大学1年 お昼

  • なんでも
  • 常夜鍋
  • 24/04/19 00:22:08

息子が大学生になり、やっとお弁当から
解放されるーー!と喜んでたのに
いざ、大学へ行くと友達4人全員お弁当らしいです。
息子は学食でチケット買って食べてて
横では友達が弁当…

俺も金かかるから弁当持ってこうかなー
作ってよ!と。

正直嫌なんですけど…
お弁当作り本当に嫌だったから
やっと終わったのに…

なんか作らないと俺だけ毎日買ってて
さー。みたいな。

すごい責められてて。
今の子って男の子もお弁当なんですね。
ガッカリ…

私だけ作らなくて冷たい親みたいに
息子が思ってたら嫌だし、でも
お弁当作り嫌だし…
どうしたら…

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/19 16:04:03

    大学1年生、大きめおにぎり持って行ってる。学食は混むし、お弁当を広げて食べるほどゆっくりはできないらしい。

    • 0
    • 24/04/19 16:03:20

    >>142
    妄想癖あるでしょ笑

    • 2
    • 24/04/19 16:02:04

    >>135
    学生に数百万の借金負わせる勇気ないだけだよ。
    うちはお昼代も出してあげてるから好きにしてと思ってる。自分のついでならともかく息子のためだけに早起きして作ってあげる気はないし。(←過保護と言ってる人はここがネックなのでは?)作ってるご家庭も過保護と言うより節約だと思うけどね。

    • 1
    • 24/04/19 15:59:07

    過保護の親って自分は過保護じゃないって思ってるんだな

    • 3
    • 140
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/19 15:58:52

    >>135
    弁当と奨学金を同じ土俵で考えるの?
    大学の学費ってとても高額だってこと、ご存知?

    • 2
    • 24/04/19 15:58:10

    そっかー大学生でもお弁当持ってきてる子もいるのか。私はお弁当作りが苦じゃないからきっと作るだろうけど、1限からじゃないなら本人に作らせてみたら?良い経験になるんじゃないかな。

    • 0
    • 24/04/19 15:58:03

    >>135
    段階ってあるからね。幼児、小学校、中学生と成長するに従って自分でやること増やしていかないと。大学生になるとそれの家庭差が大きくなるんだと思うよ。
    お弁当つくりも当たり前って人もいれば自分だけのご飯は自分で用意しなさいって人も居てどっちも言い分あると思う。

    • 1
    • 24/04/19 15:54:39

    >>135
    話が飛躍し過ぎ。
    論点すり替えるな。

    • 3
    • 24/04/19 15:54:20

    >>135
    自分で簡単に誰でもできる事だから

    • 3
    • 135
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/19 15:52:32

    ママスタで、大学生の奨学金は子供に借金させるなんて!学費出すのは親の役割!学生のうちは子供!
    みたいな感じなのに、お弁当作るってなると急に過保護になるの何でw
    大人だ自立させなきゃ、自分のことは自分でなら大学の学費だって、大人なんだから自ら奨学金借りてでも通いなさいじゃないの?
    車の免許もそうだよね。
    たかが弁当と一緒にするなっていうかもしれんけど、一緒っていうか子育てでの優先度高い方じゃない?
    子供に食べさせる事って基本の基本じゃん。

    • 2
    • 24/04/19 15:50:51

    >>123
    言い訳がましいな

    • 2
    • 24/04/19 15:49:17

    >>104
    うちも二人大学生だけど。

    • 1
    • 24/04/19 15:45:44

    すんごいこのトピ伸びてるねー。

    • 0
    • 24/04/19 15:41:36

    >>129
    大学生男子のお弁当作る作らないの話で随分極端なご想像。。

    • 3
    • 24/04/19 15:39:27

    周りのご家庭は節約節約で大変なんだろうね。
    息子さん恵まれてるの理解して欲しいわね。

    • 0
    • 129
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/19 15:36:33

    >>126
    朝食どころか、夕食も作らないんだよ
    ママは10時にテレビ見ながらブランチ
    だって大学生に食事作ったら過保護になるもん
    嫌なら一人暮らしさせればいいのにね

    • 1
    • 24/04/19 15:30:29

    うちはミニトマト以外全部冷食だよ。
    主もそうしてやれ。

    • 2
    • 24/04/19 15:29:39

    >>125
    まぁ確実に成長はするね
    1人で解決する能力も上がるし
    生活の工夫もできるようになる
    ガクチカにもなるしね

    後「お母さんのありがたみを感じた」って
    嬉しい事を言ってくれたりするよ

    • 3
    • 24/04/19 15:29:18

    みんな朝ご飯作らないの?
    朝ご飯の残りと冷食、前日の残り物ですぐに弁当できるよ

    • 2
    • 125
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/19 15:13:35

    やっぱり高校卒業したら家を出てもらったほうがいいね。

    • 2
    • 24/04/19 15:12:15

    過保護親が必死すぎ

    • 6
    • 123
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/19 15:06:52

    >>122

    >働くとなると忙しい朝に台所に2人立つなんて嫌かもって思ったよ。

    だから親が作るんだよね、自分たちのついでだから
    自分で作れという人はお弁当を作ってないから
    別々に作るのは不経済だし
    かえって時間のロス
    そういうこと想像できないんだよ

    • 0
    • 24/04/19 14:58:25

    >>94
    確かに高校卒業したら!って思った、大学生なら自分でって…作りなよって…
    朝の時間が一緒じゃないからって思ったけど、働くとなると忙しい朝に台所に2人立つなんて嫌かもって思ったよ。

    • 1
    • 24/04/19 14:58:02

    >>104
    うちは2人とも一人暮らしだよ
    何もかも全て自分でやってるよ
    チラシを見て安売りチェックしたり
    この時間なら割引が始まるとか考えて
    買い物に行ったりしてるよ

    だから、大学生にもなって
    「お弁当作ってー」言われて
    当たり前のように作ってあげる親を見ると
    過保護だな〜って思う

    • 6
    • 24/04/19 14:55:37

    周りの子も親も手間より節約なのかもね
    まぁ、イヤだけど面倒くさいけど、
    我が子が望むなら毎日は無理だけど、時々作ってあげたらどう?
    どうせあと4年、その後の何十年という長い人生で考えたら僅かよ?
    毎日はさすがに無理と伝えておきましょ

    • 0
    • 119
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/19 14:47:07

    >>108 >>106
    たいがい子供は自分でしてるし、子供にさせてるよ。
    お弁当作ってあげる位で何もさせてないとかじゃないだろうし、お弁当位、おにぎりとか簡単にでいいんだし嫌いでもたまに程度で作ってあげてもいいんじゃないのかな?と思っただけだよ。

    • 0
    • 24/04/19 14:43:35

    作りたくないのなら作らなくていいと思う
    でも作っている人を馬鹿にするのは違うと思う

    • 3
    • 24/04/19 14:32:26

    主が負担と思うなら作る必要ないよ。
    ママ友で自分も仕事してるのに家族全員のお弁当作ってる人いるけど本人が好きでやってるというより作るの当たり前と思われてる感じで横で見てて気の毒だよ。
    大人なんだからお昼ごはんくらい自分でどうにかして欲しいよね。

    • 5
    • 116
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/19 14:30:31

    自宅から通っている人がすごく多い大学なのかな
    学食で食べるようにしたら、学食友達が出来ると思うけどどうなんだろ?

    • 1
    • 24/04/19 14:30:23

    >>114

    あなた性格悪いってよく言われない?
    子どもはいじめっ子になりそうよね

    • 4
    • 24/04/19 14:26:20

    大学生男子が毎日母親の手作り弁当なんて
    友達にラーメン行こうぜって言われてもお弁当あるからって断るのかな?
    ちっさいまま人生終えそう笑

    • 6
    • 24/04/19 14:24:52

    そんな難しいことかね、冷食入れて終わりでいいっしょ。小学生でもできるし、主が作りたくないなら息子にやらせる一択。

    • 4
    • 24/04/19 14:22:50

    で、主は来ないけどどうするんだろ。
    作る作らないの集計にすればよかったね

    • 0
    • 24/04/19 14:15:33

    お弁当造り嫌いというトピ主は素直だけど
    作るのが面倒だから
    自立だのマザコンになるだのと言い訳したがる人には笑えるわ
    自分が作りたくないだけじゃんね

    • 3
    • 24/04/19 14:14:54

    みんなお金ないんだよ。とは言え周りがお弁当だとそっちが当たり前に見えちゃうから学食派は肩身が狭いのかな。この先バイト代入ってお金回り良くなったら学食だけじゃなく大学周辺の飲食店でお昼食べ出すんじゃない?

    • 0
    • 109
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/19 14:14:23

    面倒くさいから毎日は作らないけど、なんだかんだ作ってしまいそう。
    あと主の子供みたいな言い方は腹立つから叱る。

    • 1
    • 24/04/19 14:13:32

    >>104
    何もできないよりできたほうがいいに決まってるし、親なんていつ死ぬか分からないんだから自分のことぐらい自分でさせなきゃでしょ。マザコンとかの話じゃなく、それぐらい自分でやれやって話よ。

    • 2
    • 24/04/19 14:10:54

    学食なのに一食650円って高くない?物価高で仕方がないのかな。。

    • 0
    • 106
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/19 14:09:46

    >>104
    うちもうすぐ19歳、自宅から大学
    たいがい自分でなんでもやるよ
    むしろ、自分でさせないといけない年齢だよね

    • 4
    • 24/04/19 14:09:29

    >>93 母の愛ですね。

    • 2
    • 104
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/19 13:59:14

    ここで大学生は大人扱いで自分で作ればいい過保護って言ってる人のお子さんの年齢気になるね。
    実際子供が大学生になってトピみたいなん言われたらガッカリだし嫌なんですけど。と思いながらも毎日じゃなくても作ってあげる親多いと思う。
    実際私もお弁当作り嫌いで大学生になれば1つ減る!よし!と思ったのに数減らず増えてがっかりしまくりだよ。(しかも子供じゃなくて旦那の分)
    大学生の息子にお弁当作ってるからって息子はマザコンにも嫁を気遣えない男にもならないでしょうよ。

    • 0
    • 24/04/19 13:57:25

    バイト代から少しでもお弁当作る手間代として幾らか入れて貰ったらどうかな?

    • 0
    • 24/04/19 13:48:11

    学食高いし混んでるからお弁当が始まった。同じような感じですね。お弁当めんどくさかったらコンビニのおにぎりとか自分で買ってもらう。

    • 0
    • 24/04/19 13:46:21

    自 分 で 作 れ

    以上

    • 4
    • 24/04/19 13:42:35

    息子が作ったらいいじゃん。
    「昼食代を渡すから、これでお弁当のおかずを買って作るか学食やコンビニ飯買うかして」でいい。
    高校までは作ってたんでしょ?
    それで愛が無い冷たい親なんて言われたり思われたらふざけるなって言っていい。
    主(母親)相手だと作らない事を責めて話にならないなら、父親から自分でやれって一喝して貰いなよ。

    • 2
    • 24/04/19 13:41:12

    >>98
    この主はずっと作ってきたでしょ、やっと開放されるって言ってるんだから。大学生ならもう大人、弁当ぐらい自分で作れるでしょって話。

    • 4
    • 98
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/19 13:38:33

    ここにレスしてる人は、大学生以上の親だよね?
    まだ中学高校生の弁当作りを経験した事ない人には分からないよ
    毎日って大変だよ
    旦那の弁当作らない、子供は給食って人もいるだろうし

    • 0
    • 24/04/19 13:34:53

    他の子は一人暮らしで節約してるとか?今学食って高くなってるよね。
    昔ってカレーや丼物や麺類は200~300円台のイメージだったけどこの前子供の入学式の関係で学食行ったら400~500円台だった。コンビニ弁当といい勝負だしお弁当持参、が一番節約な気がする。
    1年のこの時期だと並んでる時間も皆と喋りたいみたいなのもあるんじゃないかな。
    あと息子さんだけが学食なせいで外とか違う飲食スペースでご飯食べるみたいなのができない雰囲気で、それで息子さんも申し訳ないと思ってるとか?
    なら子供じゃないんだし朝コンビニで適当に買うか自分で作れよって感じだけど、男子だし勉強とか学校生活に慣れるのに忙しいしそんな急に作れないかな…
    適当にオール冷食でいいからおかず弁当だけ持たせて、あとは自分で通学途中でおにぎりかパン買って、って感じから始めてみたら?

    • 2
    • 96
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/19 13:30:35

    息子が自分で作ればいいだけの話
    冷蔵庫にある食材は自由に使っていいよって言ってあげる

    • 4
    • 24/04/19 13:26:51

    どんだけ過保護なんだよ。お弁当作りを教えて、これからは自分で作ってね。ですむ話し。

    • 3
1件~50件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ