母親が出張ってありえないよね?

  • なんでも
  • 無水鍋
  • 24/04/23 21:49:34

前に見たトピの正直な感想

母親としての自覚がなさそう…
普通子供がいる母親が出張なんか行かないし、頼む会社もおかしい
まして出張に行けて喜ぶなんてありえない

ちょっとキツい言い方だけど、そう思いました
みなさんは母親の宿泊を伴う出張はアリだと思いますか?

  • 1. あり 112 票
  • 2. なし 15 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/25 06:43:28

    >>176

    勤務日数数十日のうちたった一日~数日出張行くだけで、「子育て優先してない」になるんだ!びっくりだね。
    一緒にいる時間を時短勤務でできるだけで増やして、一緒にいる時間はしっかり向き合ってるけど、それじゃ子育て優先にならないわけねー。そこは考え方の違いだな。
    必要に応じて残業もするよ。そもそもフレックス制度だから勤務時間はかなり柔軟だし、月末で帳尻あってればよしな会社。
    会社の制度なんて会社ごとに違うし、そこ言っても不毛じゃない?うちはそれぞれの人によってかなり柔軟に対応してくれてるし、自分は専門職だからより柔軟な部分あるし。

    • 3
    • 187
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/25 00:29:50

    >>179
    そもそも完璧な母親なんていないし
    完璧目指す必要ないし。
    私なんて出張した事ないけど
    ダラダラやってるよ。笑
    人の家庭にあーだこーだ言って
    死んだ魚の目をしてるような母親よりも
    息抜きしながら、生き生きしている母親の方が
    よっぽど健全だと思うわ。

    おやすみー

    • 2
    • 24/04/25 00:15:04

    あり

    >>4
    「朝起きてママがいないなんて…子供の気持ち考えたら胸が張り裂けそうだよ」

    ってマジか。
    システム屋だから昼から出社して夜中作業とかあるし、朝子供が寝てる間に家出るとか度々ある。
    出張も普通にあるけど、主は昭和のまま時が止まってるんだね。

    • 3
    • 24/04/25 00:08:52

    >>184
    母親が働くってありえないよね、とも思ってそうだね

    • 2
    • 24/04/25 00:06:39

    なんかこういう化石みたいな人が将来嫁に対してああだこうだ言うウザ義母になるんだろうなとは思う

    • 4
    • 24/04/25 00:05:02

    あり

    アラフィフだけど自分の母親もわりと出張あったからそれが普通だと思ってる。

    • 2
    • 24/04/25 00:03:34

    あり

    おばあちゃんもう今は令和だよ。古いよ。

    • 2
    • 24/04/25 00:00:43

    >>4
    昭和…

    • 1
    • 24/04/24 23:57:40

    あり

    私の友達スタイリストだから
    CM撮影とかで地方の場合は泊まりで行ってるよ。
    旦那さんがその時は見てるって。

    別に家族内でOKならいいでしょう。

    • 2
    • 24/04/24 23:52:11

    なし

    子育て失敗するパターン

    • 3
    • 24/04/24 23:44:15

    >>177
    前トピの人は10年間で初めてだってさ

    • 2
    • 24/04/24 23:24:49

    なし

    頻度にもよるけど自分ならなしかな
    数年に1回ならあり

    • 2
    • 176
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/24 23:10:56

    >>162
    出張いったら育児できないじゃん。どこが優先してるんだよ。
    私だって命令だから行くけどさ。時短制度の意味わかってないよねって思う。
    人事が私が育児復帰の際に、配属先のリーダーに時短勤務社員には時間外勤務はさせないようにって説明していたんだよ。
    ということはだよ、出張もないということだよ。
    制度をよく理解していないようだな。

    • 0
    • 24/04/24 22:43:39

    あり

    母親は出張ある仕事に就けないなら、世の中の色んな職種に母親は向かないね。
    母親としての自覚がなさそうとか昭和初期?
    うちの母親はアパレルだったけど、展示会とかで出張あったよ。

    • 2
    • 24/04/24 22:39:14

    前トピ
    これでしょ
    https://mamastar.jp/bbs/topic/4425018

    • 0
    • 24/04/24 22:30:02

    なし

    子供が乳児の頃ならなし
    以前数ヶ月の子を両親が仕事で宿泊を伴う保育園で死亡事故が起きた
    無認可保育園で、保育園悪かったのだろうけど両親共に仕事で0才児をよく泊まりで預けられるなと思った

    • 1
    • 24/04/24 22:22:54

    >>160
    母親が出張するのはこういうケースしか無いような環境で暮らしてる?
    広く社会全体で見たら、例外的なケースだと思うんだけど。

    • 1
    • 24/04/24 22:21:06

    あり

    いやいや仕事なんだから(笑)
    母親の自覚ってなによ、父親は出張行きまくっても何も言われないの?同じ親だよ。
    どう喜んでたのか知らないけどたまには息抜きしよう、夜もちゃんと寝よう。

    • 0
    • 24/04/24 22:19:24

    あり

    仕事も家事も育児もやって息抜きくらいいいじゃん。それも出張で息抜きなんてなんて健気なんだ。

    • 0
    • 24/04/24 22:18:54

    あり

    前のトピがわからない。

    子供達は子供だけで留守番、父親が夜中まで帰って来ない、なら家庭環境整えてから仕事して、とおもうけど。

    • 0
    • 168
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/24 22:15:55

    私の姉は、出張しまくってるよ💦
    その間実母がかわりに家事してるから、旦那さんがかわりに家事すればいいのにって思う

    • 0
    • 24/04/24 22:15:03

    あり

    私の友達はママが単身赴任してたよ。私はしないけど批判はしないかな。

    • 0
    • 24/04/24 22:13:44

    あり

    えー出張じゃないけど、子供小学生だけど夜勤で月の3分の1辺りは私夜中いないよ。赤ちゃんなら可哀想かなって思うけど1か月も出張じゃないんでしょ?

    • 4
    • 165
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/24 22:08:03

    >>160

    誤字しすぎでしょおばあちゃん

    • 3
    • 164
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/24 22:07:22

    あり

    主が言う普通ってどこの時代の普通?昭和なの?
    令和の夫婦は父親も母親と同等以上に家事育児できるから何の問題もないよ

    • 2
    • 24/04/24 22:05:16

    たいした稼ぎじゃないならそこまでするか?と思うけど旦那さんより稼いでるとかならアリ

    • 0
    • 24/04/24 22:03:46

    >>158

    時短とってる社員が責任感ないと思われるからやめてー。
    自分も時短とってて子育て優先してるけど、出張は行くよ。仕事だもん、当たり前。
    旦那がちゃんと子ども看られるから何の問題もない。

    • 0
    • 24/04/24 21:59:42

    あり

    別にいいと思う

    私も一人で旅行するし、ライブで遠征して泊まりも普通にするし
    仕事ならなおのこと問題なし

    • 1
    • 160
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/24 21:54:32

    なし

    小学校の同級生で両親離婚して母が仕事お始める。
    4年制の兄と1年生の妹が、母が仕事で出張というと二人きりで過ごす。
    結局出張は男性との旅行だったとか、、、よいうわさを聞かなかった

    • 0
    • 159
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/24 21:51:29

    >>156
    いやー、風呂と公園担当だからさー。
    食事とか適当だろうし、勉強もさせないだろうし。

    • 0
    • 158
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/24 21:50:05

    >>154
    育児、楽だと思ってるんだろうね。
    音ってちゃんとしないじゃん。
    公園と風呂くらいかなー。
    時短勤務とるってことは、育児を優先してるってことなんだよ。それがわからないからアホでしょどう考えても。

    • 0
    • 157
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/24 21:45:21

    あり

    普通って何よ笑

    • 0
    • 24/04/24 21:38:09

    >>151
    シングルならともかく、父親は存在感0?

    • 2
    • 24/04/24 21:28:27

    あり

    別に大した事ではない。
    親はもう一人いるんだしね。

    • 0
    • 24/04/24 21:26:15

    >>151
    育児したことない男ばかりだから??
    母親が育児するのが当たり前だと思ってるなら出張いかせないよね。男が育児すればいいと思ってるから母親に行かせるんじゃん。
    育児は女の仕事だと思ってるのはあなたでしょ
    職場のせいにすんな

    • 3
    • 24/04/24 21:23:23

    あり

    普通にあるよ。夫と調整するだけ。

    • 2
    • 24/04/24 21:14:50

    なし

    何歳の子供なの? とりあえず乳幼児限定ならナシ

    • 0
    • 151
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/24 21:09:11

    なし

    私も今年、出張がありそうなんだよね。
    3歳と6歳がいる。
    心配で仕方ない。
    行きたくないんだけどなー、、、
    時短勤務してるくらいなのに、普通出張命じる?
    育児したことない男ばっかりの職場だから。。。

    • 0
    • 24/04/24 21:06:44

    あり

    本人が望み、子供を預けられる環境があるならば。
    私は子供がいるのを気遣われて日帰り出張さえなくなったよ。
    夫に頼るのは無理だと思ったけど、実家が近く、預かってくれるって言っていたのでどこへでも行く気だったのに。

    • 0
    • 24/04/24 21:06:11

    あり

    お前どんだけ狭い視野で生きてんの。
    先生とか修学旅行などの帯同で家を空ける事もあるやろ。みんな仕事でやってるの。

    • 4
    • 24/04/24 21:00:41

    あり

    独身時代から、1週間くらいの泊まりありの出張に行ってた。
    海外出張だって、海外転勤だって、状況が許せば行くよ!
    夫は行ったし、妻の私も行っていいでしょ。

    • 2
    • 147
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/24 20:39:35

    あり

    主って生育環境にクセがありそうだね。母親はこうあるべきって価値観に執着しすぎ。主の子供も産まれたばかりっぽいし、ガルガル期も相まってより攻撃的になってるのかねぇ

    • 2
    • 24/04/24 20:29:04

    あり

    旦那さんが協力的ってことだよ
    普通にあり

    • 2
    • 24/04/24 20:24:55

    なしっていう人は
    専業主婦か、パート?
    社員でも中々出張はないけどさ
    母親と父親がいるなら父親に任せるのも有りでしょ?なんで騒ぐの?騒ぐ人って…そういう人だろう」

    • 5
    • 144
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/24 20:23:48

    娘の幼稚園時代に3歳と5歳の子供を置いておかあさん仕事で出張
    子どもはベビーシッターとご主人
    ちょっと理解できなかった

    • 1
    • 143
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/24 20:20:13

    あり

    母親だからこうあるべし。
    そんな意見を大声で言うから少子化なんだろうね。
    父親が出張の時は母親が、母親が出張の時は父親が家事育児したらいいんだよ。

    • 3
    • 24/04/24 20:18:26

    あり

    パパとかおばあちゃんとか、協力してくれる家族がいるなら全然あり。
    誰もいなくてその度に泊まりで預けられる(泊まれる保育園なりシッターなり)となると、ちょっと寂しいだろうなぁとは思う。

    • 0
    • 141
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/24 20:18:03

    あり

    なんで?主の旦那は出張で喜んでるの?

    • 1
    • 24/04/24 20:17:09

    >>110
    結婚してる?

    • 0
    • 24/04/24 20:16:23

    あり

    今はそういうのもしないとさ
    男同等に扱ってもらえません

    • 1
1件~50件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ