大勢の人前で話せない、震えて吐きそうになる

  • なんでも
  • なべおさみの息子はなべやかん
  • 8abd8c04e4aa2
  • 24/04/19 11:31:28

小6の子がいます。
卒業式で謝辞を読む保護者をくじ引きで決める事になりました。これまではPTA会長さんの役目でしたが今後は公平にということです。
私は人前で話す事が大の苦手で複数人の前に立つだけで気分が悪くなります。以前知り合いにイントネーションが違うとよく指摘されていたり、元々声がこもり通らないタイプで聞き返される事も多く、結果更に人前で話す事が苦手になりました。子供が保育園、低学年の頃は懇談会で毎年自己紹介をするのも本当に苦痛で声が震え頭が真っ白になり吐きそうでした。
こんな私が卒業式で謝辞担当になってしまった場合どうすればいいのか。場馴れする場所もありませんし。
そもそもくじ引きに当たったわけではありませんが今から不安で仕方ありません。バカバカしいかもしれませんがすみません。

夫は海外赴任のため、かわりに頼むことは不可能だと思います。

今後もこのような機会があるかもしれないので、克服方法などあれば教えていただきたいと思います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • おろしポン酢
    • a76e00e1e156d
    • 24/04/19 11:46:36

    精神科、心療内科で不安障害の診断書を書いて貰う。主の様子だと簡単に書いて貰えるよ。それを提出。これでくじ引きさせるなら育委員会でも新聞社でもタレコミなさい。仮に診断書が間に合わなくて運悪く代表を引き当てても、卒業式までは時間があるから後で診断書を出せば良い。多分再くじ引きはせず、6年生の保護者兼役員がやるわ。
    自分を護るためならこれくらいしないとダメ。

    • 4
    • 4
    • さくら鍋
    • 3d3489ea4fc32
    • 24/04/19 11:46:31

    >>1>>2でやり抜くしかないと思う。
    それとも、卒業式の日に大事な用とかぶる可能性があるから出席できるか不明なので外して下さいって言うか、、
    私もあがり症だし声震えるから分かる、克服は無理だよ。

    • 5
    • 3
    • 無限ごま油鍋
    • 130aee626b4a2
    • 24/04/19 11:45:44

    公平公平ってさ、みんなが当たり前に出来ると思わないでほしいね。
    私もあがり症なんだよね。

    • 13
    • 2
    • 白雪鍋
    • dd0ea8d1cb48b
    • 24/04/19 11:39:51

    めんどくさいよね
    私なら、

    今、精神的にお引き受け出来る状態にありません。申し訳ないです。

    でぶっちぎる。

    • 3
    • 1
    • ばくだんうどん鍋
    • 51700dd8e8ccb
    • 24/04/19 11:34:31

    そんな学校あるの?
    なんのためのPTA会長なのさ?

    担任に「精神的な理由で出来ないからクジ引きから外してほしい」と言っておきなよ。

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ