授業参観のあとはいつも落ち込む

  • なんでも
  • キムチ鍋
  • 24/04/19 18:02:48

自分はコミュ障だなって改めて気付かされるし、そんな私に育てられた子供たちもやっぱりコミュ障だよな‥って落ち込む。
楽しそうに話してる保護者や明るくて元気で友達と楽しそうにしてるクラスメイトを見てると、なんで私は…なんでうちの子は…って周りと比べてばかりでしばらく元気が出ません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/19 18:56:36

    >>14
    私もそういう考えです!
    なのに、仲良く話してる保護者たちを見ると落ち込むので、堂々としてたいです。

    • 4
    • 24/04/19 18:54:50

    >>13
    確かにコミュ力高い人が評価されますよね

    • 2
    • 24/04/19 18:53:30

    >>11
    なんとなくお子さん明るくて元気そう!
    お互い頑張りましょう

    • 0
    • 24/04/19 18:51:44

    そういう人ばかりが目につくだけで、主のように1人でいたり、1人でいたい人は沢山いるよ。あと楽しそうに話してる保護者も子供付き合いのために頑張って喋ってるけど、帰宅したら疲れてぐったり、もしくは変なこと言ってないかなって1人反省会してるよ笑

    • 7
    • 24/04/19 18:49:09

    >>10
    子供の様子を見てても、私のせいで我が子も大人しいんだろうな…と落ち込みます。

    • 0
    • 24/04/19 18:46:42

    気楽だから、1人でも別に良いんだけど、帰ってくるとどっと疲れて寝てしまう。
    神経使ってんのかな?

    • 9
    • 24/04/19 18:46:01

    >>9
    気にしすぎですよね。
    私も堂々としてたいのに、周りの様子を気にしてしまいます。

    • 0
    • 24/04/19 18:44:56

    落ち込みはしないけど、一緒にいる人たちはどうやってそうなったのかなあって思う。そういうふうになる機会が無かったから。子供の友達のお母さんに挨拶はするけど、そのお母さんたちすでに他にも仲良いお母さんいるからそれ以上踏み込まないほういいなって思ってグイグイ行けないし。
    別の学区にはママ友いたりはするけど、同じ学区にはそこまでのママいないから気持ちはわかる。

    • 4
    • 24/04/19 18:44:45

    気にしなくて大丈夫だよ

    • 2
    • 16
    • ナーベーラー
    • 24/04/19 18:44:10

    うちも親子そろってコミュ障だよー

    これでも幼稚園のころは子供のためにママ友付き合いとか頑張ってたけど、結局うちの子供も私に似てコミュ障で人見知りでおとなしい子なのが分かったわ…

    • 4
    • 24/04/19 18:44:03

    >>8
    すごい!そういうのは未知の世界です!
    どうやったら保護者同士でそこまで仲良くなるんですか?

    • 0
    • 14
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/19 18:43:25

    なんで?
    授業そっちのけでべちゃくちゃ喋ってる父兄は迷惑だよ
    保護者の交流の場じゃないんだから用が済んだらさっさと帰ればいいんだよ

    • 10
    • 13
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/19 18:40:20

    コミュ力高い人が評価される社会だから、こんなに日本は、経済力落ちたんだよ。
    バカが幅利かせてる。

    • 4
    • 24/04/19 18:39:08

    >>4
    ママ友が沢山欲しいとか保護者と喋りたいと思ってるわけじゃないです。
    誰とも話さなくても平気ですが、周りが楽しそうに話してると、なんで私は…と比べてしまいます。
    周りも喋らずに1人の人が多いときはすごく気が楽です

    • 10
    • 24/04/19 18:38:58

    >>5
    まぁ私は我が子のポンコツぶりに落ち込んで帰ってくるので、最近は子供にもうくるなと言われる始末ですが…
    お互い頑張ろう

    • 3
    • 24/04/19 18:38:02

    参観は自分のコミュ力試しに行く場じゃないじゃん。
    子供だけ見てればよし。

    • 7
    • 9
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/19 18:36:57

    私も授業参観なんか挨拶だけして終わりだよ。
    終わったらすぐ帰るし。
    気にしすぎだよ!

    • 8
    • 8
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/19 18:36:57

    うちは運動会でママ友とピザ頼んで食べたりしたな。子供一人だから余裕あるのでうちの奢りで。賑やかな方が子供も喜ぶしそうすると参観でも話す人できますよ。

    • 0
    • 7
    • キムチ鍋
    • 24/04/19 18:36:19

    >>3
    私も反省会よくします

    • 3
    • 6
    • キムチ鍋
    • 24/04/19 18:34:18

    >>2
    中学生の頃の方が、こんなこと気にしてなかった気がします。

    • 2
    • 5
    • キムチ鍋
    • 24/04/19 18:33:30

    >>1
    そうなんです。
    授業参観って、我が子の成長を見に行くはずなのに、周りの様子ばかり気にしてしまいます。

    • 3
    • 4
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/19 18:31:02

    えーわたし話もせず帰ってたよ。
    転校したりと知らない親ばかりだったしね
    それでも子の友達の親や近くのお母さんには挨拶してたよ。
    別に話すこともないし

    • 5
    • 24/04/19 18:30:08

    余計なこと言ってしまって反省。
    誰とも話さなければよかった。

    • 7
    • 24/04/19 18:29:15

    中学生じゃないんだからさ....

    • 3
    • 24/04/19 18:27:41

    私も周りは気になるけどさ、授業参観なんだから子供見てきなよ。何しに行ってるの?

    • 8
1件~25件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ