大学2年の娘が安物を買う

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 75
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/23 11:00:14

    >>72
    本人がしたいと言うから
    社会勉強も出来てお金ももらえるのはありがたい

    • 0
    • 74
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/23 10:59:10

    >>71
    じゃあ問題ないでしょ
    プチプラとハイブランドを使い分ける娘さん
    おしゃれだと思うけど?
    主ちょっと過干渉じゃない?

    • 4
    • 73
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/23 10:58:42

    >>66
    買ってあげてる
    この前もmiumiuのサンダルとマルニのサマーバッグ買った

    • 0
    • 72
    • なべつかみ
    • 24/04/23 10:57:44

    金持ちならなんでアルバイトさせてるの?
    社会勉強のため?

    たまに親に高くて良いものを買ってもらうにしても、普段の洋服とか交際費はアルバイト代で出してるなら、プチプラを買うのも当たり前かと。

    • 1
    • 71

    ぴよぴよ

    • 70
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/23 10:54:49

    専業の主はハイブランド買う小遣いあるのに
    大学生の娘は自分で労働して稼げ
    これは無いわー

    • 3
    • 69
    • ナーベーラー
    • 24/04/23 10:54:16

    安物を非難するのは、貧乏な家庭で育ったんでしょうね

    • 2
    • 68
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/23 10:52:49

    大学生は、部活やサークル、友達とのおつきあいにも沢山お金かかる。
    小遣いも渡さずに、プチプラ服やめろとか無茶でしょ・・・

    • 4
    • 24/04/23 10:52:05

    お金持ちならアルバイトしなくてもいいと思うし、親の金でいくらでも良いものを買ってやれば?

    • 3
    • 66
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/23 10:49:09

    >>60
    一緒に買い物いくなら
    ハイブランドは母親が買ってあげれば済むでしょ
    なんで買ってあげないの?

    • 3
    • 65

    ぴよぴよ

    • 64
    • なんこつ鍋
    • 24/04/23 10:46:21

    娘アルバイトしてて偉いね。
    親はぬくぬく専業してて家の収入も知らないのに…。

    • 4
    • 24/04/23 10:44:26

    アルバイト代でプチプラ買ってるならいいじゃない

    • 2
    • 62
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/23 10:43:29

    >>59
    もちろんあります

    • 0
    • 24/04/23 10:43:14

    安物の何がダメなの?
    娘達の周りお金持ち多いけど、SheinやTemuもアリエクもみんな買ってるよ
    ディオール、ヴィトン、マルジェラ、セリーヌのブランドも普通に身をつけながら
    安物がってより買って使わない方が問題だから、そこを話しした方がいい
    使って買わない人って値段関係なしに、ハイブランドだろうと買うだけの人もいるしさ

    • 5
    • 60
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/23 10:42:09

    >>58
    一緒に買い物に行きますよ
    長く使えるいい物を使って欲しいだけです

    • 0
    • 24/04/23 10:35:47

    >>57
    主さん、働いたことある?

    • 2
    • 58
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/23 10:35:14

    >>57
    娘さんは本人なりにアルバイトしたお金で買えるものを楽しんでるのでは?
    なにが不満なの?

    そんなに気になるならお金あげて高級品でも買ってあげれば?

    • 4
    • 57
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/23 10:33:02

    >>54
    今はアルバイトしてるのでお小遣いは渡してないです 今まではお小遣い制ではなく必要な時に渡していました

    • 0
    • 24/04/23 10:30:48

    やだ。ウイグル問題とかそのくらいは興味持って欲しいよね。

    • 0
    • 55
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/23 10:29:32

    >>48
    じゃあ娘さんにいくら小遣いあげてるのよ?

    • 3
    • 24/04/23 10:26:57

    >>48
    収入知らないのに高級品嗜好なのすごいね

    娘さんにはどれぐらい自由になるお金与えてるの?

    • 3
    • 24/04/23 10:25:31

    >>48
    え…

    • 3
    • 52
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/23 10:09:25

    私も大学時代グレイルって安いサイトの服ばかり買ってたよ。他の方のコメントにもあるけど質より量で可愛い服がたくさん欲しかったから沢山買えて満足してた。笑
    量より質に変わったのは社会人2、3年目になってからだったよ。

    • 0
    • 24/04/23 10:04:45

    同じ年齢の娘いるけど高校の時に文化祭で必要な服を友達と買ってあまりにも安っぽい生地でそれ以降買ってない
    友達が悪いわけじゃなくお洒落したいけどお金無くて安い通販使ってんじゃないの?
    やめてほしいなら大学生でも買えるお手軽な値段で生地しっかりしてるお店教えたりお金渡すしかないんじゃない?
    娘はこないだイング行ってたよ。

    • 0
    • 50
    • やまもも鍋
    • 24/04/23 09:46:55

    オシャレしたい年頃じゃない?
    けど学生さんだからお金沢山使えないし
    質より量なんだよ
    いろんな服着て楽しみたいんだよ

    • 2
    • 49
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/23 09:45:38

    こんなとこでグチってずに、直接娘に言えばいいだけじゃない?

    • 3
    • 48
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/23 09:45:19

    >>44
    収入知らない
    専業

    • 0
    • 47
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/23 09:45:11

    >>45
    たしかに笑
    同列ではないよね
    子どもだしね
    これから学ぶでしょ

    • 0
    • 46
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/23 09:43:39

    >>42
    あ~それは娘さんに注意しないとってなりますね
    お気持ちわかります
    安物買いの銭失いというよりは
    物を大切にする
    頭を使って買う収納する処分する
    そういう問題だと思います

    うちの子も似たようなことはあるある
    仕送りやアルバイトで学ぶ
    物価や株価や企業や世の中のトレンドを学ぶとか
    子どもなりに成長しますって

    お子さんには
    魚を与えるのでなく釣り方を教えてあげたらいいですよ

    • 0
    • 24/04/23 09:39:28

    >>36
    sheinとエヌビディアを同列にして語ることに無理がありすぎ

    • 0
    • 24/04/23 09:28:06

    主の家、どのぐらい金持ちなの?

    • 1
    • 43
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/23 09:26:08

    >>36
    どうも思わない
    パクリで訴えられたり盗人根性丸出しの中国企業だなってだけ
    安さにだけしか価値を見出せない企業は論外

    • 0
    • 42
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/23 09:23:03

    ネットでの買い物は別にいいと思うけど半分は着てないもしくは一回着るだけみたいな事が多い
    安物買いの銭失いになってほしくない

    • 2
    • 41
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/23 09:20:21

    分かります
    うちの子もストール(チェック柄など)とか安いの買って1・2回使ったらもう使わない
    値段は全然違うけどカシミヤとか買うと長く使えるよって言ってる
    いい物を長く使って欲しいと思うけどまだ大学生だと分からないのかな

    • 0
    • 40
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/23 08:46:53

    安物云々よりどっちも中国サイトだから気をつけて

    • 4
    • 24/04/23 08:46:02

    高級品でガチガチにかためた女子大生とか逆にダサいし友達も付き合いにくいべ
    楽しそうでいいやん

    • 3
    • 38
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/23 08:43:26

    あら、私は娘にSheinでスマホケース買ってもらったわよ笑

    • 6
    • 37
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/23 08:42:39

    主の家がお金持ちでもいろいろな世界を知るのは経験として良いのでは?

    自分が知ってものしか分からない、世界を知らない、って人間になるよ。主もそうでしょ。

    • 4
    • 36
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/23 08:40:58

    主さんsheinの上場についてはどう思う?
    子どもたちの生活って投資のヒントにもなるよ
    エヌビディアとか早くから目をつけてたりして
    若い子を侮ってはダメよ

    • 3
    • 35
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/23 08:30:45

    主さん、安物をバカにしてるようだけど、主さんのコメント見てたら品が無いですよ。sheinやtemuが合ってそう。

    • 2
    • 24/04/23 08:28:30

    安っぽいよね
    よくしまむらとかも買うなーって見てる
    でもまあ、ブランド大好きみたいのなのも困るから良いんじゃない?
    身の丈に合ってるのよ

    • 1
    • 33
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/23 08:25:47

    若い時ってそんなもんじゃない?安くて流行りのものを次々買ってファッションを楽しむって。
    ブランドどうこうで無駄なプライドの張り合いするのは大人になってからでいいでしょ。

    • 4
    • 24/04/23 08:20:31

    おばさんが安物身につけるとみすぼらしいけど、若い子なら安物でも上手く着こなせる・使いこなせるから良いと思う。
    質より量を優先して、お洒落を色々楽しんだらいいんじゃない?
    若いうちしか出来ないんだから。

    • 1
    • 24/04/23 08:14:58

    付き合う友達でなく自分の意思でしょ。

    • 8
    • 24/04/23 08:13:42

    どの程度の生活水準か知らないけど、娘さんにしたら友達が使ってるのを見て面白いから買って楽しんでるんじゃないの?駄菓子感覚みたいな?
    SHEINとかtemu見てると面白いから買いたくなる気持ちわかるよ

    • 4
    • 24/04/23 08:06:12

    安物がーっというか?虫が一緒にやってきそうで無理だわ笑

    • 3
    • 28
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/23 08:04:10

    >>21
    ネットこそ落ち着いて書くものよ。
    見直しをしなさい。
    ママスタからも問われるでしょ?
    時間おいてくださいって。

    • 0
    • 27
    • しいたけ鍋
    • 24/04/23 07:57:39

    育ちでしょ

    • 3
    • 26
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/23 07:57:11

    友達じゃなくてそれが本来の質なんじゃ?w

    • 6
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ