時短勤務 給料

  • なんでも
  • ごまだれ
  • 24/04/25 23:59:23

育児時短勤務で仕事復帰しました。
もともと8時間勤務を6時間にしてもらっています。

給与の計算方法について覚書をもらい、確認したところ、年間の勤務時間から月の勤務時間を割り出し、時給換算したものが書いてありました。
自分で計算してみると
時給×1日6時間×月20日(平均)したものよりも、基本給を月額の75%にしたものの方が2000円程度高くなりました。

給与の支払いは、時給計算でも月額計算でもどちらか選べます。
締め日が月の半ばなので、勤務日数を数えてみたところ、5月、10月は20日以下ですがそれ以外は20日以上でした。

この場合、どちらを選ぶのがいいのでしょうか。
もし詳しいかたがいれば教えていただけると助かります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/26 00:08:19

    >>1
    有給があるので、1日休めば6時間分の給料、早退は1時間ごとの休暇を使い、1時間分の給料を計算するのかと…
    そうなると職場は時給計算にして欲しいですよね….

    • 0
    • 1
    • あまご鍋
    • 24/04/26 00:04:00

    時短復帰ってことはお子さん小さいんだよね?
    早退や休んだ時、月額計算だとどういう扱いになるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ