小2、学校出掛ける直前まで

  • なんでも
  • 塩白湯鍋
  • 24/04/18 08:00:50

自由な時間?がないんだけど普通?
6時半に起きて、7時50分に出る。

園児代から早く早く!って言ってきた(この早くはご飯かきこめって意味じゃなくて、余計な事をしないって意味→本人にも何度も伝え済み)けど、変わらないから諦めて、出掛けるまでに間に合えばいいや、とキリのいい時間だけ「今7時だよ」とか伝えてる。


結局遊ぶ時間なく毎日「早い!」って泣き成長せず、ギリギリまでご飯食べ準備してすぐ自宅出る感じ。


余計な事しなければ(食事中の手悪さ)時間当たるんだよって何度言っても、私が一緒にご飯食べてても見本見せても直らない。
もう自分で気付くしかないなって。

低学年ってこんなもんですか?

とりあえず出掛ける時間には間に合ってるんだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/18 08:43:31

    >>78
    タブレット見たいとか言いませんか?

    • 0
    • 24/04/18 08:43:07

    >>76
    そんなこと言ってたら、子供からしてみたら朝は食欲ないから無理だし、目の前に触れるものがあるから我慢するのも無理だし、遊びたい気持ちを抑えるのも無理ってなるよ。

    なんか親御さんもちょっと考えが幼いの?

    • 2
    • 24/04/18 08:42:56

    >>77
    そうなんです。
    私は別に遊ばなくていいんです。
    それも伝えてます。
    本人が文句を言うんです

    • 0
    • 80
    • わらび餅鍋
    • 24/04/18 08:42:48

    >>3
    ちょっと幼いね

    • 0
    • 24/04/18 08:42:00

    >>75
    直すも何も食べられるメニューが少ないので、これ以上出しようがないといいますか…。
    昨日も焼きそばほぼ食べず捨ててパパに怒られて口聞いてもらえてませんでした。
    フレンチトーストとかにしようかなぁ。

    • 0
    • 78
    • おろしポン酢
    • 24/04/18 08:40:54

    特性ありの子ならこの先もずっとギリギリに慌てて出かける感じかもね
    大人でもいるし
    遅刻してないなら良しとするしか
    それより小2で遊びたいって泣くほうが幼すぎるからそっちを心配したほうが

    • 2
    • 77
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/18 08:40:10

    なんで朝の出発前に遊ぼうとするの?
    そこ、遊ばなくても良くない?
    というかその時間で遊びたいという欲求をコントロールすべきなのでは?

    • 2
    • 24/04/18 08:39:44

    >>72
    仕事があるので無理です…。

    • 0
    • 75
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:39:14

    >>51
    結論出たね。食欲ないんだよ。しかも偏食とはいえ、毎日同じだとなおさら食欲わかなくなる。手遊びよりまず偏食を直してあげたほうがいいと思う。

    • 1
    • 74
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:39:09

    >>69子供の特徴を知って分析する。
    主にも何かこだわり的なものがありそう

    • 0
    • 24/04/18 08:38:54

    >>70
    前は20分とか遊ぶ時間あったのが最近食事時間が長くなり、こうなりました。
    経験してないわけではないんです。
    でもアドバイスありがとうございます。

    • 0
    • 72
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/18 08:37:42

    >>63
    生活整うまで学童じゃなく家に帰るようにしては?
    その子、家で遊びたいのに親の都合で時間足りてないんでしょ。

    • 1
    • 24/04/18 08:37:33

    >>67
    量の話はしてません。
    食べないで行くのは影響出ると言ってるだけで。

    • 0
    • 24/04/18 08:37:18

    あと30分早く寝て30分早く起こせば?
    うちも今まで6時半起床だったけど、兄弟で朝ごはんの時、喋ったりふざけたりしてなかなか進まないことが多かった。
    それとは別の理由なんだけど6時起床にしたら7時くらいには出発する準備終わる。
    うちは7時半に出るんだけどね。
    遊びたいなら早く食べ終わらせることをひたすら言い続けるしかないよ。
    多分、早く食べ終わって出発までに時間の余裕が出来て遊べたっていう経験?みたいなものがあったら次からも頑張れるかもしれないよ。

    • 1
    • 24/04/18 08:36:33

    >>65
    それも問題なんでやってみます。
    と同時に時間を気にする人になってほしいのでそこの解決にはならないと思うので、またタイマーなどで対策してみます。

    • 0
    • 68
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:36:10

    >>64
    よし!専門機関に相談してみるのはどうかな?

    • 1
    • 67
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:35:19

    >>60
    それは学習に支障が出るのでダメです!( •̀ω•́ )
    by主

    • 0
    • 24/04/18 08:35:12

    >>61
    もうそれしかないな、と思って仕事ない日に実行してみます。

    • 1
    • 65
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:35:03

    >>57食器出さなきゃいいじゃん、
    他の方も言ってだけどテーブルにおにぎりだけ置いて食べてもらうとか、食べ終わったら次のヨーグルトとか

    多動なら何しても改善しないんじゃないかな、貧乏ゆすりする?

    • 0
    • 24/04/18 08:34:23

    >>62
    トピ文にもありますが、園児から毎日言い続けています。

    • 0
    • 24/04/18 08:33:46

    >>58
    20時に歯磨きして寝る準備して、寝ようと声かけますが、遊びたいらしく(仕事してるので5時まで学童)、20時に寝るって言う日もあれば、やだって言う日もあり。
    昨日は声かけなかったら21時半になりました。

    • 0
    • 62
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:33:34

    >>57
    食器で遊ぶ→ダメと教えるって幼稚園以下の躾だけどね。

    • 1
    • 61
    • はんぺん鍋
    • 24/04/18 08:32:56

    一度、主が何も言わずにいたらどうかな?
    学校に遅刻して、その時に初めて、これじゃダメだって学習するのでは?

    • 1
    • 24/04/18 08:32:27

    >>51
    うちの旦那は昔から朝はパンかおにぎり一個しか食べられないよ
    主の子も寝起きに食欲ない体質では?

    • 2
    • 24/04/18 08:31:44

    まだ7歳…もう7歳で感じ方違うけど
    今なら生活習慣の見直し出来るし修正出来る
    時間に余裕ないと、焦りの気持ちに支配されて精神的に良くない。
    先ずは母親である主さんが『何故こうなったのか』振り返ってみて。
    メリハリ(ON:OFF)ある生活送る環境
    「早く!早く!」をたくさん言うと余計焦ってしまい手際の悪さに繋がるよ。
    朝起きる時間を少し早めて
    洗顔・身支度したら先ずは食事にして
    歯磨きや登校準備終えたら、子供の自由時間にする。やらなきゃいけないことを先ずは終える。親が流れを作ってあげれば、それが習慣になるはず。まだ大丈夫だから主さんも心に余裕持って頑張ってください。

    • 1
    • 24/04/18 08:31:18

    何時に寝ているの?
    新一年生だけど20時に就寝できれば、朝も6:30にサッと起きてご飯食べて身近して7:40に家を出るまでお絵描きするくらいの余裕はある。
    でも就寝が21時近くになっちゃうと、眠い〜で急かして部屋を出るみたいになっちゃうよ。

    • 1
    • 24/04/18 08:31:00

    >>45
    食事中の手悪さの道具は食器です
    おもちゃは出してません。

    • 0
    • 56
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:30:51

    偏食もあるみたいだけど、給食は遊ばずにきちんと食べられているの?

    • 0
    • 24/04/18 08:30:37

    朝ごはん食べないと学習に影響出るって言うけど、食べ遊びをしないって学習出来てないじゃん…

    • 1
    • 24/04/18 08:30:24

    給食はどうなの?

    • 0
    • 24/04/18 08:29:49

    >>50
    夕飯7時、就寝9時です。

    • 0
    • 52
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:29:41

    >>47遊んで時間なくなったら食べられないって環境にして教えてあげよう

    • 0
    • 24/04/18 08:29:16

    >>48
    はい、そんな感じ。
    だから、毎朝卵焼き、のりたまごはん、ヨーグルトだけなんですが。
    それでも多いかな。
    まず偏食だから食事に興味がないんだ。

    • 0
    • 50
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:28:33

    >>47
    夕飯と就寝時間何時?

    • 0
    • 24/04/18 08:28:17

    >>46
    時計気にしてません。
    なので、何度も、今何時?と聞いてます。
    ただ答えるだけで焦る要素にはならないです。
    ギリギリにならないと自覚しないです。

    • 0
    • 48
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:27:12

    多分だけど、朝、食欲が沸かないんだと思う。自分もそうだったから分かる。

    • 2
    • 24/04/18 08:26:45

    >>42
    GWに親戚の家に遊びに行くので。
    日曜日パパいるので食事ダラダラしてるのは見てます。
    で、パパは食事取り上げてました。
    日曜日だから出来る躾方法かな、と。
    学校ある日は朝ごはん食べないと、学習に影響出るので。

    • 0
    • 24/04/18 08:26:30

    時計見ながら食べれてるなら、何分までに食べ終えたら遊べるよ!って言ったら集中して食べそうだけど、既に試してる?

    • 0
    • 45
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:26:21

    >>3叱るじゃなくて、物理的にできないように回避
    朝は遊べないようにおもちゃしまう。
    食べないで学校行ったって死にはしない、お腹空いて学校で倒れても食べない子供が悪いと割り切る

    先回りし過ぎて口出ししすぎじゃない?
    遅刻したら分かるかもよ?

    • 0
    • 24/04/18 08:23:45

    >>11
    行儀悪い事が問題

    • 4
    • 43
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:23:40

    >>32
    タイマーを触るのはママだけで。キッチンでセットして置いておく。

    • 1
    • 42
    • カタプラーナ
    • 24/04/18 08:22:32

    >>28
    夜帰ってきたら話してもらえば?
    なんで親戚?

    • 1
    • 41
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/18 08:22:20

    うちもそんな感じ。
    途中でごろんと横になったり。
    うちはもう諦めてるけど、改善したいならおにぎりとか、手にもって食べられるものがいいかも。

    • 0
    • 40
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:22:04

    >>38
    3月生まれは関係ないよ。。。
    やっている事、赤ちゃんじゃん。。。
    幼児でも座って遊ばず食べられるよ。

    • 6
    • 24/04/18 08:21:50

    >>37
    え?食事中はもちろんダメですよ。
    それに悩んでるってトピです。
    朝、自由な時間が出来たらいいのでは、という意味。
    準備が全部終わって出掛けるまで時間余ったら。

    • 0
    • 24/04/18 08:20:12

    >>32
    はい、そうですね。
    感じています。
    3月産まれではあるんですが…。

    • 0
    • 24/04/18 08:19:53

    >>34
    ダメだよ。食事中は遊ばないって躾ないと

    • 0
    • 24/04/18 08:19:17

    >>27
    はい。私をみながら手悪さするので、最近シカトしてます。

    • 0
    • 35
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:18:45

    >>32
    ちょっと幼くないかい?

    • 2
    • 24/04/18 08:18:34

    >>29
    時間あればいいんじゃないですか?
    タブレットアプリやったり、おもちゃで遊んだり。
    あくまで時間あれば、ですが。

    • 0
1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ