支援級って、どんな子が行くの?

  • なんでも
  • ゴーヤーチャンプルー鍋
  • 24/04/16 22:43:41

今年入学して一人だけ支援級で、教科によって、クラス交流しますと懇談会で言ってたけど。
その子学童一緒で、癇癪起こして先生叩いてるのは見たことあるけど、その癇癪だけで行くの?
支援級って皆、そんな感じなの?

うちは、しっかりしてると周りには言われるけど、自分が発達障がい傾向があるので、参考にしたい。

支援級って、なんで教科ごとにクラス交流なの?
途中から支援級とかもよく分からない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~38件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 38
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/06 10:39:19

    >>15
    支援学校だよね?普通学校なはずないもんね

    • 1
    • 37
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/06 10:27:58

    >>15
    普通の小学校で、よくお漏らしはやばい

    • 4
    • 36
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/06 10:26:16

    >>15
    え?同レベルじゃん……

    • 3
    • 35
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/06 10:26:00

    集団生活で癇癪起こされたら、周りが迷惑するよ。

    • 3
    • 34
    • キャタピラレース
    • 24/05/06 10:24:40

    >>23
    保育園みたい。

    • 1
    • 33
    • わんわんレース
    • 24/05/01 06:01:58

    その年齢の発達に遅れを取っている子。
    交流クラスは、その授業にはついていけるから。
    後、行事ね。

    • 0
    • 24/05/01 06:01:58

    >>1これに尽きる。自分で確認してこい

    • 0
    • 24/05/01 06:00:55

    他の保護者がクレーム出して親が決断するケースじゃない?

    • 1
    • 30
    • 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
    • 24/05/01 05:58:49

    西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
    「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
    自分「もしもし」
    けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
    或いは
    自分「もしもし」
    けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
    だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
    「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
    警察に通報されました。
    西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
    「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
    社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
    の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
    〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
    「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
    https://hjglaz224444.livedoor.blog/
    「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
    https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
    社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
    https://tswa-swc.or.jp/
    社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
    tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
    西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
    社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
    ↓診断書画像
    http://tokyo.ramen.community/nishitokyoshi/board/img/15873968310012.jpg

    • 0
    • 29
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/01 05:57:22

    >>27 うちの子支援級だけど交流で悪い噂が独り歩きしちゃって、噂に流されない心配してくれた子達が、わざわざ支援級に来て先生に話を聞きたいのですが、とうちの子の特性を聞きに来てくれた事があるよ。
    親が思うより子供達は凄いよ
    説明聞いたら、少し安心してくれたみたいで噂が少しずつ消えていったよ

    • 5
    • 28
    • 放送部のテント
    • 24/05/01 01:23:13

    支援級の子どもがいます。
    交流学級にいく教科は支援級担任と交流級担任と相談して決めます。
    たとえばうちの子は不注意型なので体育は競技中に他の子とぶつかり怪我をする、させてしまうので支援級で受けます。
    でも座って授業を聞くことができ知能は年齢通りなので国語算数社会は交流で受けます。

    • 0
    • 27
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/01 01:22:08

    個人情報だから仕方ないけど、なぜあのお友達は支援級なのかってクラスの保護者には説明欲しい時もある。
    いや、やっぱり無理か。分かってはいるんだけど。
    何がどう支援が必要か知ってたら、子どもも関わり方考えられるだろうし。

    • 2
    • 24/05/01 01:16:07

    >>15
    その子、6年生になってもおしっこのお漏らしの時でも先生に全部脱がしてもらっていた。
    私もうんちの時は先生に全部脱がしてもらってお尻も拭いてもらっていたけど、おしっこの時は6年生になったら一人で脱ぐ練習をしょうと言われて一人で脱ぐように言われていた。

    • 1
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24
    • てっちり鍋
    • 24/04/24 20:55:51

    支援が必要な子。

    自治体にもよるけど、

    知的障害だけは逆に最近は珍しい。
    発達にかたよりがある子の他にも、場面緘黙がある、勉強がついてけない教科がある、外国ルーツで語学に遅れがある、など。

    • 3
    • 24/04/22 17:24:27

    >>15
    おしっこ、うんちお漏らししたり、お漏らしの着替えが一人で出来ない子が過ごす場所。

    • 1
    • 24/04/22 17:06:40

    勉強の出来ない子供、言葉に遅れがある子供。落ち着きのない子供。奇声を上げたり、他児に危害を与えたりする子供など

    • 1
    • 24/04/22 17:00:34

    あなたの子が"支援が必要な子"だと学校側が判断したら話がくるし、その時にその学校・地域の支援体制を教えてくれるよ

    なんか主さんの質問、支援級への興味本位でしかない感じで違和感ある
    自分が発達障害の傾向があるからって何なの?

    • 6
    • 20
    • なんこつ鍋
    • 24/04/22 16:56:54

    障害児

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 18
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/20 01:35:23

    支援級は支援の必要な子供が行くんだよ。
    主は大人だから行けないよ。

    • 8
    • 24/04/20 01:23:58

    癇癪だけで、じゃなく
    癇癪もなにかの要因のひとつなんじゃないの?
    クラスみんな一緒に!が難しくて、その子に合わせた授業が出来る場所が支援級だよね。教科ごとに変わるのはその教科なら興味があるからちゃんと座って受けられる、とか得意不得意に合わせてるんじゃない?

    • 1
    • 16

    ぴよぴよ

    • 24/04/18 23:13:34

    私が小学生の時に支援級にいた子。
    すごく幼い感じだった。よくお漏らしもしていて、私がお漏らしして保健室で着替える時、一緒に着替えさせてもらうことも多かった。
    お漏らしして着替えさせてもらう時、うんちの時は私も保健室の先生にパンツもズボンも脱がしてもらっていたけど、その子はおしっこのお漏らしの時でもパンツやズボン脱がしてもらっていた。

    • 1
    • 24/04/17 17:13:13

    主の子は支援ではない。
    明らかに違うよ? 授業受けれるよね。愚図ったりして嫌だというとか。そんな感じだと思います

    • 1
    • 13
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/17 16:57:11

    ADHDの息子は支援学級の情緒級に通ってます。

    • 3
    • 24/04/17 16:53:41

    癇癪が何故出るか、その根本的理由が特性からくるものなら支援が必要とされて行くんだよ。
    ただ、暴れてるオレカッケーだろみたいな子ではなくて、本人が思うようにいかない子には必要だよ。
    出来ることと出来ないことの差があるのも支援の対象だから、得意不得意な教科が違うって感じだよ。

    • 1
    • 24/04/17 15:34:50

    息子が入学のときから情緒の支援級。

    私の住んでる地域は、専門医の診断がないと支援級には入れないよ。地域によって違うみたい。

    基本的には、算数や国語は支援級で学習する子が多い。基礎学力を落とさないために。 

    情緒だと、立ち歩きがあったり、集中が続かなかったり、こだわりが強かったり…と、本人のためにも、周りのためにも、特別な支援が必要な子が集まるかんじ。
    学習障害で特定の科目だけ支援級にくる子もいる。

    知的は、知的障害のある子を集めたクラス。
    そもそも学習の内容や目標がちがう。
    成績表も個別に対応していて、普通級と同じような成績が出ない。だから受験は難しいかな。

    病弱は、配慮の必要な病気がある場合のクラス。
    分かりやすいのは、てんかんとか。

    併発してる場合は、クラスを選べることもあるらしい。

    • 3
    • 10
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/17 01:10:54

    人それぞれ
    自治体等それぞれ
    学校によりそれぞれ

    • 4
    • 9
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/17 01:08:23

    うちは今小6。支援級にいるのは1日1時間くらい。
    成績は中の上(普通の子と一緒に受けた学力テスト結果)

    365日、菩薩みたい穏やか。
    ただ短期記憶だけが全くないから支援が必要で支援級です。

    • 3
    • 24/04/16 23:28:12

    知的障害の子はほぼ支援級にいると思うけど、グレーの子はフォローなしでいける教科、フォローが必要な教科と割と別れるから、苦手な教科だけ支援級に行ったりする。
    途中から支援級になるのは、1〜2年の簡単なうちはついていけたけど、3年以降でつまづいたりしてついていけなくなって支援級になる子もいる。たとえば算数だと、計算だけなら得意だけど算数文章問題になると全然分からなくなって…みたいな。発達障害の子は想像力ない子多いから…

    • 7
    • 7
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/16 23:21:34

    だいたい支援クラスって2つあるけど知的があるのとないので変わってくるんじゃない?

    • 3
    • 24/04/16 23:18:22

    発達障害にも色々あるからねー。
    計算は得意だけど国語が壊滅的にダメだとか、板書出来ないとか、不安が強くてずっと泣いてるとか、理解力なくて指示が通らないとか、個人によって困り事が全然違う。
    他害とか多動とかみたいに分かりやすい困り事じゃないと、はたから見たら分からないもんだよね。
    大人のフォローがちょっとあるだけで皆と同じようになれる子なのに、通常級でフォロー少なく分からないまま進んで2年3年で爆発して不登校になるとはたまにある。

    • 10
    • 5
    • むつごろう鍋
    • 24/04/16 23:17:32

    「皆、そんな感じなの?」、理由や事情は人それぞれです

    • 13
    • 4
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/16 23:15:02

    子供が周りにしっかりしてると言われるなら関係ないんじゃないの?
    母親がその傾向あるからって参考にしたいって意味がわからない

    • 12
    • 24/04/16 23:13:44

    癇癪起こして先生を叩くってかなり重大な事案!癇癪だけ、ってレベルではない。
    図工とか体育は一緒にやるよね?そういうことだよ。わかんない???

    • 6
    • 2
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/16 22:48:05

    >>1
    絶対分からん。笑

    • 1
    • 1
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/16 22:45:32

    そのうちわかるよ

    • 1
1件~38件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ