不登校や引き籠りに成功者っている?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 271件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/17 16:53:34

    >>240 学生なら成功者とは言いません。
    詳しく書けないけど私の子は不登校だからとか発達障害だから成功したんじゃなくて元々それに特化してて不登校になって時間あるから開花したので留学させました。
    だからここでしか言えませんが不登校様様なんです。
    学校なんか通ってたらこうはならなかったので

    • 1
    • 24/04/17 16:16:41

    周りに引きこもりもいなければ、成功者もいない。

    • 0
    • 243
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/17 16:16:23

    成田 悠輔と安部敏樹(鈴木福に似てコメンテーターもやってる人)

    • 0
    • 24/04/17 16:14:33

    >>234
    >不登校で成功

    実際は、それ激少でしょ。
    成功なんてしなくていいから、ちゃんと働ける人材になればOK.でも、そこがクリアできないから大問題になっている。

    今は、20代、30代に簡単に生保をあげて、その反面、老人には65歳以上でも働け、年金やらん!って言ってる。

    これって、教育の失敗なんだよ。

    昭和のたたき上げ教育(65歳)が成功で、20代30代の生ぬるい教育が大失敗だったってこと。

    20代30代の使えない人間よりも、65歳の祖父ちゃんの方が使いやすい。働かせたいって思われている。

    今の若者が中間世代になったら、日本沈没しそうだね。

    • 1
    • 241
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/17 15:52:09

    ねこ鍋という人も子供同様発達っぽいな笑

    • 4
    • 24/04/17 15:50:44

    >>230
    成功者とは?
    まだ学生なんでしょ?ww

    • 1
    • 24/04/17 15:49:25

    ここで言う成功ってなに?
    高収入になること?

    • 1
    • 24/04/17 15:48:19

    >>230
    個人的に診断受けていないのに子供を障害児扱いする親に違和感

    • 5
    • 24/04/17 15:47:29

    >>234
    卒業してしまえばただの凡人って…。
    凄い思考だね。

    • 5
    • 24/04/17 15:47:25

    旦那の兄の子供が中学生の時何故か不登校になった
    でも勉強は出来た
    家でずっと勉強してて高校は偏差値65の私立高校に入れた
    それからは普通に学校に通えるようになって今、明大通ってる

    • 1
    • 235
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/17 15:46:19

    >>234それは考え過ぎだと思うよ。
    単に弱い者いじめしたくてトピ立ててるだけだと思うよ。

    • 2
    • 24/04/17 15:42:23

    >>232 その時は信じてなかった
    でもこのトピでもしかしたら凡人の子の親ってすごく虚しいのかなと思った。
    毎日学校にだけは行ってはいたのに卒業してしまえばただの凡人。
    不登校だった子が成功して、不登校だった事隠して生きてたらムカつく気持ちもわかる。
    でもそんな事言えないからネットで荒れてるのかなと思った。

    • 2
    • 24/04/17 15:27:28

    社会的に成功できても、発達障害だと結婚できなかったり、結婚できても離婚したり色々問題はあるかもね。
    どちらにしても親は子どもが幸せなら、人並みで充分よね。

    • 0
    • 24/04/17 15:23:54

    >>230
    そういうの普通は真に受けないよ。

    • 0
    • 24/04/17 15:16:43

    >>228
    社会を回すためにはそのあなたの言う量産型の凡人が必要不可欠なんだけどね。
    個人的には親としては社会の一員としてきちんと働き自活してくれたらそれだけでもう成功だと思う

    • 1
    • 24/04/17 15:16:38

    私の子診断は受けてないけど明らかに発達障害。
    不登校にもなったけど今は成功者でそれ知ってる習い事のママにすごい羨ましがられるから「不登校になるし、ここまで育て難い子でも?」と聞いたら周り口揃えて結局に将来どうなるかだよ。育てにくくてもそこまで成功するなら苦労は受け入れてたわと言われた
    私は絶対そんなの嘘だと思ったけどもしかしたら本当かもしれないとこのトピ見て思った。

    • 0
    • 24/04/17 15:15:11

    >>228
    発達障害の子の才能を磨いて成功させるには、親の力はかなり必要になるだろうね。
    学校に通えてる子を凡人と言って馬鹿にしたり、我が子が不登校になったことを世間や学校のせいにするような親だと成功は遠のくばかり。

    • 3
    • 24/04/17 14:56:30

    >>227
    そうよね。

    でもきっと発達障害の子ってすごい可能性を秘めてると思うの。発達障害の子がのびのびできる環境と周りの大人の理解があれば今より成功者は増えると思うよ。人と違うことは素晴らしいことと認識できる日本人は少ないからこの日本では引きこもるしかできないだけかと。

    みんなと一緒に人並みのことが普通にできるのは凡人で、量産型を増やしてるだけだからすごい成功者は出てこないと思うのよ。

    という私も自分の子が不登校になったら悩むし、上記のような同じ発想できないかも。。。

    • 0
    • 24/04/17 14:48:13

    不登校児はどんな理由にせよ、育てにくい子ではあるよね。普通に通えてる子と比べたら、相当な苦労を親にかけてる。
    成功してくれたら苦労が報われるけど、そうじゃないパターンの方が多いのは事実。

    • 3
    • 24/04/17 14:43:36

    「あなたの母校に成功者っている?」
    って質問でも「いない」と答える人のほうが多いんじゃないの

    • 2
    • 24/04/17 14:42:01

    >>223
    ギフテッドと発達障害は共通する点も多いからね。

    • 2
    • 224
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/17 14:41:12

    友人でいる。年商10億って言ってた。
    ほぼ一人でやってるみたいなんだけど、家族がサポートしてくれてるって。
    ただ稼ぐだけじゃなくてボランティアや寄付もしてる。
    一度ボランティアに参加させてもらったけど、参加者にも手厚くてびっくり。

    • 1
    • 24/04/17 14:37:59

    0か100で
    成功者とそうじゃない人に両極端に別れるんじゃない?

    例えば発達障害ではないけど類似性があるギフテッドみたいな子だと、天才過ぎて周りと馴染めなくて不登校なら成功者なる確率は上がるよね。

    • 1
    • 222
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/17 14:35:22

    あのちゃんは??

    • 0
    • 24/04/17 14:34:26

    不登校経験のある子たちが通う高校に進学した。
    そのとき出会った人たちはだいたい成功してる。
    ネイルサロン開いてて有名な大会に出たりしてる人、開業した人もいるし、タレントやモデルやってる人、頻繁にテレビや新聞に取り上げられてる人もいる。

    • 2
    • 220

    ぴよぴよ

    • 24/04/17 14:20:59

    >>209
    不登校=発達障害と決めつけられる事が多いからだと思う
    恥ずかしいことなのかなっていうのは完全に決めつけてるよね?
    「発達障害だと不登校になることが多い」と「不登校は発達障害」とは全然違う
    発達障害ではない子の不登校も多い

    • 2
    • 24/04/17 14:20:49

    あのちゃん?

    • 0
    • 24/04/17 14:20:07

    fukaseくん

    • 0
    • 24/04/17 14:13:33

    >>215
    やめてー、ただの視野狭窄で偏狭なおじさんだと思うよー。
    多分、飲み過ぎて脳が委縮してるのよー。

    • 0
    • 215

    ぴよぴよ

    • 24/04/17 14:06:59

    >>124
    自分の話だよ。
    子どもはまだ保育園だし。

    • 0
    • 24/04/17 14:05:09

    あのちゃん、齋藤飛鳥

    • 2
    • 24/04/17 13:59:57

    千原ジュニア

    • 0
    • 24/04/17 13:57:45

    >>192
    小学生低学年に限りね

    • 1
    • 24/04/17 13:57:43

    過敏なのは平凡平均なんの取り柄もない面白みもない人間の親だろ

    • 2
    • 24/04/17 13:53:29

    不登校の親って発達障害に敏感過ぎない?そんなに恥ずかしいことなのかな。

    • 4
    • 24/04/17 13:52:26

    >>186
    起立性障害の子は、その先どうするの?
    夜のコンビニバイト?夜間工事?
    まあ、そういう仕事も大事だから否定しないけれどさ。そういう仕事に就くにしても、最低限の学歴って必要なんだよね。

    不登校やってると、夜間のコンビニバイトすらも落ちるかも。それが世間の厳しさってこと。

    • 0
    • 207
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/17 13:52:15

    >>205
    おばさんキーボードはデフォですか?

    • 2
    • 206
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/17 13:51:24

    賢い子を発達にしたいコンプ持ちあるあるまで出てきましたね

    • 1
    • 24/04/17 13:51:04

    >>193マジトピズレだけどすげーなつかしい顔文字使ってるね!

    • 1
    • 24/04/17 13:50:26

    >>198
    発達なのは頭いい不登校児ね。

    • 2
    • 24/04/17 13:49:38

    >>200
    普通に働いてるとかでしょ?めっちゃいるでしょそんなん

    • 1
    • 202
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/17 13:48:42

    >>199
    理解できない脳みそ
    アプデできない考え
    もう手遅れの老害たち
    まじかわいそだよねー

    • 0
    • 201
    • しめ(うどん)
    • 24/04/17 13:47:44

    >>194
    そうおもいたいよね、わかる

    • 1
    • 24/04/17 13:47:04

    >>197
    どこにいるんだよwww

    • 1
    • 24/04/17 13:46:56

    >>184
    覚醒ねぇ、、、
    不登校経験しても普通に社会に出てる子多いよ
    ”成功した”といえる子がどれだけいるかは知らないけど
    そんなの普通に学校に通ってる子でも同じこと
    こういうのって実際の不登校児を知らない人が言うよね 
    偏見の塊はもう老害だよ
    最初の休みをズル休みと認識してるところからもう不登校を理解することはないんだろうと思う
    子や孫、親戚が不登校になっても黙っておいたほうがいいよ

    • 1
    • 24/04/17 13:46:53

    >>195
    頭いい=発達障害っていう考えがもう(笑)

    • 0
    • 24/04/17 13:46:09

    いっぱいいるっしょ

    • 0
    • 24/04/17 13:45:11

    >>168トピ文読んでます?

    • 1
1件~50件 (全 271件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ