兄弟が親を介護した場合の親の遺産

  • なんでも
  • 鍋奉行
  • 24/04/24 23:43:45

兄が父の介護をしました。
母ももう亡くなっています。
父の遺産について、
兄は「俺が介護したんだから全額俺が貰う」と言っています。
こういう場合、兄が全額貰うのが普通ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

*アンケート回答は1人一度ですが、コメントは回答後もできます。

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/25 08:08:46

    全額でないにしろ、兄が多くもらうべき

    100%兄というより1割程度主に渡して残りを兄が相続かな。
    兄も言い方悪いね。「ずっと介護してたから多めに欲しい」と言えば主もじゃあ全額兄でと思うだろうけど、最初から「俺が貰う」と言われたらカチンとくるわ。

    • 1
    • 54
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/25 08:05:32

    兄が全額貰うべき

    私は弟がやったのでこの間相続放棄放棄したよ
    当たり前だとおもったから

    • 3
    • 53
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/25 08:04:08

    >>10
    それうちの義妹
    夫相続ゼロ義妹が全部もっていった
    供養代も残さず根こそぎ
    音信不通で最後だけ登場してかっさらう
    思い通りにならないと喚く暴れる
    親戚一同臭いものに蓋状態

    • 1
    • 24/04/25 08:03:47

    兄が全額貰うべき

    うちは弟の立場だけど、県外だし近所に住んでるきょうだいに頼らざるを得ない
    遺産なんてもらう権利ないと思ってるよ

    • 3
    • 51
    • わらび餅鍋
    • 24/04/25 08:00:32

    その他

    葬儀費用は誰が負担した?
    今後の法事や墓守は誰がする?
    兄が近居でない場合は墓しまいするの?
    今後30年くらい先までも含め、そうしたことも全てひっくるめて話し合わないとダメだと思うよ。

    • 0
    • 50
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/25 08:00:21

    全額でないにしろ、兄が多くもらうべき

    • 0
    • 49
    • くりもち鍋
    • 24/04/25 07:58:52

    その他

    介護の度合いによる。
    寄与分が認められるなら兄が多め。
    裁判所に判断してもらえば?

    • 0
    • 48
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/25 07:54:49

    その他

    >>10

    あー、それ、うちの義姉だ笑

    今まで私と夫が義両親のお世話をしてたのに、余命宣告後からしゃしゃり出てきて、案の定、遺産は自分が貰うべきって言ってきた。

    兄の負担が以前から重かったのであれば遺産は多めでいいと思う。

    • 0
    • 24/04/25 07:54:22

    兄が全額貰うべき

    折半にしたかったなら主も介護やればよかったのに

    • 1
    • 46
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/25 07:54:17

    兄が全額貰うべき

    主の介護寄与度はどれくらいですか?
    それによります
    手を貸さない分お金を援助しましたか?
    何もしていなければ兄がもらっていいです

    • 1
    • 24/04/25 07:54:16

    その他

    介護前に親の世話になった程度や介護の期間と遺産の額による

    • 0
    • 24/04/25 07:51:12

    ちなみに、アンケートの回答は二人で折半&寄与分を請求されたら渡す、とは書いたけど、私なら全額渡すよ
    うちの場合は弟が同居してくれてるからさ
    私は月々2万しか仕送りしてないけど、弟は病院やら買い物やら車出しをしてくれてるしね

    • 0
    • 43
    • なべやかん
    • 24/04/25 07:49:18

    その他

    これ自分が総取りしたい人が立てたトピでこの後私は何もしてませんが欲しいです的なトピ主フルボッコになる後出しが出てくると思うw

    • 0
    • 24/04/25 07:47:59

    兄が全額貰うべき

    お兄さんがそう言うのなら仕方ないと思う。その方が楽だよ。今後墓守り等含めて全部お兄さんにやって貰ったらいい

    • 1
    • 41
    • あんこう鍋
    • 24/04/25 07:45:40

    兄が全額貰うべき

    遺言書もなく相続放棄もしなければ法的には折半なんだろうけど、気持ち的には介護した人が貰える方がいい。
    介護って大変だよ。身体や認知の度合い、期間によっても度合いは変わるけど。

    スーパーで同じ事何度も言って店員さんに絡んで会話が成り立ってない明らかに認知症なんだろうなっておじいさんがいて、警察来て保護されてた。そういう時に家族は迎えに行って謝って日々ストレス大変そうだなと思った。
    叔母は祖父にお前誰だと言われながら介護してた。
    大変な思いした人が報われてほしい。

    • 1
    • 24/04/25 07:44:28

    欲出して半々にするなら絶縁覚悟だねー
    感謝の気持ちはないのか

    • 1
    • 24/04/25 07:43:51

    全額でないにしろ、兄が多くもらうべき

    心情的にそう願うだけで、現実は弟次第であるが法に従って折半になるような気がする。

    • 0
    • 24/04/25 07:42:15

    二人で折半するべき

    相続遺産については平等だよ
    ただ、最近は寄与分が言われてるから、兄から寄与分請求されたら士業の人を入れてその分を払う

    • 0
    • 24/04/25 07:39:33

    二人で折半するべき

    法律にはどちらかが介護や世話を多くした方が遺産を全て又は多く相続っていうのはないから、介護や世話を多くした方が多く、全額ってのはあくまでも民間の間だけの話だから、2人で折半するべき。

    • 0
    • 36
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/25 07:39:18

    >>28
    こういうのって何もしてない人ほど独り占めしたがるのよ

    • 2
    • 35
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/25 07:36:39

    兄が全額貰うべき

    うち旦那長男だけど実家が遠くて物理的に介護無理だったから旦那副業して毎月十万円送金してた。
    でも10万円送金しなきゃなんないくらいだから遺産なんて家くらいで放棄したよ。
    遺産が一億円くらいあるような人なら良い介護施設入れられる人だろうから介護したとかにならんし
    家と二千万円くらいならあげちゃえば?兄が介護にかかった費用に全面家で介護してたら自分の財産も築けなかったろうし

    • 2
    • 24/04/25 07:35:04

    全額でないにしろ、兄が多くもらうべき

    介護してない兄弟は1割程度とかでいいんじゃないの?
    私のまわりもそんな感じの話が多いよ。
    引っ越しのときに他の兄弟に半ボケで施設を嫌がるお母さんを2日だけ預かってっていっても断られたとか。

    • 2
    • 33
    • てっちり鍋
    • 24/04/25 07:29:04

    全額でないにしろ、兄が多くもらうべき

    うちの父と義父の場合は、長男であとを引き継ぐのもあったから多めに貰ってたよ。
    貰うにしても税金がかかるから大変だよ。
    義父の妹なんか税金は義父に払わせて1千万もらったからね。
    図々しいよね。

    • 0
    • 24/04/25 07:28:22

    全額でないにしろ、兄が多くもらうべき

    介護した期間が数ヶ月なら分ける
    長期なら兄が総取り

    • 1
    • 31
    • しいたけ鍋
    • 24/04/25 07:27:59

    兄が全額貰うべき

    何もしていない奴に貰う権利なし!

    • 1
    • 30
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/25 07:25:14

    介護とは実際どの程度だったのか
    生存中の介護に関係するお金はどこから出ていたのか
    遺産はいくらあるのか

    この辺教えてほしい

    • 3
    • 29
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/25 07:21:09

    兄が全額貰うべき

    手を出さない人は、口も出さない方がいいよ。
    主も遺産が欲しいなら積極的に手伝えば良かったのに。遺産で揉めるのは介護問題が多いね。

    • 1
    • 28
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/25 07:21:09

    兄が全額貰うべき

    何もしない人が貰う権利を主張したら、浅ましいし
    強欲で汚らしいと思う

    後出しで「もっと大変だった母を介護したのは私だから!」とか言い出さないよね?

    • 3
    • 24/04/25 07:10:34

    兄が全額貰うべき

    うちの母親は、同居して介護してくれた兄夫婦に遺産がすべていくように、遺産の放棄をしたよ。
    どのくらい遺産があるのかは知らないけど、主さんはノータッチだったのなら、お兄さんがもらうのは別におかしくないけど、法律的には遺言状もなく、放棄もしなければ半分もらえる。

    • 1
    • 26
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/25 07:05:27

    兄が全額貰うべき

    何もしてない人が何言ってんだか。
    介護がどれだけ大変なのか分かってからものを言えば?
    年老いた親を介護するって、重労働なだけじゃない。
    精神面がやられるのよ、物理的なものだけでなく。
    その見返りとして遺産すべてあげてもいいと思うけど。

    • 2
    • 25
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/25 07:04:58

    その他

    うちの場合、介護前、親と別居の兄が家を建て直すときに親がお金を貸した。けど、途中で返済やめたのでそういうことだったら半分かな。介護前にそういうのが無かったら兄が多めに。

    • 0
    • 24/04/25 07:03:37

    全額でないにしろ、兄が多くもらうべき

    これかなぁ

    実際に私も介護してて、姉がいるけどうちには遺産がない 笑笑笑

    死亡保険も少額だから遺品整理、葬儀、お墓の永代費やそういうので無くなると思う。
    借金はないからそれは救いだわ

    • 0
    • 24/04/25 07:00:43

    全額でないにしろ、兄が多くもらうべき

    半々はずるいよね
    8:2くらい?

    • 1
    • 22
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/25 06:20:04

    >>15
    結構あるあるだよね
    やってた人は何ももらえず、図々しい人が全て持っていく

    • 1
    • 21
    • タッカンマリ
    • 24/04/25 06:11:29

    その他

    遺言ないの?

    • 0
    • 20
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/25 06:05:25

    その他

    介護の度合いによるかな。

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 18
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/25 05:34:09

    全額でないにしろ、兄が多くもらうべき

    これが一番の解決策だと思う。相続人だしもらう権利もあるからゼロはないでしょう。

    • 1
    • 17
    • てっちり鍋
    • 24/04/25 05:33:28

    その他

    お兄さんが、介護するようになった背景だったり、主さんが介護に関わっていたかどうか、どの程度の介護だったのかが分からないと、なんとも言えないんじゃない?

    • 0
    • 16
    • おろしポン酢
    • 24/04/25 05:32:42

    兄が全額貰うべき

    法的には折半なんだろうけど、介護して最後まで看取った人が全額もらえる方が報われる。

    • 3
    • 15
    • ラフテー鍋
    • 24/04/25 05:31:56

    その他

    >>10
    うちの親戚もずっと叔父叔母お墓の世話をしてた妹一家は何ももらわず最後だけ自分が見ると言って実家を自分のものにした長女って家がある
    周りから見たら誰がそれまでやってたかわかるのにね

    • 3
    • 24/04/25 05:29:46

    二人で折半するべき

    でもいざとなると、してあげたって全部持っていかれるから、かたがつくまで喧嘩しないといけないしそれから先も何かにつけてもめる
    今から、しっかりと兄弟でいくらあるか
    たまには何日か預かるか?
    当たり前のように何もしてないのにもらおうとしたら、向こうも黙ってないだろうから
    お金は怖いよ
    私は全部、遺産放棄させられたよ
    法律的には当然の権利でも心情的にはもめますね

    • 0
    • 13
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/25 04:51:10

    >>11
    介護用品が場所を取るから新しい家が必要って自分達の住む家建てちゃった人知ってる
    介護者側も元々家あって通い~半同居してたんだけど、更に新築戸建

    • 1
    • 24/04/25 04:46:13

    >>11 介護で疲れて、お惣菜、外食したり
    介護の愚痴とか旦那に言って、険悪に
    なる事もあるし、子供の世話の時間減るし
    介護は、体力、金銭面、精神面色々 負担増えるよね

    • 2
    • 11
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/25 04:25:45

    兄が全額貰うべき

    >>7

    生前親の介護や面倒を見るのにもお金かかるよ、同居してたら、家を介護しやすくリフォームする場合もあるし、

    兄が主張してるなら、、揉めないためにも全額渡すしか考えれない。

    • 4
    • 10
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/25 04:21:04

    その他

    遺産独り占めしたがる人ってそれまで兄弟任せだったのに、最後だけかっさらう人しか見たことない
    最後だけ自分が見るから言い出すんだよね

    • 7
    • 9
    • あんこう鍋
    • 24/04/25 04:20:40

    兄が全額貰うべき

    兄以外が何したかだよね
    全くしてないから、兄にあげたいし
    遺産あるのは羨ましい
    うちは無いけど、介護あるからやになる

    • 0
    • 24/04/25 04:18:18

    兄が全額貰うべき

    べきではないけど気持ち的には兄に渡してあげてよと思う
    でも大抵こういうのって同居してない側が同居で楽してきたんだろ!こっちは援助がなかったんだから取り分を多くしろ!と騒ぐ

    • 2
    • 7
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/25 04:17:05

    その他

    兄のその言い方が気になる…
    主がな~んにもやってこなかったなら全額あげちゃえばいいと思う
    逆に兄が介護を良いことに親を囲い込んでたパターンなら、生前から親のお金を使ってなかったか確認したい

    • 4
    • 6
    • あんこう鍋
    • 24/04/25 04:14:19

    祖父が亡くなった時に母は相続放棄したよ。長男の嫁が約20年にわたり介護を全てしてきたから、長男嫁に全てあげてほしいと。母は東京に住んでいてお正月とお盆に帰省するだけだったから。
    私もそれがいいと思った。

    • 4
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ