結婚して関東に出てきたけどうどんがどこも固いし美味しくない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/16 01:38:40

    福岡のうどん嫌いなんだよねー、コシがなくて。スーパーとかで売ってる安い袋入りの茹でうどんみたいなの。あれ買って自分で作れば?

    • 17
    • 24/04/16 01:50:47

    関東圏だとうどんは北の方では盛んだけど
    神奈川は神奈川ならではのうどん店はなかったと思うよ
    丸亀だとかはなまるだとかがせいぜい
    埼玉県のうどんの武蔵野うどんは固さが有名だけど、店で言ったら山田のうどんってチェーンは埼玉県の給食うどんでコシのないうどんが特徴だよ
    試したことはないけど居酒屋さんとかで福岡料理を銘打ってるところがあればそこでうどん頼んでみるのが手っ取り早いと思う

    • 0
    • 24/04/16 01:54:39

    ふにゃふにゃのチルド麺が買いたければチルドの伊勢うどんって売られてるやつを買うと福岡うどんと同じ原理で柔らかいやつだから添付のタレ使わないで自分でつゆつくれば手軽だよ
    ご当地麺だから手に入れやすいルートはパルシステムとかコープとかのご当地特集号かなあ

    • 4
    • 4
    • てっちり鍋
    • 24/04/16 02:04:52

    隣の東京都町田市にウエストがあって
    そこやってるみたいだよ。

    • 0
    • 24/04/16 02:06:46

    はま寿司のうどん好き。笑

    • 1
    • 6
    • かしわ鍋
    • 24/04/16 06:40:52

    関東の汁が辛い

    • 1
    • 7
    • てっちり鍋
    • 24/04/16 06:45:02

    >>6辛くはない。

    • 8
    • 8
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/16 07:43:41

    >>1
    あなたの好みはどうでもいいんだよ笑

    • 2
    • 9
    • 行方不明の餅
    • 24/04/16 07:47:20

    地元の味しか愛せないタイプの人って大変だね
    なんでも美味しく感じる舌でよかったわ
    いちいち書き方にも悪意があるし、性格悪い
    そんなやつに出すうどんはない

    • 14
    • 10
    • ふなばし鍋
    • 24/04/16 07:50:41

    自分で作るしかないよね。
    故郷の味が恋しいのは分かる。近くになかったらお店で食べるのは諦めて、自分で作るようにしたらいいよ。

    • 3
    • 24/04/16 07:56:36

    関東のうどんが固いって、この時代に、福岡でどれだけ閉鎖的な食生活環境にいたのよ?笑
    讃岐うどんとか食べたことないの?

    • 11
    • 12
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/16 07:56:44

    福岡のうどん好きー
    英ちゃんうどんとかめちゃくちゃ行ってた
    関東のうどん固いっていうより、汁が濃いのが私も苦手
    丸亀うどんは好き(笑)

    • 5
    • 13
    • やまもも鍋
    • 24/04/16 07:57:17

    牧のうどんで検索して、近い味をお取り寄せすれば良い。
    うどんより出汁の味なのでは?
    『やわらかめで』と注文すれば良いし…

    • 0
    • 24/04/16 07:57:33

    トピ主のせいで、福岡の牧といううどん屋さんが間接的な風評被害に…

    • 9
    • 24/04/16 07:59:26

    >>12
    丸亀は好きだけど関東のうどんは汁が濃いって、バカ舌というよりただのバカなのか?

    • 11
    • 24/04/16 08:01:56

    関東のうどんは濃いのは色だけ見て言ってる?全く濃くないけどね。

    • 6
    • 24/04/16 08:02:46

    福岡の牧のうどんがどんな感じなのかわからないけど、山田うどんとかは柔らかいと昔テレビでやってたよ。
    私も所謂コシのあるうどん苦手。
    出汁の話だったらわかりません。

    • 0
    • 18
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/16 08:05:57

    >>6

    関東はつゆの出汁や醤油が違うから色が黒っぽくなるだけ。
    色だけで条件反射みたいにしょっぱいだのだしが効いてないだの言う人はただの味音痴。

    • 13
    • 24/04/16 08:09:50

    固いってコシがあるということでしょ?それは好みの問題。スーパーで3袋100円位の安いうどん買って柔らかく茹でて食べたら?うどん好きな人はあのコシを求めて香川まで食べに行ったりするのよ。

    • 4
    • 24/04/16 08:10:43

    そうか、地方の人ってうどんがそんな重要なんだ。
    うどんとか割とどーでもいいかもしれん。

    取り寄せとかしたら?

    • 6
    • 24/04/16 08:15:34

    うどんが主食なのかな

    • 3
    • 24/04/16 08:17:07

    関東圏の人って割と「こうでなきゃいけない」ってこだわりないからね。

    地方の人ってめっちゃ地元の味にこだわるんよね。

    • 6
    • 24/04/16 08:21:07

    >>3
    伊勢うどんと福岡のうどん、何か違うんだよ
    伊勢うどんは柔らかくてふわふわ
    福岡のうどんは柔らかくてもちもちしてる
    うまく言えないけどとにかく違うの。

    • 1
    • 24/04/16 08:24:38

    地方住みだけど、丸亀みたいコシ強いうどんが好きなのに地元は福岡に近いから柔らかいうどん屋ばかり

    だから丸亀やはなまるくらいしか行かない
    へたに外出るより家でコシ強い冷凍うどん茹でた方が安上がりで美味い

    • 4
    • 25
    • しめ(雑炊)
    • 24/04/16 08:54:04

    牧は知らないけど、初めて福岡行った時に、福岡出身の知人友人が口を揃えてうどんが美味しいから!と勧めてきたので、うどん好きな私は期待を胸に有名店かろのうろん等含め何件か行ったんだけど、最初食べた時に驚いたよ、こんなものにお金払うの?って。笑
    まるで、子供の頃、風邪ひいた時に食べたようなうどんでした。

    • 7
    • 26
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/16 08:55:17

    山田うどんオススメだよ☆
    神奈川県にあるのかは分からないけど

    • 0
    • 27
    • なんこつ鍋
    • 24/04/16 08:55:21

    うどんなんか何でもいいけどな。

    • 3
    • 28
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/16 08:56:33

    うどんなんて毎日食べるようなものでもないんだしお取り寄せすれば?

    • 3
    • 29
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/16 09:01:49

    違う話だけれど、伊勢のクタクタなうどんには衝撃だったわ。
    事故案件じゃないかと思った。

    • 2
    • 30
    • わらび餅鍋
    • 24/04/16 09:05:21

    >>26
    神奈川にもあるよ、山田うどん。

    • 1
    • 24/04/16 09:21:22

    >>22
    東京住んでても地元企業のチルド麺があるから助かってる
    福岡の人は家で福岡うどん食べないのかな
    スーパーの麺類コーナーって
    伊勢、讃岐、稲庭、おっきりこみ、すいとんって揃ってるよね
    単に地元企業の努力不足か地元民がチルド麺食べないか、な気がする
    売れないものは作られないもんねえ

    • 1
    • 32

    ぴよぴよ

    • 33
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/16 09:30:15

    わかる!
    私中国地方出身で香川のうどんに慣れてたから、神奈川のうどんほんとに…
    黒くて固くてこれなんよ?って思ってしまった

    チェーンだと、はなまるうどんが食べやすいよー

    • 1
    • 34
    • ふなばし鍋
    • 24/04/16 09:33:47

    あっ、五木のアルミ鍋のうどんがいいよ!
    簡単だしオススメ!

    • 0
    • 35
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/16 09:35:29

    神奈川県民だけど、うどんにそんなにこだわり持ってないし、うどんを外で食べる頻度もそんなに多くないからなー。私の周りだと私を含めて蕎麦派の方が圧倒的に多い。

    • 2
    • 36
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/16 09:45:09

    親が福岡の人で小さい頃に神奈川来たんだけど自分で外食行くようになるまでうどん屋さんは食べに行った事なかったし、うどんはクタクタに柔らかいものだと思ってた。
    食の好みってあるんだろうけどコシのあるうどんって美味しい。
    チェーン店ばかりだから、個人経営でやってる蕎麦屋さんにあるうどんで好みのもの見付けるかお取り寄せして自宅で食べるのはどう?

    • 2
    • 24/04/16 10:34:15

    ほんと西からやってきた人たちのうどんハラスメント酷いよね

    • 9
    • 38
    • メガネくもる
    • 24/04/16 10:48:22

    うどんって家で食べるものだから外での美味しさは求めてない
    都内住みです

    • 3
    • 39
    • しいたけ鍋
    • 24/04/16 10:59:27

    こういう事言う人は何を紹介しても
    「似てる感じだけど微妙に違うんだよね」とか
    「まぁ美味しかったけど麺がちょっと」とか言って
    結局神奈川で答えを見つけるのは無理なんだよ
    だって食べたいのは地元のソレなんだから
    求めてる答えは地元のソレなんだから
    もう自分で作るかその為に帰るか取り寄せるしかないよ

    • 12
    • 24/04/16 11:13:37

    うどんくらい自分で作れば?
    スーパーに売ってる安い麺でお好きなようにどうぞ。

    • 2
    • 24/04/16 11:20:09

    >>37
    福岡県民なら西というか九州だろ。笑

    • 1
    • 24/04/16 11:22:26

    今話題の九州男児と結婚して、九州から出てこなけりゃ良かったのに

    • 8
    • 24/04/16 11:24:28

    >>41
    主に限らず西の地方ってことでしょ。
    自分が読解力ないだけなのに馬鹿みたいだよ。

    • 4
    • 24/04/16 11:26:36

    うどんなんてコシが命じゃない?ふにゃふにゃの麺より少し芯が残ってる麺が好きだな。

    • 5
    • 24/04/16 11:29:13

    これわかる!私も結婚して県外住みでうどんの硬さにびっくりした。しかも味薄いし。美味しくないよね。

    • 1
    • 24/04/16 11:34:34

    うどんがテープルに来てから30分くらい放置してから食べれば?

    • 2
    • 24/04/16 14:12:26

    関東の馬鹿舌は有名

    • 0
    • 24/04/16 14:29:44

    主は地元帰ったらうどん食べるの楽しみにしたら良くない?
    なまじおなじ「udon」だから勘違いしてるけど
    違う文化の場所に引っ越したんだから食文化だって違うよ
    神奈川はオリジナルなうどん文化はないところだけど
    洋食とか中華とか美味しいものたくさんあるよ
    私も地元のあれが食べたいなーとか思うものあるけど
    それは地元のものだから地元にいったとき食べるよ
    地元を離れるってそういうことでしょ

    • 5
    • 49
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/16 14:30:45

    >>47
    お前の馬鹿脳のほうが有名だよ

    • 4
    • 50
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/16 14:31:56

    博多のふわふわうどんが好きなのね

    • 0
1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ