家族でずっと経営回してる飲食店って可哀想じゃない?

  • なんでも
  • 常夜鍋
  • 24/04/19 19:10:37

テレビで「地元で愛されて毎日営業、おかみが作るそば屋の日常」みたいな家族ドキュメントで朝から晩までずーっと働いてるのが美談として紹介されたりするの見たんだけど、一杯数百円の利益のためにずっと出かける自由もなく働き詰めは異常なことだと思う。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/19 19:47:15

    うちは家族経営の農家

    • 1
    • 24/04/19 19:36:55

    人の下では働けない人達だから仕方ない

    • 1
    • 24/04/19 19:35:57

    うん。嫌過ぎる。

    • 1
    • 6
    • 豚味噌鍋
    • 24/04/19 19:34:49

    親が飲み屋やってて娘達がそこで働いてるパターンがね…

    • 1
    • 5
    • ブイヤベース
    • 24/04/19 19:29:02

    家族だけで経営してるお店ってある意味趣味だと思う

    • 2
    • 24/04/19 19:28:15

    利益よりも仕事が好きなんだと思う。
    コロナ禍の中で生き残ってる個人店って本物だと思うけど。

    • 1
    • 24/04/19 19:23:38

    朝メシの番組で、50年やってる市場の食堂のご家族。
    お母さんは高校卒業してからずっと家業。
    結婚して息子さんがいたけど、23歳位でITの仕事を辞めて家業を手伝って20年。
    朝4時から仕込み始めて、7時に開店して、自分達のご飯はお昼14時から。
    何人かスタッフさんいたけど、息子さんのお嫁さんもいるのかな。
    息子さんは100年続けたいって言っていた。
    美味しそうだったけど、続けるのは大変だよね。

    • 1
    • 2
    • あご出汁鍋
    • 24/04/19 19:15:11

    嫌々やってるなら別だけど、
    そういう人はもう生きがいになってるんじゃない?

    • 8
    • 1
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/19 19:13:04

    好きでやってるなら可哀想とは思わない
    けど、それで子供が寂しい思いするとか、嫁がこき使われるとか、誰かが犠牲になっているなら気の毒だし、嫌だなそんな店、と思う

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ