盲導犬反対かいなかどうお考えですか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/09 13:47:29

    >>4
    この問題とは全く無関係

    • 0
    • 65
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/09 13:47:00

    >>62
    じゃあ他の動物たちは
    無理やり人間に尽くすよう強要された
    ってことだよね?
    じゃあ犬だけ特別扱いは可哀想でしょ?
    可哀想って思うなら
    他の動物にも同情できるでしょ。
    まぁ自分は一切同情してないけどね、
    だから犬だけ可哀想とも全く思わないね。

    • 4
    • 64
    • しらたき鍋
    • 24/04/09 13:46:21

    好きな人と一緒にいられるだけで犬ちゃんも幸せだと思うけど

    • 3
    • 24/04/09 13:46:11

    >>58
    まさか盲導犬だと餌代だけだとでも思ってらっしゃる??

    • 2
    • 24/04/09 13:44:29

    >>60
    その生き物たちは捕えられただけであり、尽くしているとは言いません。尽くすとは自主的にそうしているという意味を含みます。
    野良犬が滅多に出会えなくなったのは人間が全てつかまえ、殺処分してきたからですよ。

    • 4
    • 24/04/09 13:41:38

    盲導犬の生涯を描いたノンフィクション何冊か読んだことがあるけど、知れば知るほど、反対とも賛成とも言えなくなるよ。

    • 3
    • 60
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/09 13:40:19

    >>59
    食用の家畜たち、
    見世物の動物園の動物たち、
    動物以外にも水族館の魚たち、
    ほらみんな人間に尽くしてるから
    愛されてるね!
    その他の動物たち、
    自力で自然界で生きてるね!
    でも人間の邪魔したら害獣認定され
    排除され、環境は破壊されるね。
    犬のどこが可哀想なの?
    食用でも見世物でもないし。
    野良犬なんて滅多に出会えないでしょ。
    幸せ者だね動物界の頂点じゃない?
    人間の力借りて。

    • 5
    • 59
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/09 13:36:27

    >>52
    具体的にお願い。

    • 0
    • 24/04/09 13:36:26

    人がみればいいって誰が?
    職業にしろって事?
    その賃金は誰が払うの?
    本人や家族?本人働けないのに?
    で、税金投入するの?

    • 0
    • 57
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/09 13:36:02

    そんなこと言い出したら、他のコメントのように牛豚鶏羊はどうなるのか。
    猿だって芸をさせられてるのは可哀想なのか。犬猫でさえ、家で飼われていることが本当に幸せに思ってるかなんて人間には分からないと思うよ。
    介助犬が不幸せかどうかも人間が判断できるわけないと思う。
    費用の面でも、いつでも付き添ってもらえる面でも、犬に頼るのが人にとって良いから今は助けてもらってるわけでしょ。ロボットがそれに代われたらいいんだろうけどね。

    • 5
    • 24/04/09 13:35:03

    人がみればいいけど、四六時中一緒となるとねー

    • 1
    • 55
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/09 13:34:56

    その昔、馬が畑を耕したり車を引いたりしていたのと同じようなことでしょうね。目の不自由な人の生活補助には、従順さや頭の良さや大きさ等、犬が最適だったのでしょう。

    ご主人様が喜ぶことが犬の喜びとは言うけれど、幼いころから訓練されて育つ盲導犬にはたしかに当てはまらない気はする。また、老犬となり介助する能力が落ちてきたら飼い主のもとを離れることが規則だし、色々思いを馳せるとつらくなる。

    コンピュータ制御の自動車などが開発されている昨今、盲導犬に代わる機械が出てくる日も遠くないのかも。

    • 3
    • 24/04/09 13:33:39

    確かにね。

    1番遊びたい盛りの時に、はしゃぐ事も許されず何年間も仕事をひたすらやり続ける。
    人間なら完全なるブラックだよね。
    歳とって解放されるまで搾取される人生。

    そう考えたら酷だよね。

    • 4
    • 24/04/09 13:32:53

    最初のお預かりの段階で 物凄く愛情もって育てて貰ってるから人間を大好きになるしおしっこや糞は我慢と言うより躾だし
    犬にしてみたら不満は無いと思うよ

    • 5
    • 52
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/09 13:31:57

    >>50
    他の動物を見習うべきだと思うけど。

    • 2
    • 51
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/09 13:30:18

    可哀想なわけなくない?
    そもそも人間のために環境破壊したり殺処分したり動物食べてるじゃん
    それなのに犬だけ特別に感じられるわけない、
    犬は食べることを禁止されてるからルールに従ってるだけだし…牛だって豚だって今日からダメですよ、ペットですよって言われたらルール守るしかなくない?
    おしっこ我慢くらいしろって思うけどね。
    他の動物は家畜として生涯終えてるのに動物の中でもいい思いしてるじゃん

    • 5
    • 50
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/09 13:30:10

    >>42
    >>自分は人と犬は支え合ってこそ共存する意味があると思うから

    なぜ、犬は人と支え合わなければいけない前提?

    • 2
    • 24/04/09 13:30:08

    主のような方は北海道の原野でも買い取って動物王国を築いてください。
    犬は人類と長い間一緒に暮らしていますが、愛玩犬、猟犬、作業使役犬、それぞれ目的があるから人間と暮らしてきたの。そのために品種改良の交配も積極的に行われた。単なる愛玩コンパニオンだと成立しなかった歴史があるんだよ。

    • 3
    • 24/04/09 13:28:02

    麻薬検知犬も災害救助犬もお仕事が与えられていて
    それに感謝しながら生きるしか人間にはできないと思う
    犬の気持ちは聞いたことないけど、人の役に立って褒めてもらえる運命ならつらくはない犬もいると思う
    機械では生まれない絆や信頼関係って深いと思う
    もちろん例外もあると思うけど

    • 1
    • 47
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/09 13:27:55

    人の障害は人が見ればいいと思いませんか?

    ↑人って誰?
    そう思うならまず主がその仕事を始めたらどうですか?
    他人任せにしないでね。

    • 4
    • 24/04/09 13:25:57

    主はそんな優しいのに豚、牛、鳥はむしゃむしゃ食べたりする?

    • 4
    • 24/04/09 13:25:26

    救助犬だって介助犬だって我慢はさせられてるよ
    我慢と言うか学習させられるだけでしょ
    人間の子供と同じ
    人間と関わる動物は人間含めてどこでもおしっこして良い訳じゃないよ
    して良いと思ってるのはバカな飼い主だけよ

    • 6
    • 24/04/09 13:24:21

    はぁ?だったら豚、牛、鳥はもっと可哀想だろ

    • 7
    • 24/04/09 13:21:44

    仕方がないよね運命というか?人間も含めてなんだけど餌になるというか?w
    食べられる動物たちもいるわけだしさ?

    まあ次があるとしたら色んな意味でも素敵なお家の人間として生まれてきてねーっとしか

    • 6
    • 42
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/09 13:21:14

    >>41
    ちゃんと読んだ?
    生きてる意味ないなんて一言も書いてないし
    犬を支える人間がいても人間を支える犬がいてもいいって言ってんの
    なんか過激な思想が膨らんでて怖っ

    • 8
    • 41
    • タッカンマリ
    • 24/04/09 13:16:39

    >>38
    人の為にならない犬は生きてる意味がないってこと?

    • 3
    • 24/04/09 13:14:08

    愛護精神やばって感じ
    どうでもいい

    • 5
    • 24/04/09 13:07:25

    盲導犬が仕事を終えてパピーウォーカーの家に戻ってはしゃいでる動画あるけど、やっぱ盲導犬は可哀想だなって思ってしまうね
    特にパピーウォーカーの家に戻れず老犬ホームに引き取られて余生を楽しむ犬たちは、目の見えないご主人に奉仕してたのをいきなり辞めてたくさんの知らない老犬のいるところで手厚くお世話はされるけど、長い間共にした人と二度と会えなく、果たして幸せなのか…

    • 6
    • 38
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/09 12:59:37

    犬が愛でられるだけの生物でいいと思う人は反対でしょうね
    自分は人と犬は支え合ってこそ共存する意味があると思うから犬を支える人間も人間を支える犬もいていいと思うわ
    犬は猫より優遇された生き物だと感じるし恩恵が大きいでしょ人間からの。

    • 8
    • 24/04/09 12:51:15

    確かにそう言われたら盲導犬の生活って過酷だよね。命預かってるわけだし

    • 4
    • 24/04/09 12:49:59

    なるほど、そういう意味での反対か。
    いろんな立場の人がいるんだなぁ。

    幸せは人によってそれぞれだし、犬によっても様々なんじゃないの?それを言ったら人間に飼われている犬は果たして幸せなのか?って話にもなってくるよね。
    盲導犬は素晴らしい働きをしていると思うし、彼らと一緒にいられる人たちは幸せだと思うから、盲導犬たちも幸せであってほしいね。

    • 3
    • 35
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/09 12:49:32

    >>31本当は他の犬と同じように遊びたいのを我慢できるように訓練されてるんですよ
    楽しいというより人が好きなのです
    でも本当に好きなのはパピーウォーカーさんだと
    でも犬は自分ではどうすることもできないハーネスを噛みきり帰ることも

    • 3
    • 34
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/09 12:46:31

    >人間と楽しく戯れながら幸せに寿命を終える事が犬にとって一番の喜び

    人間の都合で奇形率が高まるほどの遺伝子操作されて、人間の都合で去勢され繁殖の機会も奪われて、人間の都合で本来の生態とは違う生活を強いられ、人間の都合で好きなところへ自由に移動もできない。
    それが犬にとって一番の喜びと思っちゃってる人が盲導犬だけ批判するとか、笑えるw

    • 2
    • 33
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/09 12:46:30

    夏は過酷だよね
    うちは夏は散歩する時間帯に凄く気を使う
    人間だって真夏は結構キツイもん

    • 3
    • 24/04/09 12:45:04

    競馬と似てる。

    • 1
    • 31
    • しらたき鍋
    • 24/04/09 12:40:42

    でも、盲導犬って喜んでご主人の役に立ってるんだよね

    • 2
    • 30
    • ナーベーラー
    • 24/04/09 12:37:50

    こういうのこそロボット技術の出番だと思うんだけど。
    動物の温かみがとかいうのは人間の都合だよね。

    • 7
    • 29
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/09 12:37:37

    確かに、盲導犬でなければいけない理由は何だろう?
    やたら主さんを否定する人いるけど、考えること、議論すること、当たり前を疑うことは大事だよね。
    でも、きっと盲導犬は「かわいそうなだけの犬」ではないと思う。
    仮にやりたくないと思ってる盲導犬がいるのであれば、誇りをもってやってる盲導犬も絶対にいるわけで。
    それはもう、犬だからとかの話ではなくて人間も同じだよね。
    犬であれ人間であれ他の生き物であれ、みんながみんなやりたいことだけをやってるわけではないし、みんながみんな大変なことをイヤイヤやってるわけでもないしね。

    • 6
    • 24/04/09 12:28:29

    皆ちなみに皆かわいい。

    皆ちなみにたしかに皆そもそも皆人間を皆動物が皆介助できるのか皆犬は皆イルカより皆賢いのは皆わかってただいるが(イルカは相当バカが皆現代皆定説そもそも皆
    陸上がれてないしと)

    皆かわいい。皆毛並みが皆美しい。

    皆鍛えられてるだけ皆ある。皆犬田大学さすがだ。皆な。

    • 0
    • 27
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/09 12:24:08

    過酷なんだろうけど、盲導犬になるその日の為に産まれて1、2年は目一杯甘やかして愛してもらってから訓練所に行き盲導犬として働き引退したらまたゆっくり過ごせるんだよね。
    仕事してなくハーネス外せば普通の犬と同じなんじゃなかった?
    喜びや幸せかどうかは犬じゃないから分からないけど、人間も少し似たような生活してるね。
    学校生活で集団生活を学び我慢を覚え社会人になる為に勉学に励み社会人になれば働き…
    何が正しいか分からないけど盲目の人の役にたってる盲導犬は素晴らしい。

    • 8
    • 26
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/09 12:24:06

    幼犬の頃パピーウォーカーさんと過ごした楽しいわずかな日々
    そして全部ではないけど老犬になりヨボヨボになった頃パピーウォーカーさんと再会して余生を過ごす犬もいます
    再会した時の犬の顔は笑顔の子犬そのものでしたよ
    幼犬の頃おもいきり遊んだ手袋を忘れず覚えていてじゃれまくりには感動でした
    動画で見たのですが
    ごめんなさい余談です

    • 2
    • 24/04/09 12:16:39

    >>3
    盲導犬自体も数が少なくて希望していてもなかなか来ないって聞いたことあるけど、視覚障がい者の方専門の介護人ってそもそも盲導犬よりも数が多いの?
    費用はどのくらいかかるの?
    介護の形態はどんなふうになるの?

    • 0
    • 24
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/09 12:13:59

    それは健常者に意見聞いても埒があかないと思うけど…

    • 2
    • 24/04/09 12:03:04

    そういや白杖で1人で歩いてる人や人間のヘルパーと腕組んでる人の方がよく見るな

    • 4
    • 22
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/09 11:57:38

    >>3
    どうぞどうぞ、相応の料金払って雇ってください
    というか、実際に盲目になってから言いなよ
    健常者が偉そうにそんなこと言っても何も響かない

    • 7
    • 21
    • ラフテー鍋
    • 24/04/09 11:49:32

    難しい問題
    盲導犬や聴導犬など犬も楽しんで仕事をしているように見える事もあれば、周りの心無い人達からの虐待、埼玉の盲導犬ユーザーからの虐待事件…人間の為に働いてるのに酷なって思う事も沢山ある
    なにが正解なんだろうね

    • 5
    • 24/04/09 11:44:43

    人のわがままで産み出されてる動物はたくさんいるだろうからね。
    盲導犬に限らず。
    犬の幸せは犬じゃないと分からないけどもさ。
    人に頼るとお金がかかるから難しいと思うよ。

    • 8
    • 19
    • てっちり鍋
    • 24/04/09 11:44:06

    ほんとうに過酷なのは、人間の都合で去勢されることじゃないかね!

    • 7
    • 24/04/09 11:41:11

    あんまり考えたことなかったけどたしかに
    ロボットはまだ実用化されてないのかな
    技術的にはできそうだけど法的に難しいのかな

    • 3
    • 24/04/09 11:40:39

    じゃあ、犬も飼わないでね

    • 4
101件~150件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ