結婚式…ってより披露宴?なんてなくなればいいのにね

  • なんでも
  • 鍋洗うの大変(えのき)
  • 24/04/20 09:24:14

兄弟なら10万
親戚なら5万
友達なら3万 
とかさ、なんでそんなたくさん払わなきゃなのって思う
結婚式、披露宴、自分もしたけど、してよかったーって思ったことないや
準備大変だし揉めるし
お金ばかりかかるし
あのときのお金、違うことに使ったほうが絶対よかったと思う

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/20 10:34:21

    >>28
    私の父も、犬や猫の子をやるのとはわけが違うって言ってたわ。
    あと小さい頃から親戚に可愛がってもらってたから、披露宴できちんと結婚したことを報告しなさい、今までのお礼をしなさいっていうのも言ってた。

    • 3
    • 35
    • しめ(雑炊)
    • 24/04/20 10:37:41

    呼べる友達がいない陰キャの私は、挙式披露宴をやらない一択でした(^_^;)

    • 5
    • 24/04/20 10:39:01

    ほんと恥だよね
    私は入籍だけしたかったのに旦那が自分は長男だからどうのこうの。親がお金出すのにさ。親は親で見栄張りの派手好きで親の関係者や友達がほとんど。呼ばれる方も迷惑だっつーの。
    うちの親や親戚や友達は1割ほど。
    それなのに義母は事ある毎に「結婚式なんて金の無駄だ」と言って回る。
    いやいや…。お前のバカ息子がやらなきゃいけないからって言ったんだ!
    私がドレスどれにするか迷ったのを、私が結婚式をあげたがったと思ってる。殴りたい。

    • 2
    • 37
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/20 10:46:07

    挙式はしたけど披露宴はしなかったよ
    田舎の長男と結婚することになったら、双方の親族や自分達の会社の人は解るけど、義親の回覧板を回す班を全て夫婦で招く、私達の回覧板を回す班も同様、親の会社の同僚も同様が当たり前みたいに言われてバカバカしくなったのと、うちの親族が全て飛行機の距離で普段の宿泊先がニューオータニとか帝国ホテルとかで、全額負担なんて無理って思った
    結婚後に挨拶回りはしたけど、楽だった

    • 0
    • 38
    • しめ(うどん)
    • 24/04/20 10:51:19

    >>24
    ほんとそれ、友人のご祝儀ケチったり、結婚式のお金もったいないと思う貧乏人は結婚式するな

    • 2
    • 39
    • しめ(雑炊)
    • 24/04/20 10:52:42

    福島の従兄は長男で、祖父母のいた地域に住んですらいないのに、あそこの長男(伯父 式の時には鬼籍)のところの長男(従兄)だからと、集落の隣組?みたいな長を呼んでいたよ。
    祖父母宅(とっくに鬼籍)のご近所さん呼ぶとか不思議だったな。

    • 0
    • 40
    • ナーベーラー
    • 24/04/20 10:54:50

    披露宴はいらないね
    家族だけでこじんまりとやるのがいい
    疲れるし、お金かかるし、ほんと大変だもん

    • 4
    • 41
    • しめ(雑炊)
    • 24/04/20 10:57:52

    >>38
    ね。
    黙って式も披露宴もしなければいいだけなのに、ここであれこれ理由つけてるのアホらしい。
    そうやって自分に言い聞かせてるみたい。

    • 3
    • 42

    ぴよぴよ

    • 43
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/20 11:00:33

    >>6だろうね。

    • 0
    • 44
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/20 11:01:14

    そもそも、披露させてもらうホスト側が高砂でふんぞりかえってて、さらに(お祝いとして)お金も貰うってのが解せない
    と、中学生くらいから疑問だった
    王族の婚姻ならもともとの身分差があるからわかるけど、庶民なのに何で?って
    生意気なクソガキだったんで捻くれてたのかもだけど笑

    それが根底にあるから自分はやらなかった
    (自己肯定感が低いのも関係してると思う)

    ただ、友人に呼ばれて出たものにそんなことを思ったことはただの一度もない
    推しの晴れ舞台に課金させてくれてありがとう、参加させてくれてありがとう的な気持ちに近かったなー

    • 4
    • 24/04/20 11:03:43

    1800万貯金あるけど包むのは2万でいいかな?
    私 今でも貧乏専業主婦なんですよ。

    • 1
    • 46
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/20 11:11:02

    20代ホテル勤務で毎週末が披露宴のお客様
    あまりにも披露宴見すぎて自分は披露宴やらなくていいかな〜となり和装で撮影と身内の食事会だけにした
    食事会はやっといて良かったと後々思いました

    • 0
    • 24/04/20 11:15:25

    そもそも、これから家庭を持って家を建てたり子育てしたりとお金がかかる時に結婚式や披露宴で1日で何百万とかけなければいけないんだろうね。呼ばれた方も大金包んでドレス買って交通費かけてさ。もっといい方法ないんかね。

    • 0
    • 24/04/20 11:18:56

    >>45
    1800万もあれば貧乏じゃないだろ

    • 0
    • 49
    • ブイヤベース
    • 24/04/20 11:21:45

    >>45
    はいはい、自称25歳さん、自分のトピでやってねー。

    https://mamastar.jp/bbs/topic/4425996

    • 0
    • 24/04/20 11:22:35

    >>49
    一人二役しなくていいよ

    • 0
    • 24/04/20 11:51:33

    でもコロナ禍を経て披露宴もお葬式も家族やごく親しい人だけっていう形が多くなった気がするよ。

    • 3
    • 24/04/20 12:26:54

    やりたい人はやればいい。私はやりたくなかったけど叔母が式場に勤めてたから当然やるでしょ!とおしきせられた。
    遠方だし準備も招待も全部お任せ。なんにもしないでお雛様状態だったけど、もともとやりたくなかったからなんだこの茶番劇。としらーーーーーーっとしてたわ。感動もなんにもない。やらなきゃよかった。アルバムもらったけどどこにおいたかな。捨てたかも。

    • 1
    • 24/04/20 12:27:04

    >>6
    こういう人がプランナーしてるのね。
    この人が担当だった新郎新婦はかわいそうだわ。

    • 0
1件~20件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ