田舎って電車の運転間隔が広すぎるの?

  • なんでも
    • 56
    • やまもも鍋
      24/04/20 00:00:36

    そもそも考え方が違うんだよ
    都会は、公共交通機関が発達してるから電車(JRや私鉄や地下鉄)の駅を中心に都市づくりがされてる
    でも地方は車社会だから駅…JRしか走ってないからJRの駅のみ…を中心とした街づくりはされてないの
    あくまでも幹線道路を軸として、そこから街が広がって行く、という作り方ね

    電車が走っていても使う人は少ない
    なぜなら みな 車で移動してるから
    通学は、小中学校は徒歩圏内にある市立の学校に通わせるの。都会みたいに電車に乗って私立の学校に通うなんてしない。だから電車を利用する子どもはいない
    高校になると電車通学になる子もいる。でも学校が始まる時間は決まっているから、朝と(下校時間の)夕方の時間帯は少しだけ本数が増える(と言っても1、2本)
    大学生になると県外に出る人が多いので通学には使わなくなる。県内の大学に進学した場合、高校卒業直後は電車を使っていても、1年の夏休みには免許を取りに行くので、それ以降は車で通うようになる
    就職したら、尚更 車に乗るよ
    免許が無かったら仕事にならない。勤務先へも行けない。何故なら都会と違って、駅近くに会社を置く街づくりがされてないから

    必要無い物は淘汰されていく
    自然の摂理、でしょ?
    地方=田舎に電車は必要無いの。車があれば事足りるから
    利用者が多い都会ではひっきりなしに電車を走らせなきゃ何もできないけど、田舎はそんな必要がない
    だから本数が少ないのよ

    • 2

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ