私立って金持ちだけが通うから良かったのでは? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~76件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/18 09:32:14

    私立って授業料と同じくらい諸経費がかかるよ。
    授業料無料でも公立よりはお金かかる。
    でも中間層にも手が届くようにはなったり、無理して学費稼いでた家庭は楽になったよね。

    • 6
    • 25
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/18 09:32:06

    環境をお金で買うみたいな部分があったのにね。

    • 7
    • 24
    • てっちり鍋
    • 24/04/18 09:30:29

    地域によるのかな?
    うちの地域は滑り止め=私立だから昔から貧乏いる

    • 2
    • 24/04/18 09:26:20

    でも無償化といったって私立は何かとお金かかるから。それなりに用意できる家庭が来るんじゃないのかな。

    • 4
    • 22

    ぴよぴよ

    • 24/04/18 09:16:17

    >>14
    今の時代、お金持ちの家族だったけど旦那さんの会社経営破綻や会社の不祥事や色々あるんだよ。親は子供には迷惑かけたくないというのはあるよ。

    • 1
    • 20
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/18 09:14:48

    私立だからとても良いってわけでもないけどね。公立ほど刑務所感無いだけで

    • 0
    • 24/04/18 09:13:31

    ipad購入したり、海外修学旅行とか、研修旅行に行かせること出来るのかな?
    長期休暇中は短期留学のプログラムもあって結構な参加率だよ 我が子は我慢させる?
    部費や遠征費用出せるの? 部活させないの?

    結局経済的に余裕がないご家庭には厳しいよ

    • 1
    • 18
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/18 09:08:56

    少子化で子供の奪い合い

    • 0
    • 17
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/18 09:08:02

    >>13
    田舎だけど実際にこういうのがあったんだよ

    • 0
    • 16
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/18 09:07:44

    昔から貧乏な家庭には補助はあった
    その対象が全員になっただけ
    貧乏な子と同じがいやなら
    小からか中から私立なら大丈夫

    • 2
    • 15
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/18 09:05:59

    年間48万しか補助でないから実質半額にも満たないと思う
    間違えて入った家庭は苦しみそう

    • 6
    • 14
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/18 09:05:06

    結構前から貧乏な家庭の子も通ってるよ。
    職場で何かの無償化の署名を書かされた。私立って金持ちが行くんじゃないの?って思って書かなかったけど

    • 1
    • 24/04/18 09:03:05

    >>12
    それどこの地域?

    滑り止めは本来必ず受かる前提で願書出すものだよ
    今の時代に、高校浪人なんていません
    事実なら学校の先生たちに相当問題があると思うんだけど?

    • 0
    • 12
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/18 08:59:38

    金持ちだけってこともないだろうけどハードルが下がったのは事実
    公立バンザイな土地だったけど私立専願がものすごく増えていて、滑り止め受験が大量に落ちたよ

    • 7
    • 24/04/18 08:58:25

    地方の私立の位置づけは、成績が良くなければ、または公立受けてがダメだった場合に入る高校

    従って貧困層を救済する意味で無償化は良い政策だと思うよ

    • 4
    • 10
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/18 08:57:18

    同じ私立でも偏差値にかなりの差があるとこもある。
    うちは2人とも私立。しかも1人は東大行けるような進学コース。
    貧乏な子も通えるってあんた、それ以外の諸費用かかるの知らないの?

    • 6
    • 9
    • しめ(うどん)
    • 24/04/18 08:55:08

    入学金は払うから貧乏人は無理じゃない?それにやっぱりそこそこお金のある家庭の子が通うから貧乏人の子は辛いだろうね。
    生活レベルも違うし、アルバイトもできないところも多い。惨めな気持ちになるよ多分ね。

    • 1
    • 8
    • 肉団子鍋
    • 24/04/18 08:53:15

    授業料や保育料無料なだけで何もかも無料じゃないから。
    色々お金かかるよ。そりゃ昔ほどじゃないけど。

    • 3
    • 24/04/18 08:50:51

    無償化以外の費用がかかるから、それを負担に感じる層は入学しないよ

    • 7
    • 6
    • わらび餅鍋
    • 24/04/18 08:50:12

    バカでも金積めば入れる私立だったのにね

    • 4
    • 5
    • おでん鍋
    • 24/04/18 08:50:10

    無償でも入学金やら
    設備代やらかかるんだからお金もちじゃないと私立行けないでしょ

    • 5
    • 4
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/18 08:49:36

    昭和すぎる

    • 0
    • 3
    • しいたけ鍋
    • 24/04/18 08:49:26

    幼稚園のことしか知らないけど、金持ちだけが通うような私立は他のところでたくさんお金とるだろうから結局お金持ちが集まるんじゃない?

    • 3
    • 2
    • ごまだれ
    • 24/04/18 08:49:09

    倍率も上がるしやめてほしい

    • 2
    • 1
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/18 08:48:35

    カリキュラムとか大学へのパイプとか?

    でも私は無償だから来る人と机並べるなら公立でいいと思う。

    • 0
51件~76件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ