小1、席替えが最悪過ぎた

  • なんでも
    • 73
    • ひとめぼれ鍋
      24/04/16 08:30:41

    担任の先生がどんな先生かわからないけど
    先生に要求するっていう態度ではなくて、相談する姿勢でお話ししてみたらどうでしょう。
    行き渋りがあるんですよね。
    うちの子気にかけて下さい、じゃなくて
    行き渋りが出始めてどう声掛けしたらいいのかとか、行き渋る場合は教室まで付き添い登校してあげるのはどうかとか、まず自分が行動できることでアドバイスを求めて、その上で先生にも子供の性格を伝えて不登校にならないように協力していただきたいと協力をお願いする。
    4月の終わりくらいにPTA総会があって、その時に一緒に懇談会がセットされていないですか?
    電話じゃなくて、学校に行く機会があるときに直接相談した方がいいと思います。
    あと、PTAの役員があったら積極的に引き受けてみるのもいいかもしれないです。
    私はPTAの役員をしていたので、担任とはあまり話さなくても教頭先生とは親しくなりました。
    私は子供のことで教頭先生にお願いしたことはなかったですが、他の役員さんで教頭先生に相談している人もいましたよ。
    担任がイマイチだったり担任に直接言い辛いことなど相談しているようでした。
    PTA役員だと教頭先生にも無碍な対応はされないようでした。

    • 4

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ