PTA抜けた!ドヤ!みたいな人の言い分について

  • なんでも
  • ナーベーラー
  • 24/04/19 10:35:41

PTAなくなったら運動会とか音楽大会とか祭りみたいなのもなくなるんだよね。親は別にいらないなーとも思うけど、子供はどうなんだろうね。わがままじゃない?大人達。自分らは経験したくせにさ。その上でいらないと思うから我が子に配慮はいりませんよくらい思えるならどうぞご自由にだけど、それはおかしいですよね?みたいなのはちょっとね…ママスタの皆さんはどんなふうに考えてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/19 16:21:47

    >>216
    私も広報やった時は、PC出来ないって言われてほぼ一人でやった。
    学校のPCよりも家の方がやりやすいから
    家でやりたいって言ったけど、個人情報だから学校のPCでしか
    やれないんだよね。その時はえーって思ったけど
    出勤前もしくは帰りに学校に寄ってた。
    けど、通り道だったし、自分の一人のタイミングでやれてたから
    逆に一人で良かったと思った。
    で、保護者への確認の返信無しは、部長案件にしてもらい
    私の手から放してもらった。そこはお願いしまーすって。
    たぶん、最終的には担任から連絡してたんじゃないかな。
    全部で一人は大変だけど、私の場合、出来ない部分は
    周りにお願いしてもらったからね、その返信がなく
    確認が取れないとかは。だからかあんまり苦にならなかった。
    朝、夕の旗当番は全員(全学年)で回すから、
    年一回あるかないかだったし。

    • 3
    • 24/04/19 16:11:31

    高校だけどうちは、やってくれる人ー?で
    有り難い事に誰かが手を挙げてくれる。
    部活動やら行事やら使い道が明白で、子に還元されるってわかるから会費くらいは払う。
    これで絶対入らないー!って言ってるのは変わった人だと思う。
    学校に寄るだろうなぁ。

    • 1
    • 24/04/19 16:11:18

    >>212
    うちは共働きで、病院関係だから、絶対にやれないからー
    出来ないからー
    って言ってたお母さんがいたけど、うちも病院関係で共働き
    一緒なんだけどって思ってた。笑
    ほんと、言うほど大変ではなかったのよ。
    まじで。

    • 4
    • 24/04/19 16:09:23

    >>205
    それ楽な方だよ。
    協力なしの広報の長やったけど、ほぼ私が回した。非協力な中で。
    案も出し、取材も写真撮りも1番行き、できる人いないからpc広報誌の作成全部私がやった。確認してくれって作業も先生や上への確認も添削作業も。
    最後の印刷は例年通りみんなでだったけど、
    連絡も期限内に返さない、催促しても返事なしの保護者にイライラしながら。
    会にも参加しなきゃだし、
    旗持ちも受付もイベント子供対応も一役でやった。
    負担が多すぎて、ほんと月何度学校に足運んだか。
    だからもうしたくない。

    • 2
    • 24/04/19 16:02:57

    近隣の小学校ではPTAが廃止されて、有志になった。
    ちゃんと上手くいっているんだって。

    羨ましいかぎり。

    • 5
    • 24/04/19 15:57:16

    >>127
    本当にそれだけしかメリットがないPTAなら抜ければいいけど、少なくとも公立にはそんな学校ないはずだよ 上の組織もあるから活動内容確認してるし
    逆に、これしかメリットを挙げられないのに発言しちゃうって感性、すごくヤバイと思う…
    要でも不要でも、主張するならきちんと調べて検討してから発言しようね…大人としても親としても恥ずかしいよ…

    • 0
    • 24/04/19 15:48:13

    キムチ鍋赤っ恥

    • 1
    • 212
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/19 15:47:40

    >>205
    入りません!って臨戦体制に入るよりみんなと同じようにお手伝いした方が楽だよね

    • 4
    • 24/04/19 15:43:42

    >>202
    そのニュース観てないけど、そんな昭和の規約を令和6年になった今もそのままって学校はないに等しい
    教師やってていろんな学校に勤務したけど昭和のままの学校はなかった

    • 2
    • 24/04/19 15:42:07

    >>198
    PTAって任意団体なのになぜ強要してんの?
    言ってることめちゃめちゃw

    • 0
    • 24/04/19 15:40:28

    >>201
    それ思う。PTAってやりたくてやってる人の方が少ないと思う。やらないといろいろ言われるってのもあるかもしれないけど子供の為にやってるんだと思う。
    なのに自分はやりたくないから入らない。それは子供が不利益を受けても仕方がないって事と一緒。子供の為より自分を選んだんだから。
    なのに実費は払うから同じにしてとか都合がいい事を言う。

    • 4
    • 24/04/19 15:37:49

    >>202
    学校によって活動内容とか違うと思うけど、今の時代に合わせて内容をどんどん変えていってる学校が多いよ
    昭和、平成の内容のまま今も活動してる学校って少ないと思う
    共働きでも役員がやりやすいように改正されていってるよ

    • 2
    • 24/04/19 15:33:28

    >>203
    まあねー

    私は兼業主婦が心置きなく仕事に専念できるように専業主婦してんじゃないわよ!赤の他人に甘えないでいただきたい!

    って言った人を見たことあるけど
    たしかに、と思ったりもしたからなんとも…。
    でも助け合いの心はないんかともちょっとした思った。
    いや、その専業さんにも事情あったんだろうけど言い方ー…

    • 1
    • 24/04/19 15:31:08

    >>201
    寄付金渡して入らないけど恩恵は欲しいって言った人居るよね。

    • 1
    • 24/04/19 15:30:00

    そんなにPTAって大変だった?笑

    役員とかになって、年数回集まりがあって、その係事で
    どこどこに行ってお話聞いてくるとかあったり
    運動会の時は受付を交代でやるとか、なんかちょいちょいあったけど
    そんな大変だった?
    皆が大変よーっていうほど大変じゃなかったんだけど。
    仕事してるけど、前もって言えばそんなガミガミ言われないし
    まあ、子持ち雇ってる時点で、子供の風邪などで休む事もあるって
    理解したうえでの雇用だと思っていたから
    別にどうって事なかったし。

    大変大変言い過ぎて、大変だと思い込み過ぎてる部分があるかと
    思うんだけどね。

    • 3
    • 24/04/19 15:29:37

    >>203
    コロナ禍でだいぶ変わったよね、PTAも。

    しかし、ここのバレーボールだの飲み会だのいまだに残ってる地域ある事にびっくり。

    • 1
    • 24/04/19 15:25:26

    >>202
    PTAだって昔に比べたら簡素化してきてるよ。
    知らないの?全部が全部昭和のままじゃないからね


    しかし昔は専業主婦の方が率先してやってたけど、今の専業主婦って引きこもりの変なやつしか残ってないからPTAやりたくないってごねるよね。使えねー

    • 5
    • 24/04/19 15:23:16

    >>194
    自分の親世代(バブル、団塊)と今の親世代(兼業が当たり前の時代)では、PTAや子供会の存在意義全然違うでしょ。
    PTAは昭和の価値観をひきづってるってニュースとかでも散々騒がれてるのに、知らないの?

    • 0
    • 24/04/19 15:22:57

    役員やりたくないからPTAには入りませーんww
    でも子供達は皆平等にする権利はあるんだから差別しないでねーw
    って人としてどうなの?

    • 7
    • 24/04/19 15:22:41

    >>198
    えっ?会長やってるの?爆笑

    • 0
    • 24/04/19 15:21:01

    闇鍋さんて暇なの?

    • 3
    • 198
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/19 15:20:13

    >>196
    最初から任意だって言ってるのに、自分で加入申請書出しておいて入ってない人の文句を言い続けるあなたみたいな人が必ず一人か二人は毎年いるのよね。ほとんどの人はPTAの目的を説明したら理解してくれるけど。

    理念や規約も明示した上で加入するか聞いてるんだから、賛成できないなら加入しないでほしいわ。

    • 3
    • 24/04/19 15:18:51

    うちの子が通ってた小学校は、PTA主催の校庭でバーベキューとか卒業生皆でボーリング行ったりする行事がある。バーベキューは小4から参加できて、ほぼ100%参加するから入ってないと子供が可哀想で入らないという選択肢はなかったよ。PTA役員になったら確かに大変だけど、毎日何かあるわけじゃないし少しくらい皆協力でやればいいと思う。なにより子供達が楽しんでたしいい思い出になってるし。

    • 3
    • 24/04/19 15:12:23

    >>195
    だからあなた入ってないじゃんw
    あなたが吠えた所でそもそも任意団体に強制力ないでしょw

    • 0
    • 195
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/19 15:11:23

    >>186
    加入したのに理念に沿わない活動をしたいなら、別団体を立ち上げるなり、会の理念や規約を改定してからにしてくださいね。

    • 2
    • 24/04/19 15:11:20

    自分の親もPTA、子供会、学年役員とか頑張ってくれてたの見てきてるし自分も頑張ろうって思う

    • 5
    • 24/04/19 15:10:50

    >>191
    だったらあなたが長になってやればいいでしょ
    入ってるんだよね?
    お願いね?

    • 0
    • 24/04/19 15:09:58

    >>189
    なら、私にアンカーつけてこないでくださいね🤗
    反論されてるので答えてるだけですので

    • 0
    • 191
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/19 15:09:06

    >>186
    入ってる立ち場で言ってるんだけど?
    任意だし、会の活動理念に賛成できないなら無理に加入しなくていいですよって。

    • 2
    • 190
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/19 15:09:05

    親として劣ってるよね
    PTA抜けるって。
    だって子供の為の団体なら入るよね?子供にデメリットないじゃん!

    • 2
    • 189
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/19 15:08:37

    闇鍋、もう落ち着いてくれ。

    • 2
    • 24/04/19 15:07:23

    >>183
    任意団体なんだからやりたい人やできる人がやってるはずでしょw

    • 1
    • 24/04/19 15:06:39

    >>184
    あ、逃げた(笑)

    • 0
    • 24/04/19 15:06:03

    >>177
    入ってない人に、改訂しないとと言われてもあなたに関係ないでしょ?って話ですからwww

    • 0
    • 24/04/19 15:05:00

    >>176
    ほんとそれ!
    PTA抜けた!ドヤ!みたいな人の子供って新卒入社後すぐ辞めそう
    嫌な事面倒くさい事から逃げまくって気がついたら高齢引きこもり

    • 3
    • 24/04/19 15:04:46

    >>181ごめんなさい、PTAの規約じゃなくてあなたの意見なので理解しかねます。さよならー。

    • 0
    • 183
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/19 15:04:45

    >>181
    私はやってる側だけど、やりたい人ができる事をすればいいって意見よ

    • 0
    • 24/04/19 15:04:25

    >>180
    そんなの総会資料見ればわかるでしょw
    補助金なんかないよ

    入らないくせにカネカネうるさいなぁw

    • 0
    • 24/04/19 15:03:03

    >>178
    強制的に入れとは言ってませんよ?
    任意で入られない方がごちゃごちゃ何がしたいのですか?
    入らないなら入らないで親子共々大人しくされたらいいんですよ

    入ってないけど、恩恵受けたい、人と同じがよいは筋が通らないって言ってるんですよー

    わかった??

    • 0
    • 180
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/19 15:02:47

    >>175
    行政からの補助金とか入ってないの?
    実際の活動状況とは異なる理念や活動目的を書いて補助金取ってるなら、問題でしょ。

    • 0
    • 24/04/19 15:00:14

    >>176
    ぐうの音も出ないよねw

    ここは働きもせず怠け者の専業がおおいよね

    • 1
    • 24/04/19 14:59:51

    >>175そこまで主張なさるのなら任意も理解あるべきでは。

    • 0
    • 177
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/19 14:59:41

    >>173
    会員の子どもの為に活動するって互助会みたいな団体ならそれでいいよ。でも、それなら活動理念や規約を改定しないとね。

    全校児童生徒の為トと謳って先生も会員にしてて、授業時間中でも学校の設備を使わせて貰ってたりしてない?

    スポ少や他の私的団体みたいに、放課後や休日に学校や先生関係なく活動するなら良いと思うよ?

    • 0
    • 176
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/19 14:58:52

    ママスタやってる時間あるんだから、PTA役員ぐらいできるよ。
    お金にならないことはやりたくないだけでしょ。本当、コミュ症と怠け者が多いな。

    • 5
    • 24/04/19 14:56:45

    >>174
    私的団体ですよ。理念に反したから取り締まる法律もございません
    諦めて下さい笑

    • 0
    • 24/04/19 14:52:54

    >>173PTAの理念とは真逆ですね

    • 0
    • 24/04/19 14:49:32

    >>171
    区別ってわかる?学校も、普通級、支援級って区別されてるよね?それと一緒だよ

    それとPTAは私的団体なので、区別しても何ら問題ないの。法律があるわけではないので。諦めてください

    • 1
    • 24/04/19 14:47:42

    >>170
    おばあちゃん?お子さん何歳?口調がお婆さんなんだけど。
    ちなみに生保住宅って何?民生委員の方ですか?笑
    駅前が学区って意味分からんwww

    田舎なのかな?

    • 0
    • 171
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/19 14:43:56

    >>169
    本部はやってないけど、クラス役員はしてるから

    • 1
    • 24/04/19 14:43:27

    >>168
    働いてますよ、もちろん。社保も所得税もお支払いしております。
    うちの学区、生保住宅ないのよ。駅前学区なので。生保は、お家賃の制限あるでしょ?

    • 0
1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ