スポーツしてる子の親御さん教えて

  • 中学生以上
  • ブイヤベース
  • 24/04/22 09:56:22

高学年の息子が本人の希望でサッカーしてるんだけど、普段から優しい子であんまりサッカー向きじゃなくて。
チーム内でも下手な方で試合もベンチかたまに出てもあんまりボール触れず。
それでも本人は好きでなぜかサッカー選手になれると思い込んでるんだけど、サッカーに限らずお子さんがスポーツしてる方、似たような子いますか?
そういう子はこの先、どうなるんだろうと思ってあえて中学生以上のトピで質問しました。
今は楽しくやっててもそのうち周りから言われたり本人が嫌になって辞めていくのか?
細々と続けていくのか?

スポーツしてるお子さんやそのチーム内の子達はどういうタイプと成長してますか?

上に中学生の姉もいるけど、本人文化部だしスポーツ無縁なので参考にならず。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • ブイヤベース
    • 24/04/22 12:58:15

    >>6
    誤解のある書き方でごめんなさい、
    オブラートに包んで「優しい子」とふんわり書いちゃったけど。
    サッカーやバスケみたいなスポーツってやっぱ向き不向きがかなりあると思ってて。
    別に得意な子が普段優しくないと言ってるわけじゃないんだけど、接触なんぼのスポーツだしボール奪ったり抵抗なくがっついたり、が苦手な穏やかタイプや積極性に欠ける子は見てて向いてないと思っちゃう。
    プレー中はガッツあっても普段は優しい子もいっぱいいるね。それならそれがめちゃくちゃ理想だけど。

    • 1
    • 24/04/22 11:40:10

    子どもじゃなくて夫の話だけど、
    小学生からサッカーやってたけど、
    中学に入り徐々にできる子と差がつき、
    高校はスポーツ推薦の子とかもいて練習も厳しくなってきたから辞めたって。
    文化部に入ってそちらの子とは良い関係が今も続いているよ。
    ちなみに自主トレは細々してて、
    校内マラソンでサッカー部はじめ、
    運動部に並ぶ順位だったのは今でも誇らしげに語るw。
    なるようになるよ。

    • 1
    • 6
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/22 11:12:43

    そんなのいつかわかるから本人が楽しくやってるならいいと思う。
    優しいからサッカー向きではないってどういうことだろう?
    優しいプロサッカー選手なんてたくさんいるし、子どもの友達でもサッカー上手い優しい子たくさんいるけど。
    なんか認識間違ってない?
    我が子が下手なのをうちの息子優しいからぁ~って言い訳するの気持ち悪いよ。

    • 4
    • 5
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/22 11:01:05

    うちは中高部活でサッカーやってたけど、目立って上手いわけでもないけど好きでやってた。
    今は大学生で社会人サッカーしてる、って言ってもバイトも忙しいから都合の合う時だけ。
    主の子供もサッカー選手になれないことはもう少し大きくなればわかるよ、好きでやってるなら良いと思う。

    • 2
    • 4
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/22 10:51:25

    好きでやってるならそのままで良いと思う。

    • 6
    • 3
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/22 10:41:54

    練習を楽しんでいるのなら、しばらくはそのままで良いと思う。
    中学に入学すると別の校区からもっと出来る子がサッカー部に入部するし、
    定期テストや課題もあってその現実に接して、ようやく自分はこれでいいのかな?って自分で考えるよ。ここがお子さんにとって一番大事なことなんじゃ
    ないのかなーって思う。
    周りがやきもきしたってお子さんの人生はお子さんのものなんだからさ、
    決めるべき時はお子さんの意志に任せる方がいいかなって思う。

    • 1
    • 2
    • ブイヤベース
    • 24/04/22 10:09:02

    >>1
    全く同じです!幼稚園とか低学年の頃からサッカー選手になりたいと言っていてその頃は微笑ましかったけど、5年になった今実力もないのにそれ言っちゃうのって幼いというか、厳しい人から見たらイタイだろうなと心配になってきました笑 YouTubeでサッカー動画は毎日見てるし練習は喜んで行くけど、自主練はしてないし何よりチーム内でも下手なんですよね(^^;

    中学入って現実が見れた時は、挫折や落ち込みなどはなく冷静に切り替えた感じですか?
    自ら勉強にシフトするなんて素晴らしい!!

    • 0
    • 24/04/22 10:00:33

    今はもう高校生ですが、小学校までサッカーをやっていた息子がいます。 サッカー選手になるって言ってましたが、熱量も才能もなかった、才能がないだけなら良かったけど、サッカー選手になりたいと言う割に練習はしなかった。 中学の時に現実見て勉強にシフトチェンジしていました。ある程度の年齢になったら自分で見通し立てると思います。 気持ちがある子は別ね。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ