お弁当に炊き込みご飯いれますか?

  • なんでも
  • ごまだれ
  • 24/04/21 12:30:13

よく傷みやすいからってききますが
お弁当作りされてる皆様
炊き込みご飯いれたりされますか??

明日タケノコご飯を朝にたいて
冷ましていれようと思っています。

この春から中1でお弁当作りが始まりました。
まだ冷凍食品は使わず
すべて作っていますが副菜も悩みまくりで。
おすすめおかずあればそちらも合わせて教えてください。

保冷剤いれまくっているので
冷たいお弁当でも美味しく頂けるの希望です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/21 18:05:01

    朝、炊いたものなら入れてる
    昨夜の分は入れない

    • 0
    • 24/04/21 17:58:07

    >>79うち元使った炊き込みいれるよー

    • 0
    • 82
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/21 17:35:56

    炊き込みご飯とかマヨネーズとか傷みやすいって言われているものをわざわざ入れるのがよくわからない

    • 7
    • 81
    • しいたけ鍋
    • 24/04/21 17:35:01

    色んな料理がある中でわざわざ炊き込みご飯を入れる人は我が子が食中毒になってもいいのよーって人だと思ってる。
    凄い親だね。笑

    • 4
    • 80
    • しいたけ鍋
    • 24/04/21 17:32:20

    >>79
    もちろん炊いてから冷ましてから入れるで。

    • 1
    • 79
    • しいたけ鍋
    • 24/04/21 17:31:50

    炊き込み御飯のもとを使ってもだめかね?

    • 0
    • 78
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/21 17:27:58

    完璧に冷まさず炊き込みとか色々そのまま持たせてるけどなんともないよ。

    • 1
    • 77
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/21 17:12:38

    毎日お弁当作ってるけど、炊き込みご飯は傷みやすいから入れた事ない。
    筍は更に傷みやすいからやめたほうがいいよ。

    • 3
    • 76
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/21 17:10:29

    いや、冬以外は入れない
    梅干し、おかか、ふりかけとかいくらでも代用できる物があるのに、炊き込みご飯+筍のダブルで傷みやすいものをわざわざ入れたがるのが私にはわからない

    • 5
    • 75
    • しいたけ鍋
    • 24/04/21 17:05:47

    炊き込み御飯だめなんだ?炊飯器で炊いてるから大丈夫そうなのに。

    • 1
    • 24/04/21 17:03:47

    >>71青菜に塩や醤油の味付けなら水分でそうだけど、乾燥青菜とか使ってるのかな。

    • 0
    • 73
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/21 16:59:24

    >>71
    卵焼きも水分多いからリスクあるよ〜

    • 1
    • 72
    • しめ(うどん)
    • 24/04/21 16:45:14

    >>65
    冷たい温度が長く続いた方が傷みにくいと思うよ?わざわざ腐りやすい温度まで上げなくても、周りを冷ましてから保冷剤も兼ねて冷凍のままいれるのが一番安全じゃないかな。

    • 0
    • 71
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/21 16:20:44

    リスクのあるものは絶対入れない。
    お肉、卵焼き、青菜とかちょこっと野菜、白米にふりかけ。

    • 0
    • 70
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/21 16:18:33

    タケノコご飯から離れたくないなら
    タケノコご飯用に煮付けて冷ましておいたタケノコと油揚げをおかずとして
    お弁当に入れるのがいいよ

    • 2
    • 69
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/21 16:17:02

    炊き込みご飯は昼にはホントに糸ひくからやめよう!
    ダメ絶対

    • 3
    • 24/04/21 16:15:46

    真冬のみあり

    • 1
    • 67
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/21 15:46:22

    炊き込みご飯はマジでやめよう。腐るよ。
    白ごはんにふりかけでいいよ。
    おかずはレンチン副菜を色々調べて置いたら便利だと思う。

    • 3
    • 24/04/21 15:44:47

    冬はたまーに入れたりしたけど、春から秋は入れないよ
    傷みやすいからねー
    オススメは、野菜の豚肉巻き
    ブロッコリーはカニカマや塩昆布、ゴマ、鰹節と味付け変えてよく入れてる

    • 0
    • 65
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/21 15:38:43

    >>43
    自然解凍できますっていうでも、そのまま入れない。
    レンチンしてから入れてるよ。

    • 2
    • 64
    • しいたけ鍋
    • 24/04/21 15:35:36

    入れない。
    入れるならピリピリ炒めて水分飛ばして鷹の爪とか防腐に加えて。
    ググッてみると炊き込みご飯は大抵NGって出るからね。
    今まで傷んだことないよ!とか、ここママスタでどれだけの人に言われてもググて読んだ事を信じます。
    竹輪もそのまま入れない。火を通す。
    手作りのツナマヨも玉子サラダもポテトサラダも、レタスもヘタ付きのトマトやイチゴも、チーズも。
    「要冷蔵」で保存の物は、そのまま弁当に入れない。火を通すか、使わないか。
    これまで平気でも万が一って事を考えたら、その可能性はゼロでお弁当持たせたいから。
    1日2日の下痢で済むならいいけど、最悪のパターンもあるからな。食中毒は甘く見てたらいけないと思う。

    • 4
    • 63
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/21 15:30:44

    保育園では炊き込みご飯のお弁当は禁止だった
    プチトマトやキュウリも

    • 2
    • 62
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/21 15:30:11

    流石に夏は入れないけど、11月頃から今くらいの時期までは入れてる

    • 2
    • 24/04/21 15:28:25

    気温が20度超える日はダメでしょ。
    明日は雨だし湿度も高いから危険。

    • 5
    • 60
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/21 15:27:19

    炊き込みご飯入れるよ。

    • 2
    • 24/04/21 15:25:02

    保温ジャーだから気にせず入れてる
    最近のは保温力高いから
    炊き立てかレンジで熱々に加熱したのを入れたら大丈夫

    • 1
    • 58
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/21 15:19:15

    え、入れてる。

    • 2
    • 57
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/21 15:18:26

    入れない、怖いから

    • 2
    • 56
    • メガネくもる
    • 24/04/21 15:18:02

    夏は入れない
    冬は入れる

    • 3
    • 24/04/21 15:14:50

    >>52
    白米より水分が多いし、異なる具材が混ざり合って接してると腐敗が起こりやすいから。

    • 2
    • 54
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/21 15:13:17

    >>52
    水分が多い具材

    • 0
    • 53
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/21 15:12:36

    キャリアウーマンのおっさんの炊き込みご飯シリーズかと思ったら違ったわ

    • 4
    • 24/04/21 15:10:23

    炊き込みご飯のなにがいたむの?

    • 1
    • 24/04/21 14:52:38

    >>48平気じゃないよ。素人の真似しちゃダメ。

    • 2
    • 24/04/21 14:47:19

    >>42夏だから腐ると思ってたら大間違い。気温高いし湿度も高い日は危ないよ。

    • 4
    • 49
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/21 14:47:16

    いれないよ。
    考えたことあるけど、怖いから辞めた。

    お弁当のおかずを作るポイントは冷めたお弁当だから美味しく感じられるように気持ち味濃いめにする。

    副菜はうちは結構ヒジキや切り干し大根使う。
    後一品って的に少しいれられるように。

    • 1
    • 24/04/21 14:46:32

    >>42
    自分で作ったおかずを冷凍した場合
    解答していれないと水分がでて危険ともきくのですが平気ですか??

    • 0
    • 24/04/21 14:45:31

    コメントたくさんありがとうございます。
    やはり避けられる方多いのですね!

    • 0
    • 24/04/21 14:39:36

    私は入れません。怖いから。

    • 4
    • 24/04/21 14:31:30

    22度くらいを目安にしてる
    この辺越えてくると怖い。
    あと湿度。梅雨どきもあまり入れない

    • 0
    • 44
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/21 14:20:51

    朝炊いたご飯なら、炊き込みであろうとチャーハンであろうと余裕で大丈夫。
    良く冷ましてから蓋閉めてね。

    • 0
    • 24/04/21 14:20:28

    ごめんね、趣旨とズレちゃうんだけど聞きたい。冷凍おかずを冷凍のままお弁当にいれるとうまく詰められなくない?カチカチだからおかずの間がめっちゃ空くというか。

    • 0
    • 42
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/21 14:17:38

    真夏じゃないから大丈夫じゃない?しっかり冷ますの前提だけどね。

    うちは無限ピーマン、小松菜のおひたし、きんぴらごぼうとかを多めに作って小分けにして冷凍して詰めてる。
    今日、ハンバーグの予定なので明日のお弁当分も作って入れる予定。

    • 0
    • 24/04/21 14:08:55

    冬以外入れない
    もう暑いから腐るよ
    保冷剤で冷え冷えなら美味しくなさそう

    • 2
    • 40
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/21 14:04:04

    本当すぐ傷むから寒い季節じゃないならやめといたほうがいいです。
    保冷剤も信用なりません。すぐ糸引きますよ。

    • 4
    • 39
    • しめ(うどん)
    • 24/04/21 14:01:01

    冬場は入れるけど夏場は入れない。気温と昼間で保管する場所の温度で決める。

    • 0
    • 24/04/21 13:36:09

    >>25うちはこれからもいれるけどね。何年も平気だったから

    • 6
    • 24/04/21 13:26:59

    ここってお弁当になったらムキになる人多いよね 大した弁当作ってないくせに笑

    • 6
    • 36
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/21 13:26:41

    先週の金曜日入れて行ったよ!完全に冷まして保冷剤で。今まで何回も入れてるけどあたったことない。さすがにこれからの時期は控えるけど

    • 0
    • 24/04/21 13:25:49

    前日の晩御飯で冷めた後におにぎりにして冷蔵庫保存。
    翌日お弁当は何度もやってた。大丈夫よ。
    でも冬場ね。
    かやくご飯おにぎりの時はそれ以外はサーモスで豚汁か具材多めのスープ類。

    • 0
1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ