちんと読んだ?
    発達障害について叩く人って書かれてるよね。
    ただ単に書きこみしたから発達障害って訳ではないのは分かって書いてあるよね?
    医師からも発達障害について叩いたり異様なまでに反応する人は発達障害がある事が多いと話があったよ。

    • 1
    • 24/04/30 09:37:07

    >>43そういえば子供も発達障害同士は衝突するって聞いたことある。
    子供がASDなんだけどこの子発達っぽいな…という子のほうが攻撃してくる気がする。そう見えるだけなのかわかんないけど、そうじゃない子たちは自然とサポートして教えてくれたりする様子があってありがたい

    • 2
    • 24/04/30 10:06:35

    >>44
    同族嫌悪って他の人が書いてあったようにあるみたいだね。
    発達障害の子は発達障害の子とくっつくことが多いんだとか。

    • 0
    • 46
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/30 10:10:25

    うちのグレー児はでかい赤ちゃんがいるようなものだから逆に赤ちゃんと同じように接することで癒やされてる。

    • 5
    • 24/04/30 10:12:05

    >>46
    うちもそうしたいけど、集団生活が待ってくれないからな。

    • 1
    • 48
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/30 10:12:53

    >>41
    そういう所だよ。

    • 1
    • 24/04/30 10:14:24

    >>41
    こいつもこいつの子供も発達障害だよ。

    • 3
    • 24/04/30 10:16:18

    >>46
    優しいママさんだな。

    • 1
1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ