電子レンジでゆで卵をつくる調理器 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~69件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • ナーベーラー
    • 24/04/19 15:45:37

    私は最近小さいフライパンで作ってる。
    そんなに頻繁に作るなら、底が小さいミルクパン買ったら、水の量も少なくてすむし、専用にしたら洗い物も簡単だよ。

    • 1
    • 52
    • しらたき鍋
    • 24/04/19 15:47:52

    鍋で作るのってそんなに手間?

    • 4
    • 24/04/19 16:15:21

    私なら鍋で6個くらい一度に作って殻付きのままタッパーに入れておく
    作るのも夕飯の後片付けの時なら食器を洗い終わった時に茹で上がるだろうしイライラが少なくていいかな

    • 1
    • 54

    ぴよぴよ

    • 24/04/19 17:18:05

    ゆで卵は茹でて作るより、殻むきのほうが時間かかるよ。

    • 0
    • 56
    • おろしポン酢
    • 24/04/19 17:18:19

    3個用のを使ってるよ。500ワット10分で八分茹でくらい。お弁当用に輪切りのふかし芋も作る。
    息子さんが自分で作るなら買ってもいいと思う。
    放置なしのほうが使いやすいと思います。

    • 0
    • 57
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/19 17:18:55

    >>50
    却下します🐔💩

    • 2
    • 58
    • はんぺん鍋
    • 24/04/19 19:04:48

    >>45
    私も放置してたけど試しに卵入れてチンしたらちゃんと茹でられたから何回か使ってる
    お米は500W4分、200W7分って説明書に書いてあるんだけど
    同じように水と卵入れて500で4分、200か300で数分様子見、って感じでやってる
    何度かやって固茹でなら成功したけどメモるの忘れたから各自で検証してほしい

    • 0
    • 59
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/19 19:17:10

    >>58
    玉子をアルミ箔に包まないでやってるの?
    電子レンジで殻付き卵はアルミ箔だよね?
    じゃないと爆発する

    炊飯マグで蓋をして作れるなら、庫内が蒸気でビシャビシャになるのはマシそうだね

    前に書いたんだけど、オーブンレンジ附属の茹で卵器も使ってるんだけど、奥にしまいっぱなし
    それは、本体はプラ製品で、玉子を載せる部分がアルミ製で、玉子を入れた上からも同じアルミ製の部品を被せる。
    だからアルミ箔で包むのと同じだね

    これは蓋をしないから、レンジ庫内が水蒸気でビシャビシャになるし、お鍋で茹でた方が早くて楽

    • 0
    • 60
    • やまもも鍋
    • 24/04/19 20:59:10

    10年前に2個作れるやつを買ったけど、2個じゃ足りなくなって4個作れるやつに買い直した所。便利よ。

    • 0
    • 24/04/20 09:51:05

    >>52
    手間だわ。鍋前にいて見てないといけないのがすでに手間。
    コンロが1つ塞がるし、時間測らないといい感じの茹で上がりにならないし割れるし黄身が片寄るし、自分はもう鍋では茹でない。

    • 1
    • 24/04/20 09:53:52

    >>61
    >鍋前にいて見てないといけないのがすでに手間。

    そんな必要ないけど…


    コンロは3口あるけど、レンジは1つしかありませんよ…

    • 1
    • 24/04/20 09:59:07

    >>61
    鍋の前についてるなら、玉子を転がせば黄身偏らないわよ
    それもずっとやり続ける必要ないのよ

    卵が割れるのは室温に戻してないからだし、冷たいまま作るなら、少量の酢と塩を入れて作れば良いのよ

    いずれもあなたのスペック不足

    • 1
    • 24/04/20 10:04:05

    >>62
    結局、個人によって感覚は違う
    ここでも、すごく便利で手放せないって人が何人もいる
    そんな高価なものでもないんだし、試してみたらいいと思うけど

    • 1
    • 65
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/20 10:08:10

    私も鍋派だけど、作って終わりじゃないよね
    アルミホイル巻く手間、電子レンジの中を拭く手間、茹で卵つくる機械を洗う手間、機械を片付ける手間を考えたらやっぱりいつもの鍋で作るのが楽そうに思えちゃう

    • 0
    • 24/04/20 10:09:37

    アルミホイルに包んでマグカップなんて、ちょっと1個作りたい時用だよね。
    毎日何個も食べるのにそんなのやってられない。

    • 1
    • 24/04/20 10:14:19

    >>63
    だから、それよ。
    いちいち卵を室温に戻したり、酢とか塩とか入れたりとかそういうのがすでに面倒でしょ。
    あなたが言うとこの「スペック不足」だと失敗するって時点で家族に頼めないし、簡単で失敗しない道具は便利だわ

    • 1
    • 24/04/20 10:17:20

    >>67
    そんなの全然面倒じゃないわよ

    完全にあなたのスペック不足
    スペック不足が故に、鍋の前にずっとついてるのに黄身が偏っちゃうのよ…呆

    あなたは家族に頼む以前に自分自身が駄目なのよ

    • 0
    • 24/04/20 10:21:10

    和平フレイズの2個茹でられるタイプを使ってるけど、水量少ないから水浸しになるほど水蒸気出ないよ。庫内は開けてたらすぐ乾くし、水しか使わないんだから洗う必要もない(すすいで食器かごに伏せるだけ)
    よけいな道具を置く場所がない狭小キッチンだったら別として、そこまで場所を取るものではない。
    専用の鍋使えばいいって人いるけど、鍋のほうが場所取るじゃん。

    結局慣れないものは使いたくないだけなんじゃないかと思う
    うちの義母がピーラー使うのは手抜き、包丁のほうが早いってすごい言うけど、それを思い出したわ

    • 0
51件~69件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ