派遣って簡単に決まるんだね。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/04/18 02:18:19

    職種は?

    事務の派遣はなかなか決まらないけど、工場やピッキングなんかは速攻決まるよね

    工場なんかは使い捨てと言うより、人足らない時にすぐ来てくれる人を必要としてるからそこまで条件見られて無い。人と全く話せない人とかも働いてた。
    だけど事務の派遣は経験者で即戦力を必要とされる。
    私は事務で働きたいのにこっちはなかなかだわ

    • 2
    • 33
    • タッカンマリ
    • 24/04/18 02:27:13

    人手不足で求人だしてるのに応募者不足で派遣に頼ってる企業は猫の手も借りたいんだろうね

    • 3
    • 34
    • てっちり鍋
    • 24/04/18 03:15:24

    >>33
    ヤマトやAmazonは毎日何回も募集メール来るよ

    • 0
    • 24/04/18 04:25:01

    >>23
    あなた、大手証券本社に派遣って前にもドヤってレスしてたよね。
    恥ずかしい。
    N村?D和?
    こんな派遣でコンプライアンス大丈夫かね。
    チクッとくわ。

    • 1
    • 36
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/18 04:40:55

    >>35
    どこにチクるのよ笑
    特定できるもの何もないのにこういうこと言う人、ほんと頭も性格も悪いな。

    • 2
    • 24/04/18 04:51:10

    >>36
    教えなーい。
    バカにバカと言われても。

    • 1
    • 38
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/18 06:01:35

    応募したらすぐ決まるってどういうこと?
    断ってもまたすぐ決まる、も意味がわからないんだけど

    • 3
    • 24/04/18 06:58:30

    〉断ってもすぐまた次が

    いやそれ、決まってないから。案件紹介されてるだけでしょ?
    面談して、派遣先企業と直接面接して、双方の意思を確認したうえで派遣するかどうか決まる。
    使い捨てられかどうかは、何ヶ月何年か実際に働いてから決まる。派遣社員が「この仕事合わないわー」もあれば、企業側が「コイツ使えねぇ」もあるよ。
    せいぜい使い捨てられない派遣社員になることだね。

    • 0
    • 40
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/18 07:23:04

    >>39
    派遣登録の面接は済ませたから派遣先が決まるのでは?

    • 1
    • 24/04/18 07:26:13

    派遣会社に登録するのに試験があるって本当?
    事務でうちにきた子の中に凄く何も出来ない口だけの子がいるんだけど

    • 0
    • 42
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/18 07:27:41

    >>41
    本人の希望する職種に合うかどうか、簡単なのはあるかもね
    私は事務希望
    タイピングやテンキーのテストはあった
    でも一般常識とかそういうテストはなかったよ

    • 0
    • 24/04/18 07:29:47

    派遣で働ける人って、新しい職場でもすぐに仕事を覚えられる人ってことだよね。
    そういう人は普通にパートとかでも重宝されそうだけどわざわざ派遣にするっていうのは時給が高めだから?

    • 1
    • 24/04/18 07:34:29

    >>41
    試験はなかった。面接と、どんな仕事が希望か確認された程度。ちなみに事務。

    とりあえず登録して数ヶ月後から働きたいと伝えたのに、勧誘の電話がひっきりなしにきて、もう連絡しないでくださいとお断りして働かずに終了した。

    • 0
    • 45
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/18 08:13:09

    >>40
    登録の面談しただけでは決まらないよ。
    それなら登録した全員決まっちゃうじゃん。
    誰でも良いわけじゃないよ

    • 3
    • 24/04/18 12:23:38

    >>39
    ハロワと違って「ここはイヤ」って言っても
    すぐ違う派遣先を紹介してもらえるって
    ことでしょ

    うちの会社派遣雇ってたけど
    2ヶ月ずつ契約だったから余程使えない奴じゃなけりゃ仕事のあるなしにかかわらず
    定時までは居たわ社員を帰らせて
    最長3年?

    てかさあなた最後の1行いらなくない?
    性格悪い

    • 1
    • 24/04/18 12:28:55

    >>45
    そうだよね
    例えば工場系として
    登録者の中からスキル、経験値
    単独作業向きかとかみられて
    優先順位つけられる
    なかなか紹介してもらえない人は紹介してもらえない人

    主はその点みんなより勝ってるのかな?

    • 1
    • 48
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/18 12:29:08

    急ぎの場合はすぐ決めるからね
    そのための派遣さん

    • 1
    • 49
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/18 12:34:21

    >>46
    横だけど
    断ってもすぐ決まる、と書いてあるからじゃないかな?

    紹介という言葉なら違和感ないけど。

    • 1
    • 50
    • いかなご鍋
    • 24/04/18 12:43:48

    >>43
    あくまでも私の職場での話だけど、事務でパートさんはそもそもいない。正社員か派遣だけ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ