英会話教室に通わせている方m(__)m

  • なんでも
  • N901iC
  • 06/02/11 20:45:30

講師は日本人or外国人どちらですか?外国人の方が人気があると思っていたのですが…そこは日本人の方が人気があって、教室自体も日本人をすすめているらしいです。参考にしたいのでどちらを選んだか、また良かった事悪かった事教えて下さいm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 元英会話講師
    • KDDI-KC33
    • 06/02/13 07:23:01

    ↓リトミックのことですか? 家で英語の音楽を聞くのも大切ですよね!でも一緒に歌ったり踊ったりするお母さんにある程度の英語力がないと 只よくわからない音楽を流しているだけになってしまうと思いますよ。
    ネイティブの舌の発音が正しく身に付くのは5才までと言われています。舌の筋肉が柔らかいうちにやらないとth r lが普通のスピードでできないと言われてますよ。聞き取る力にも同じことが言えます。
    幼児期に基礎が出来ていればきっと将来また英語をやるときに 難しいと感じることはなくなる筈です。

    • 0
    • 06/02/12 23:42:29

    クリリンさんお返事ありがとうございます。いい音楽とはどのようなのを聞かせればいいのですか?お薦めなどありましたら、教えて下さいm(__)m

    • 0
    • 12
    • クリリン
    • SH901iC
    • 06/02/12 23:14:17

    はじめまして、英会話教室の講師をしています。 私は日本人で幼児さん専門ですが、ネイティブの発音も大切、日本人の方が慣れやすいのは確かにあるし もっともらしいご意見ですが、
    幼児期に仮に5年間ならっても ほぼ会話まではできません。2歳3歳はとても記憶力がよいので丸暗記はすぐできますが、英語力には残念ながらまったく意味ありません。
    なので英会話教室は意味ないですよ。 もし英語を話させたいなら今すべきは いい音楽を聞く事と人前で喋る習慣をつけさせてあげる事のがすごーく大事です。目先の成果にとらわれないで!

    • 0
    • 06/02/12 23:11:42

    お返事遅くなりましたm(__)mみなさん日本人と外国人両方の授業うけてるんですね!それもいいですね♪体験はないけど、見学は出来るみたいなので行った時に両方うけれるのか聞いてみます(^-^)いろんな意見参考になりました。ありがとうございます(-人-)

    • 0
    • 10
    • みぃまま
    • KDDI-TS31
    • 06/02/12 22:12:01

    2歳8ヶ月。月三回が日本人、月一回が 外人です。その時は 普段の日本人の先生がつきます。やっぱり 座って授業は無理なので 歌で踊ったり 工作みたいのも やりますよ。年代、性別も一緒なので 飽きずにできるみたいです。

    • 0
    • 9
    • うちは
    • KDDI-SA31
    • 06/02/12 19:37:09

    3歳から外国人先生(サポートで日本人の先生)のクラスに通ってますが、最初は全く言葉が理解出来ず、つまらない行きたくないと言い続けてました。一年たった今やっと楽しく通ってます。低月齢の場合は日本人の先生がいいと思いますよ。

    • 0
    • 8
    • 元英会話講師
    • KDDI-KC33
    • 06/02/12 09:32:37

    日本人の先生メインで月に一回位ネイティブの先生が選べる所がいいと思いますよ。
    やはりネイティブの発音や外国の方の考え方 習慣に慣れさせるのも英語の言い回しやニュアンスを身に付けるのに大切だけど 小さいお子様が毎回外国の方だと 日本人の感覚で傷ついたりすることにも気付かなかったり 日本人としての情操教育も大事な時期に基本的な感覚がズレたりという懸念があるそうですよ。

    • 0
    • 7
    • うち
    • P901iS
    • 06/02/12 09:21:22

    2才5ヵ月。2才になる少し前から通っています。月4回でレッスンで日本人先生一人での授業が2回、日本人先生と英語が母国語の先生との授業が2回です。
     最近では英語の歌や普段の言葉でも「I′m happy!」なども言うようになりました。親の私は英語は中1レベル以下なのに(笑)

    • 0
    • 6
    • まだ
    • F700i
    • 06/02/12 09:05:21

    デス。子どもは三歳ですよ☆下に書いた体験についてですが、日本人の方はヤ○ハで一歳の時に行きました!
    その時の説明では「二歳、三歳…を過ぎると吸収できない」と言ってました。じゃあまだ一歳だしいいかって思ってやめたんですよね(^-^;)
    ただ歌って踊ってるだけだから家でCDでもいいかなぁと思いました。
    まず日本語の単語を知らないと…というのもありました。
    体験はかなり重要だと思いましたよ!私は英会話ができるように…というよりは子どもが英語のテレビがとても好きなので通って楽しめることを目的にしています。
    今回の体験で子どもがかなり楽しそうに張り切ってやってたので決めました☆

    • 0
    • 5
    • 昨日から行ってる
    • KDDI-KC33
    • 06/02/11 22:49:15

    月4回でその内1回が外国人の先生に。その日はいつもの先生はサポートに回るみたいです。
    子どもは3歳です。

    • 0
    • 06/02/11 21:37:32

    あサンお返事ありがとうございます(^-^)子供は今1才2ヵ月です。小さいと日本人でも十分なんでしょうか?
    まだサンお返事ありがとうございます(^-^)まだサンのところは何才ですか?体験がないので、どちらがいいのか悩みます‥とりあえず外からなら見れるみたいなのでそれで決めるしかないので‥

    • 0
    • 3
    • 3歳♂
    • N902i
    • 06/02/11 21:32:57

    外国人の先生です。日本の先生だと自然と日本語で話しかけてしまうけど、外国人なので子どもは先生は日本語喋れないと思い込んでます。
    だから、教室外での些細な会話も(ハロー、サンキュー、シーユー、ソーリーなど)自然に英語が出てますよ。
    でも、親の私が英語喋れないので、先生と話ができません(;_;)

    • 0
    • 2
    • まだ
    • F700i
    • 06/02/11 21:14:37

    通ってはないですが、体験行って通わせるの決定してます。
    別の教室ですが、日本人とカナダ人の見学をしまたした。
    断然カナダ人の先生がよかったです。教室自体のやり方の良し悪しもありましたが。
    日本人はおばさんで私が聞いても下手な発音(カタカナに近いものがある)で話にならない感じ。
    カナダ人の男性で発音はもちろん綺麗。
    聞いた話では、日本人の子を理解できるのは日本人の先生!ってことらしいですね。でも私が体験して思ったのは先生のやり方性格に寄るということです。
    自分ペースの日本人のおばさん先生よりカナダ人の先生の方がこどもたちそれぞれの性格に配慮したレッスンですごくいい印象だったんですよね。

    • 0
    • 1
    • KDDI-SA31
    • 06/02/11 21:10:35

    子どもの年齢にもよるよ。1~2歳のじっと出来ない時期は外国人の先生より気遣いが行き届く日本人の先生がいいと思うし、3歳~ならある程度座ってゲームしたり単語話したり出来るだろうから外国人の先生の方がユーモラスで楽しいかも。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ