パートか正社員か

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~15件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/19 06:34:00

    ワークバランス大切
    子ども育てながらだからね

    • 1
    • 24/04/19 06:34:41

    >>45
    横だけど、全体の3割ぐらいじゃないかな。自分自身がどの職種で、どの業種に従事しているかでかなり選択肢は変わるよね。
    https://corporate.resocia.jp/ja/info/investigation/telework22

    • 2
    • 52
    • くりもち鍋
    • 24/04/19 06:40:55

    >>51
    だよね。
    自分の会社がリモート可能だから、世間もそれが全てだと思い込むって世間知らずなのか頭が悪いのか。
    私もリモートで仕事してきたけど、会社、職種、業種によってかなり変わるのは見てきた。

    • 5
    • 24/04/19 06:50:57

    >>10
    農家?

    • 0
    • 54
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/19 07:32:57

    わたしは正社員かな。短時間パートだけど責任を任されていくし、残業もある。社員ならどんなことも割りきれた。ボーナスもらえるし。長時間いけるからまた社員になりたいな。

    • 2
    • 55
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/19 07:56:36

    仕事にもよるかな
    責任があって時間もキツいパートが一番嫌

    • 1
    • 56
    • タッカンマリ
    • 24/04/19 08:31:19

    パートだと時給1100のフルだとして月16万ぐらいが限界だよね?そこから2万ぐらい引かれて手取り14万。
    そんな感じ?

    • 1
    • 57
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/19 08:32:35

    >>55
    いまのわたしだ。
    にげたい。
    けど仕事はすき。
    10万かそこらでもあるとないじゃ大きいんだ、貧しい我が家には。

    • 1
    • 58
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/19 08:33:41

    >>54
    そこだよね
    がんばってるけど、最近これで自分だけ賞与がないのがやりきれない気分になってきた。
    明日も休日出勤しろと言われたし。

    • 0
    • 59
    • なんこつ鍋
    • 24/04/19 08:36:56

    >>44

    そもそも正社員になれるだけのスキルがあるの?

    • 3
    • 60
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/19 08:49:13

    >>56 もっと引かれると思う

    • 0
    • 61
    • くりもち鍋
    • 24/04/19 08:52:00

    >>59
    そこだよね。
    こんなところで聞く主には正社員は無理よ。
    スキルも資格もないでしょ。

    • 2
    • 62
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/19 23:12:34

    >>45 すべての仕事がリモートできないなんてもちろん知ってますよ。
    だからこそ、働く条件にリモート勤務ができることをいれてはどうですか?って言ってるだけです。

    子育て中なら子供優先して、家でできる仕事を探したほうが、家事と育児がしやすく負担が少ないです。かつリモートなら旦那さんの転勤にも左右されず稼げますよ。
    外でパートするより、女性には特におすすめの勤務だと思います。

    • 1
    • 63
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/19 23:19:26

    >>56これいったいどんな計算?
    フルタイムっていうけど8時間じゃなく7時間パートの話しか?

    • 2
    • 24/04/19 23:29:19

    短時間パートでやっていける
    寄生先があるならそれでいいけど
    うちは無理なので!
    あとね、パート頑張ったら社員登用もある会社も
    最近は増えてきたけど
    実際のところ子育て終わったくらいの年齢の人を
    いきなり社員にしてくれる会社は少ないかも
    (その後の社保、年金納める年数少ないからね)

    • 1
1件~15件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ