小学校でリコーダー購入するんだけど、名入れサービス

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/26 11:41:53

    >>70
    それ誹謗中傷なんじゃない?

    • 0
    • 70
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/26 11:40:52

    >>66
    うん、そんなことしないししたこともないよ。
    あなたの家の下の子が可哀想だなと思うけど。

    • 1
    • 69
    • 行方不明の餅
    • 24/04/26 11:39:13

    自分が小学生の時でもそんなもんケチってる家あった?見たことないわ
    なんか心の貧しい人ばっかりだね

    • 1
    • 24/04/26 11:31:27

    >>41
    中学でも使うよ。
    アルトリコーダーは別に購入するけど、
    ソプラノも使うから取っておいてって言われた。

    • 1
    • 24/04/26 11:30:13

    >>64わかる、抵抗あるよね

    • 2
    • 24/04/26 11:29:21

    >>64
    あなたがしなければよし。

    • 0
    • 65
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/04/26 11:29:12

    貧乏人の子に狙われる。
    けちって名前入れないでシールで間に合わせた安井さんの名前シールはがして盗むかもよ。

    • 2
    • 64
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/26 11:28:13

    >>61
    えー、いくらきょうだいでも口をつける楽器をお下がりとか嫌すぎる。

    • 8
    • 63
    • 行方不明の餅
    • 24/04/26 11:28:03

    >>47神経質だね。ガムテープ貼って隠すとかすればいいだけでしょ

    • 1
    • 24/04/26 11:26:37

    ああいうのって学校通して買うのが一番だよ
    うちは名入れした、平仮名か漢字にするかは迷った

    • 3
    • 24/04/26 11:25:41

    下の子は上の子の時のもの使ってるから、可愛い悩みね。

    • 0
    • 60
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/26 10:47:42

    安井っていれるの?

    • 1
    • 59
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/26 10:47:26

    >>58地域による。うちは燃えないごみ
    まぁ名前部分を削ればいいのだけど

    • 0
    • 24/04/26 10:46:42

    >>47 新聞に包んで燃えるゴミに出すだけ
    有名人でもないのに名前だけで個人情報がどうこうは自意識過剰
    汚いゴミなんて誰もあさらないし

    • 4
    • 24/04/26 09:59:47

    >>55
    これ、分かる
    子供が購入のプリントを渡さなくなり
    急いで買った経験がある
    裁縫セットや彫刻刀は学校で購入に限る

    • 1
    • 56

    ぴよぴよ

    • 24/04/26 09:49:18

    あんまりケチケチしてると買わなきゃいけないもののプリント渡す時に子供が遠慮するようになっちゃうよ。

    • 3
    • 24/04/26 09:31:26

    そんなに金額違うの?
    名入れだと特別感あって大事に使いそう。
    名入れの有無だけで全く同じ品物なら構わないけど、メーカーとか違ったら 自分のだけ違うって嫌な気持ちにならない?
    使う本人に聞くのが一番。

    • 2
    • 53
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/26 09:02:49

    >>50うちも同じように購入してる!

    • 0
    • 24/04/26 08:50:00

    >>45
    そうだよね
    数年使うものだし、値段だけで言ってるなら
    リコーダーより他のことで節約すればいいかと

    • 1
    • 24/04/26 08:47:26

    名入れしてくれるならしてほしい。
    名前シールでいいやって考えがそもそもなかった。

    • 4
    • 24/04/26 08:47:04

    裁縫セットとか学校斡旋でもみんなバラバラになるものはネットでもいいけど、リコーダーみたいな単品は学校で買うことにしてる
    ラクだし名前も入れてくれるならありがと!って感じ

    • 10
    • 49
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/26 08:43:57

    >>47
    彫刻刀で削って捨てた。


    プライバシー観点やら労力やら考えると名無しで防水シールがベスト。

    • 2
    • 24/04/26 08:42:25

    >>47
    個人情報気になるなら別に削ればいいだけじゃん…
    そんな疑問に思うこと?

    • 4
    • 24/04/26 08:38:15

    名前入れだと捨てるときどうするの?

    • 1
    • 24/04/26 08:36:43

    安井さん

    • 0
    • 45
    • はんぺん鍋
    • 24/04/26 08:34:33

    シールだって問題はないけど、子供って自分の名前が彫刻されてるのがちょっと嬉しかったり学校でみんなに配布される時に自分はされないのが寂しかったりするからね
    トピ立ててまで心配するくらいならみんなと一緒にしておいたほうが無難よ

    • 6
    • 44
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/26 08:33:24

    てかうちも申込書持ってきたけど、漢字の名前シール貼り付けサービスだった。

    • 0
    • 43
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/26 08:31:28

    防水タイプの食洗機対応の名前シールもあるしどちらでもいいじゃない?

    • 0
    • 24/04/26 08:27:50

    子供って同じのを持ちたがらない? ネットで買ったら見た目違って嫌だと思う。 私お古だったから見た目一緒だけど、みんなのピカピカなのにすごく嫌だったもん。

    • 5
    • 41
    • しらたき鍋
    • 24/04/26 08:23:14

    >>40
    中学でも使う所あるんだ

    • 0
    • 24/04/26 08:22:25

    名入れの方が長い目見てもいい。
    地域差はあるんだろうけど、中学でも使うから。

    • 1
    • 24/04/26 08:20:53

    少々安かろうが学校で揃えた方が確実だし楽だよ。お下がりを考えてシールがいいのかな?

    • 3
    • 38
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/26 08:18:30

    洗うからシール剥がれると思う。

    • 3
    • 37
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/26 08:17:06

    学校の方が安かったよ。
    あと、音が違うと、1人ずつふくとめだつ。
    たかだか二千円くらいじゃないの?

    • 2
    • 36
    • あんこう鍋
    • 24/04/26 08:14:37

    >>28
    物価高前の話かと思った。
    今年買ってそんなに安い所もあるんだね。

    • 0
    • 35
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/26 08:14:18

    名入れしたほうが高級感あるのに

    私が子供ならシールなんて嫌だわ
    剥がれてくるし

    • 4
    • 34
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/26 08:12:42

    >>31価値観なんてそれぞれなのに変なのに絡まれたね…笑

    • 0
    • 33
    • タッカンマリ
    • 24/04/26 08:11:23

    >>19

    でもアルアルじゃない?
    子ども用品全般は可能性あるかと思ってる。
    から出品したことない。

    リコーダーをお古買って我が子に使わせる、なかなかないしね…。

    • 1
    • 24/04/26 08:10:21

    >>26 団体割引とか色々あるし、業者が違えば値段も違うでしょーに

    • 1
    • 31
    • しらたき鍋
    • 24/04/26 08:09:29

    >>27
    何となく
    うちの子学校で頼んだ時1800円だったから、1000円ならネットで買ったかなーと
    もし、1100円でもネットで買ったかもしれないけど、パッと思いついたのが800円なだけで意味ない数字だよ

    • 0
    • 30
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/26 08:08:22

    名前入れてくれるならそっちの方がよくない?
    シールって剥がれちゃいそうだから。

    • 6
    • 29
    • しらたき鍋
    • 24/04/26 08:08:04

    名入れってサービスなんだ。
    自分の時も子ども達の時も普通に彫ってあったから気にした事なかった。
    シールだと取れちゃいそうじゃない?

    • 3
    • 24/04/26 08:07:54

    >>26
    いや今の時代の話
    現役小学生二人いて1300円でしたよ

    • 0
    • 24/04/26 08:05:26

    >>23
    何で800円って思いついたの?

    • 0
    • 26
    • あんこう鍋
    • 24/04/26 08:04:55

    >>7
    リコーダー1300円っていつの時代の人?

    • 0
    • 24/04/26 08:04:13

    昔は名入れなんて無かったし、自分の頃も子ども達も困った事はない。

    • 0
    • 24
    • おろしポン酢
    • 24/04/26 08:04:08

    今って名入れしてくれるんだ!
    わたしなら、学校でみんな一緒のやつ買うかな。

    • 1
    • 23
    • しらたき鍋
    • 24/04/26 08:03:45

    >>11
    基準は特にない、なんとなく思いついた値段

    • 0
    • 24/04/26 08:03:23

    名入れいいなぁ~
    我が子の時にそんなサービスあったらやりたかった!

    • 2
1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ