掛け持ちする人ってなんで?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~45件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/18 12:32:32

    >>63 これみて思ったけど、主はその人を自社の戦力にしたいと思ってるの?
    それとも、ただダブルワークが目障りだから辞めるなら辞めてって話?

    • 2
    • 24/04/18 12:37:59

    パート勤務の場合、一か所で入れてくれる時間数が少なかったり上限があるとダブルワークしたりする
    一か所で午前勤務、午後から別のところっていう人もいるし
    気分転換でっていう人もいるし
    ダブルワーク禁止の会社もあるけど、最近OKなところが増えている気がする。
    うちの職場はOKなところ。夜勤専従とか当直専従の人は別のところで常勤だったりする。

    • 1
    • 24/04/18 12:43:34

    労働者本人の都合だけで決まるものじゃないでしょ。企業側が働いて欲しい時間とのすり合わせだよ。
    まったく、これだから社会人として意識の低い人は。だからパートなんでしょ。ゲームみたいに◯時間やったから報酬◯時間分、って意識。
    どんな仕事でもそうだけど、ニーズがあってはじめて労働が生まれ、それに対する対価が発生するのよ。

    • 0
    • 24/04/18 12:44:04

    >>56
    いいえ、逆です。
    この掛け持ちする人はシフト以外にも抜けているというかなんというか嫌われていて私の入社前にもこの人のせいで辞めた人は何人もいるそうです。(同僚から聞いた話)例えば、自分は少しの残業も掛け持ちがあるから無理だと言い張るのに、私を含めた他の人には少し遅れるから残業していて!って平気で言ったり…。

    • 1
    • 24/04/18 12:47:21

    >>69
    残業って強制なの?

    • 0
    • 24/04/18 14:41:59

    大きな会社ほど掛け持ちありがたいっておもってるよ
    だからそれで雇ってるんだから
    たかがパートで週5 4時間とか働かれてみなよ…
    週5 、6 の5時も大損だって言ってたよ。
    社会保険で最低でも週5の7時間は働いてもらわないとって話だった。本当は週6の実働7時間が理想ってね

    そんな週2~3のパートが主流のところなら
    掛け持ちされても迷惑ではないよね
    130万以下ギリギリで働きたいからって掛け持ちの人大きな会社のパートさんで沢山いるよ。シフトだから沢山人も雇ってるし
    社会保険の事で外国人の正社員も増えたわー
    掛け持ちパートさんや外国人正社員のおかげで助かってるよ
    いなかったから大損な働き方しなきゃならん

    • 3
    • 24/04/19 05:07:00

    >>69はぁ?(笑)

    • 0
    • 24/04/19 05:09:31

    >>69
    >私の入社前にもこの人のせいで辞めた人は何人もいるそうです。(同僚から聞いた話)


    作り話お疲れさん

    • 0
    • 74
    • すき焼き鍋
    • 24/04/19 05:13:30

    >>69主はどうしたいの?

    トピ文では掛け持ちを辞めて自社で働いてほしそうな書き方をしてるのに、だんだん意地クソ悪いババアの悪口になってるけど。

    悪口言ったらその子は辞めていくと思いますよ。

    • 3
    • 75
    • すき焼き鍋
    • 24/04/19 05:17:20

    >>69「みんな言ってたよ」っていう経営者は今の時代間違いなく避けられる。というか、もうこのトピで本性バレバレにになっちゃったよね。

    企業もバレたかもしれないし、あとは本人が残りたいかもう1つの方に絞るかだね


    主のせいで。

    • 1
    • 76
    • あんこう鍋
    • 24/04/19 05:19:04

    こうやって、主が気に入らない子の悪口書くから若い子がすぐやめていくんだろうね。

    • 3
    • 77
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/19 05:24:10

    経営者が悪口書いたらイジメとして訴えられるんじゃない?

    その子過労で倒れたら主にも責任あるんだよ

    • 1
    • 24/04/19 05:37:40

    勤続10年くらいの本業は、もともと4時間勤務→こどもの成長に合わせて6時間勤務にしてくれたんだけど、子供も大きくなって上の子高校受験控えてる年齢でもっと収入欲しくて、でも今は人余ってるから増やしてとは言えなくて、働きやすいし大好きな職場だから辞めるつもりもないのでダブルワークしはじめたよ。
    本業4時間(まかない付)+副業4時間。
    まかないいただいて移動したらジャストな時間に副業先に付く。
    副業は趣味の分野の仕事。良いお客さんばっなかりで学ぶことも多く、昼食代かからない中で楽しいのおかわりみたいな感覚で働いてるよ。
    同じ職場で長時間働くよりも変化があって楽しいというのもダブルワークのメリットかも。短時間勤務だと人間関係でのトラブルも最小限、かな。

    • 2
    • 24/04/19 07:13:07

    余計なお世話じゃない?貴方になんの関係があるの?
    どーゆー関係なのかイミフだし、パート先に関係性の不透明な貴方が、なぜ口出してるの?知り合いにしても非常識なトピ

    • 3
    • 24/04/19 07:27:26

    ここさ、「子育て中のママ向け」のプラットフォームで、パート従業員の為のプラットフォームじゃないのよ。タガ外れたおいぼれパートババァがトピ立て、荒らし。60歳の新人とかさ。


    パートとママスタだけのつまらない人生、旅行に行く金も無く、働いても働いても生活苦、誹謗中傷でストレス発散貧困パート主婦

    • 1
    • 24/04/19 07:32:33

    扶養内だけどダブルしてます
    Aで火曜木曜
    Bで水曜土曜
    Aで週4希望していたけど一年半待っても空かないってなっていたからBの求人をみつけた
    今はもうこの形を5.6年やってるから変えることは考えてない
    Aで週4にしないか?って何回聞かれたけど一年半待っていた恨みがあるからwAで増やさないわ
    しかもBの時給のほうが良いというね
    だからと言ってB一本にすることも考えてない

    • 0
    • 82
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/19 07:35:56

    そうだね まずスケージュール考えるのが毎月大変だし休みがなくなりそうで自分は やれる自信ない

    だけど結構掛け持ち労働者いるよね パワフルで凄いわ

    • 0
    • 83
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/19 07:36:51

    時給が高い短時間勤務のところで2箇所掛け持ちしてるよ
    1日2箇所の掛け合わせで4時間半で6000円になる

    • 2
    • 24/04/19 07:44:29

    あんた誰

    • 0
    • 24/04/19 07:46:28

    時給がいいけど日数をあまり求められてないから同じような条件のところで掛け持ちしてるとか気分の切り替えでする人、曜日をあからじめ両方決めてしている人が掛け持ちしてるんじゃないかな。
    上が掛け持ちなのを知っていたら問題ないでしょ。
    他の人が困るとかは上の人が考えればいいことで掛け持ちしている人に文句をいうのは違うと思うけど。

    • 1
    • 86
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/19 07:49:44

    >>78
    私もこんな形になりそう。子供が小さい時から働いてて職場気に入ってるけど子供大きくなったからもっと働きたいなって今思ってる。でもシフト増やせる枠がないから、軽くもう一つ何かやろうかな。

    • 0
    • 87
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/19 07:59:22

    私はフルタイムパートで働いた時にお局からイビリにあった事があったんだけど、その時に掛け持ちした方がいいかも!って思ったよ。
    どこに行っても嫌なやつ居たり理不尽な事があるけど、週5日8時間嫌なヤツと一緒より週3日だけとか5日間一緒でも4時間だけなら耐えられると思った。
    どちらにも嫌なヤツ居たとしても2つやれば気分転換になるし。

    • 1
    • 24/04/19 08:00:15

    掛け持ちするとすごく気が楽になるよ。

    • 2
    • 89
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/19 08:21:49

    でもさ、多分主は性格悪いから、これ読んだ掛け持ち主婦さんが電話してきて、掛け持ち辞めましょうか?と言っても結構ですっていうんだろうね

    こんだけ愚痴っておきながら何なの?みたいな。

    掛け持ちやめさせたい理由は何?
    嫌いだから嫌がらせ?仕事が回らないから利用したいだけ?

    • 1
    • 90
    • きゅうり鍋
    • 24/04/19 08:55:53

    主が愚痴ったせいでまた一人、人材を失うんだね。残念だったね。

    • 1
    • 24/04/19 08:57:45

    >>87これに尽きる。一本に絞った途端、態度デカくなる社員だったら、もう一つ職場がある方が絶対いい。

    • 1
    • 24/04/19 08:58:04

    パートで同じ仕事一日中とか飽きるし、どっちかやめたくなってももう一つはあるしリスクを抑えられるメリットはあるね

    • 1
    • 93
    • しいたけ鍋
    • 24/04/19 09:01:13

    主の職場は何人で、どのくらいの仕事を振り分けてるの?業務が多くて掛け持ち禁止なら、最初からそれをはっきり言わないとね。とにかく人が欲しくて、掛け持ちでもいいから…って採用しちゃったんだろーね。

    • 1
    • 24/04/19 09:03:28

    仕事の内容と環境が微妙に違うから飽きないし楽しい。
    2箇所を固定日指定して時短パートしてる。

    • 3
    • 24/04/19 09:07:22

    一つは稼ぐほう一つは好きな方面のやってみたかった仕事とか、一方は居心地悪く一方は人間関係良くバランス取れてるとかあるんじゃないの。
    体力無いから出来ないけど気持ちはわからんでもない

    • 0
    • 96
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/19 09:17:36

    業種は何なの?

    掛け持ちしてるってことは、そもそも本業にするような業種じゃないよね。

    内職みたいなやつ?

    • 1
    • 97
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/19 09:20:29

    >>93
    相手はこっち(主会社)は条件合わないやと思って、片方は温存して他の仕事探してるかもね。


    主が言わなきゃやめなかったのに残念だったね。

    • 0
    • 24/04/19 09:23:23

    従業員のモチベーション下げた主はパワハラ認定

    • 1
    • 24/04/19 09:23:56

    主がネチネチ煩いから仕事いきたくないな。

    • 3
    • 24/04/19 09:27:25

    うちの実母もこれ読んで、こんなクソ企業なら仕事辞めたら?って言ってるわ。
    知らない人だろうけどさ

    • 1
    • 24/04/19 12:18:24

    掛け持ちのメリットは、違法を見抜けることです

    • 2
    • 24/04/19 12:19:07

    逆をいうと、掛け持ちされたくない理由は、自社の違法を、暴かれたくないからだと思います。

    • 5
    • 24/04/19 12:19:39

    でも働き方は、本人の自由だと思うけどね

    • 3
    • 104
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/19 15:17:17

    自社を大事にしてほしいんだったら、最初から募集チラシに、ダブルワーク可!とか書かないでください。
    スキマ時間にできる副業的な仕事だと思ってたけど、ダブルワークの人をターゲットにイライラされても困ります。
    ダブルワーク可を売りにしているはずが、現実これなんだから。やっぱり時給高いとこで1つに絞らないと無理なんだなって思いました。

    • 4
    • 24/06/01 09:23:40

    >>102これはあるかも

    • 0
    • 24/06/01 09:29:43

    >>94
    私もこれ
    長時間、毎日だと本業って感じで気が重くなってしまう
    別な仕事と人間関係で気持ちがリセットできて長く働ける
    シフトはそれぞれ固定にしてるから迷惑はかけてないと思う

    • 0
    • 24/06/01 11:00:27

    最初は8時から15時までってことで決まって入ったのに今は仕事があまりないからしばらくは8時半からってなって仕事が無さすぎるときは午前中で終わることもあって、15時までやったことなんてあまりなかった。だから午前中だけにしてもらって午後は1時から3時までのところにしたよ。

    • 0
    • 24/06/01 11:18:37

    扶養内だと1つの会社で130万だと社保入らないといけなくなるけど、掛け持ちすれば130万までは大丈夫ってうちのパートさん言ってたよ。あとは稼ぎたいけど、職場の事情で思うようにシフト入れなくて仕方なく掛け持ちしてる人もいる。あっちメインのこっちが隙間、みたいな。あっちで入れなかった分こっちに入るとか。

    • 1
    • 109
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/06/01 11:19:39

    正直一つで長いと飽きる

    • 1
    • 24/06/01 11:45:34

    人にはそれぞれの事情ってもんがあんだよ
    知りたきゃ誰もみない匿名掲示板にゴミみたいなトピあげてないで職場の掛け持ちしてる人に訊けよ無学歴じじい

    • 0
1件~45件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ