子供の中学受験について旦那と意見が合わないから悩む!

  • なんでも
  • 熊鍋
  • 24/04/23 18:58:16

旦那の周りがうちは1人子だし、絶対受験した方がいいって言うから
旦那は来年四年生から受験の塾に行かせて、受験しようって言ってる!

私も最初は私立学校は公立よりはいいと思って
色々調べてみたけど、うちの家庭は受験に合わないと結論がでた。

まずお金の問題、旦那の年収 550万
私は扶養内で100万(絶対じゃない)
塾近くないから私が送り迎え必須(旦那は四年生から1人で行ってもいいって言う。私は女の子だから心配)
受験することになったら私が全てフォローしなきゃいけない、そしたら収入は今より減ると思う。
今まで旦那は子供のために一回も会社を休んだ事ない、
これからは休むって言うけど、無理だと思う。
旦那の会社はあんまり休まない雰囲気だから
旦那は受験について軽く思ってるみたいで
やりたくない!今までずっと口で言うだけで、
結局全部私がやってきたから受験したら絶対頼りにならない!
別に旦那の収入が多かったら私1人で全部やっても全然いい!その方が喧嘩にならないから
でもお金もないくせに!

節約すればなんとかなるって思ってる見たい!
周りの会社の同僚も1人子だから節約すればいいって言うからそれを信じてる見たい!私は絶対無理だから受験しないって言うけど、旦那は諦めないみたい!

どうすればいい、私は節約したくないから受験させない人になってる

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~15件 (全 182件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/25 00:04:40

    早くこのトピ旦那に見せな
    母親がもっと働けばいいってレベルじゃないだろうよ

    • 2
    • 24/04/25 00:23:38

    今から高時給のパートなんて探しても焼け石に水でしょう
    子供にあんまり期待させないであげなよ可哀想だよ
    今の年収で主がちょっと時給上げたところで高校から私立でも厳しいと思うけど

    • 4
    • 24/04/25 00:40:04

    旦那が諦めないとどんなにごねた所で無い袖は振れないんだから無理と突っぱねるしかないのでは?
    なんだかんだと旦那の文句を言ってるけど、主もうっすらとどうにかなるかもと思ってる所ない?

    • 1
    • 171
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/25 00:44:54

    まだやってんだ
    援助あるなら不可能じゃない

    • 0
    • 24/04/25 00:53:50

    主の負担の問題だけならさておき、旦那さんの年収が550万の時点でもうどうあがいても無理な気がする。

    私立中学って、学費以外にも寄付だなんだで結構お金かかるし、学校によっては在学中の留学が必須だったり修学旅行が海外だったりもするよ?それに、中学高校の出費を乗り切ったら、いよいよ大学という真打ち登場だからね。もし、そこでも私立にいかれちゃったら年収550万じゃもう為すすべもなく奨学金に頼る羽目になりそう。

    奨学金が必ずしも悪いとは言わないけど、実際、奨学金があると結婚が遅れる原因とかにもなるし、出産等にリミットがある女子にとっては特にリスクでかいと思う。その年収なら、今やる必要のない中学受験に大金使ってしまうより、「大学を普通に行かせてやる」事に集中した方がいいんじゃないかな。

    • 4
    • 173
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/25 07:40:35

    年収550万だと高校受験や大学受験も厳しそう。大学の進学費用は貯めてあるんだよね?
    塾や予備校も小学校の時より倍の金額かかるよ。

    • 0
    • 24/04/25 07:44:53

    塾に季節講習のみ通って、
    公開模試受けて、
    あとは、塾なしで、頑張ればいいんじゃない。

    その間に、
    お金貯めれば。

    特待生になれば、授業料免除制度もあるし。
    学校によっては、年単位でね。

    • 1
    • 24/04/25 08:10:56

    主はさ、私は節約したくないから受験させたくない、反対〜とかいいながら実際には「出来るよ!」「大丈夫だよ」って意見がほしかったんだろうね。
    最初から補助金ありきで中受なんて、家庭崩壊の始まりでしかないわ。
    お金のことで夫婦喧嘩は絶えないし、娘の学力があまり向上しなかったら怒るんだろうし。
    何のための受験なのか考え直した方が良い。

    • 3
    • 176
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/25 13:25:23

    >>175
    そうそう。ママスタでは中受多いけど、意見読んでると受験もだけど、環境をお金で買うってコメントが多い。
    だから余裕ある家庭が中受するんじゃないかなぁって思うよ。
    家計がギリギリだとキツイよね。

    • 3
    • 24/04/25 14:57:28

    >>175
    あ、そういうこと?
    だから中受諦めることに煮え切らない反応だったのね。
    「補助金あるよ」とか「本人がやる気なら教育ローン借りてでもやるべき!」って言ってほしかった感じ?

    • 1
    • 24/04/25 15:06:39

    口だけの旦那はスルーでいいよ
    自分の年収を客観視できない時点で察するものがある

    • 0
    • 179
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/26 08:53:03

    先日、私立中に子供が入学した友人とお茶した。入学後すぐに希望者のみといいつつほぼ強制の研修旅行等で10万以上のお金が請求きたって。
    他の知り合いも修学旅行ハワイだけど例年より円安だから15万旅費だけでUPですって説明されたらしい。
    ギリギリで入学させたらこういうのすぐ払えるの?

    • 3
    • 24/04/28 08:01:40

    >>177

    補助金は義務教育期間の中学の時にはないのにね。
    中受期間の3年➕中学の3年間、合計6年で最低一千万ぐらいは用意出来ているのかな。

    • 1
    • 181

    ぴよぴよ

    • 182
    • みんなでゴール
    • 24/05/04 19:27:56

    中学受験を決めた時点で旦那が転職しまくりで、ろくに収入なし。実家も金持ちでもない、本人も働く気がなく、その日暮らしでカードローンで借金してた人も私立中学行けてたよ。

    • 0
1件~15件 (全 182件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ