お客様にもスタッフにも態度が悪い新人がいたら。

  • なんでも
  • ゴーヤーチャンプルー鍋
  • 24/04/18 12:26:02

同僚に愚痴をこぼすことはあり?なし?

本人は上司をなめてるような態度だから、注意されてもはぁーい!とかでもぉーとか馴れ馴れしく言い訳してたりで、上司もそこまで強めに言わない。

それ含め愚痴ったら「あなたは愚痴ったしないと思ってた」って引かれた。
「あの人はあれで実は他の店で経験があるらしいから今は様子見なんだって、あまり決めつけで悪く言わないほうがいいよ」と言われた。

そうか、職場の人にはなにひとつネガティブなことを言えないのか、それはそれでストレスだなと感じた。

そのくらいの愚痴って言い合ったりしない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/18 15:50:57

    >>45
    だよね。信頼関係あるなら愚痴くらい普通なのよ。問題は、どこから漏れたかじゃない?

    • 2
    • 24/04/18 15:56:57

    >>44
    そういう子に限って、親戚や知り合いが有力者だったりするからね。このトピも危険かもよ。

    • 3
    • 24/04/18 16:08:57

    >「あなたは愚痴ったしないと思ってた」
    45chan愚痴ったー(ぐちったー)創作SNSったーなどなど

    • 1
    • 24/04/18 16:22:28

    →決めつけで悪く言わないほうがいいよ

    あ〜愚痴じゃなくて悪口ね

    • 3
    • 50
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/18 16:25:09

    するけど、するときは本当に自分が信頼してる人だけ。大体は筒抜けだからね。本人に言う人とかいるし笑
    そしてうちにも態度のひどい新人(他で経験あり)いる。だんだんみんなわかってきて呆れるようになるもんだよ。

    • 1
    • 51

    ぴよぴよ

    • 52
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/18 16:31:26

    共感してなくても、愚痴や悪口を聞いていただけで同類扱いにされる事もあるし、愚痴をあまり言わない人は、聞くことそのものを不快に感じてしまう場合もあるから。

    同僚と共感したい、言いたくてたまらないなら、言う相手と場所を弁えてすれば良いと思うけど。

    巻き込まれたくない人もいるから見極めて。

    • 2
    • 24/04/18 17:06:32

    お客様からクレームがないなら、あなたの主観でしかないよね。
    ネガティブなことを言ってはいけないのではなく言い方が悪かったんだと思う。じゃないと「決めつけで悪く言わない方が良い」なんて言われない。
    愚痴ではなくただの悪口だと捉えられたから言われたんだよ。

    • 2
    • 54
    • ナーベーラー
    • 24/04/18 19:50:07

    自分と価値観が同じじゃないと今度は同僚を悪くいうんだね。
    結局主は二人の人間の悪口言ってるよ。

    • 0
    • 55
    • しめ(うどん)
    • 24/04/18 19:53:39

    同僚に言わず本人呼び出して会話する

    • 0
1件~10件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ