なるべく人と関わらないようにしてる人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/25 08:08:43

    わかるわ…。でも上の子の時に色々あって、ママ友付き合いが面倒で。深く付き合わないようにしてる。子供がみんな手が掛からなくなったら、犬を飼おうかな。散歩したり、嫌でも外に出るきっかけになるよね。

    • 2
    • 6
    • なべやかん
    • 24/04/25 08:07:37

    ならないかな
    人間関係ほど煩わしいものはないからね
    友達と…なんていらないかな

    • 4
    • 5
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/25 08:03:38

    >>3
    自分の周りに人がいないのは、仲良くなっても環境変わればすぐ疎遠になってそのまんまってのは、自分にはそれだけの人間的魅力がないからなんだろうなと思って。


    ↑めっっちゃわかる!
    一応自分の学生時代や大人になってからのお付き合いや子ども繋がりで幼、小、中、習い事…と各ステージごとにそれなりにお話する人はいたけど、残ってないよ。
    人付き合い疲れるから自分から距離おいてるのもあるけど、自分に魅力ないから誰も残らないんだろうなって思う。
    茶飲み友達欲しいよー。
    でも数ヶ月に一回でいいわ。
    数ヶ月ぶりでも普通に話して気取らず穏やかにお食事して、またねってバイバイできるくらいの仲の人が欲しい

    • 3
    • 24/04/25 07:58:10

    まだ寂しいとかはないよ
    旦那と毎日YouTube観ながら晩酌して
    仕事の愚痴とか言い合ってる
    週末は旦那と二人で飲み歩きや買い物行ったり
    子供三人はもう社会人だから私の場合
    旦那がいなくなったら寂しさが一気に押し寄せるかも

    • 0
    • 3
    • ボタン鍋
    • 24/04/25 07:54:36

    >>1やはり茶飲み友だちくらいは欲しいよね?
    頻繁に会わなくてもさ…
    2ヶ月に一度くらいでもいいから。

    今、自分は自ら望んでこういう選択はしてるんだけども、でも…自分の周りに人がいないのは、仲良くなっても環境変わればすぐ疎遠になってそのまんまってのは、自分にはそれだけの人間的魅力がないからなんだろうなと思って。
    死ぬ時は一人だし、誰でもいずれは年老いていくし、いつまでも自分の知人が元気で生きてる訳でもない、自分も含め…
    そのうち嫌でも自然に淘汰される人間関係だから、生きてるうちに少しは楽しまないと損なのかと考えてしまう。

    • 1
    • 24/04/25 07:51:17

    昔ママ友のトラブルに巻き込まれてから人間不振に陥ってしまって、人と関わるのが怖くなったんだけど、やっぱりたまに寂しく思うことはある

    • 5
    • 1
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/25 07:48:58

    ずっとそれなんだけど最近このままじゃダメな気がしてる。
    仕事は一人事務だから他人と関わることがあまりない。仕事で関わるのは固定の人が5人くらいで、私は接客なんかもまったくしないから。
    誰とも関わらないのは自分の性格的にすっごく楽なんだけど、このままいくと私たぶん魔女みたいな浮世離れしたおばあさんになると思う…ちょっとは外の世界と接点を持たなきゃ…

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ