絶対にいい大学行かせる!!!!!!!!

  • なんでも
  • ソーキそば鍋
  • 24/04/08 11:27:57

って青春を勉強で潰してる子いるけどさ。
ガリ勉じゃなくても地頭のよさで良い大学入れちゃう子にはどうしても勝てないよね・・・
家柄とか先祖代々東大当たり前とかの家系だと、いくら庶民が頑張って勉強したところで
カツカツでバイトしながら奨学金貰いながら大学いって、就職しても奨学金返しての日々
一方は、金持ちは資産たくさんあって親が出してくれる費用で留学!海外旅行楽しんでまーす!
勉強もほどほどで、バイトもしないで良い車乗って、ハイブランド品もってキラキラキャンパスライフ送ってまーす
のお坊ちゃま、お嬢様と一緒の大学いけば、自分も!と影響されて必死でハイブランド持ちたくても、男は変なネズミ講、投資に騙されて、女はパパ活の運命な気がする
何が言いたいかというと、東京の大学は金持ちしか楽しめないのでは・・
地方(田舎)から東京のいい大学に頑張っていかせた末路ってどんな感じですか?
私は憧れの東京に進学したけど、奨学生で働きながらで無理で挫折して退学しまったので・・・

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~26件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/08 13:21:00

    主みたいな価値観とか家庭環境の子ばかりじゃないから

    • 0
    • 25
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/08 13:19:37

    主もさ、そういう経験下から今があるわけで。
    東京出なかったら出なかったで後悔してると思うよ。
    経験を前向きに捉えて生きていくのが良いと思う

    • 1
    • 24
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/08 13:15:57

    自分次第よ

    • 0
    • 24/04/08 13:13:13

    無理やり立てたようなトピだな。
    うちの子は都内だけどごく普通の家庭だし、地方から来てる子も首都圏の子も教養過程のうちから関心のあるゼミに混ぜてもらったりして充実した学生生活を送ってるよ。そんな遊んでばかりの子あまり見ないけど。
    それに中高で勉強しかしてない感じだと結果も出てないことが多い感じ。

    • 0
    • 22
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/08 13:10:14

    無理してドバイ移住してるけど貧乏で恥さらしてるアメブロのブロガーのみじめさとにているね

    • 3
    • 21
    • しめ(雑炊)
    • 24/04/08 13:05:44

    いい大学に入れた末路?

    どこへ行っても続けることが大事なんじゃないの?
    うちは、旦那七帝大医学部。
    私は、しょーもない短大卒からの編入で一応有名な大卒。
    息子、私大からの国立大学院
    娘、駅弁大。

    みんな楽しく暮らしてる。

    • 0
    • 20
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/08 13:01:24

    >>18
    私の目標が安易だったからかな
    「東京にいく」がすべてだった
    中身すっからかん

    • 0
    • 24/04/08 13:01:01

    長男は旧帝ダメで東京の難関大に行ったけど、うちは地方の中小企業の会社員でカツカツしか仕送りできなかったです
    たしかに留学したり車を買って貰えてる子もいるけど、育ちが良くて頭がいい子たちはそういうことでは付き合い方は変えないですよ
    いつでも親切だし人格尊重だし対等に接してきます
    そして努力をする友人のことは信頼していつまでも親身に付き合ってくれています
    うちはその後東大院に進んで結婚もしましたが、結婚式の日の彼らの態度は学生時代と何ら変わりないものでした
    これは友人だけではなくうちの子の人間性もあってのことだと自慢です

    • 0
    • 24/04/08 12:58:25

    主みたいな末路になった人が周りにいないなぁ。
    東大、明大、早大、立教大と知り合いにいるけど。まともな人ばかりだよ。

    • 4
    • 17
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/08 12:57:38

    なんでそんなに周りと比較してばかりなの?

    • 2
    • 16
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/08 12:56:27

    >>15
    東京の大学に行きたい!田舎から出たい!って思いだけで東京の大学に進学したけど、理想と現実が違うしいくら頑張って勉強しても育った環境が違うと、どう頑張っても無理がある。新聞配りながらの学生生活はしんどかった
    親が「地元の大学で」と言った意味がわかった。高校時代の私は憧れだけで進学を決めてしまって挫折(退学)して結局ニートになって今は何もない主婦だわ

    • 0
    • 24/04/08 12:48:29

    トピ題を読んだ時に親の決意なのかと思ってたら、内容は子供の意識や行動の事なのね
    だったらトピ題は行かせる!ではなく行きます!でしょ
    そして最後はまた親に問いてるという変な文章
    挫折退学したのがなんとなくわかるわ

    • 3
    • 24/04/08 12:15:56

    国立大学って親の年収が基準以下かつ、成績優秀な生徒は学費の免除があるけどね
    私と同じ学部だった友達で全額免除の子がいたよ、ちなみに成績は全て優だった

    • 3
    • 13
    • メガネくもる
    • 24/04/08 12:08:16

    「いい大学」の定義があやふやなのがダメ、
    目的しっかりしていないと意味がないよ。
    姪っ子は憧れの先生がいらっしゃる大学(世に言うFラン)を選んで入学して今は海外の大学でその分野を教えてる。

    • 0
    • 12
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/08 12:06:22

    うちの親戚何人か東大行ってるけどみんな実家農家よ

    • 1
    • 11
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/08 12:04:46

    >>7東大こそ貧困にめちゃくちゃ優遇措置がある大学なんだよ。
    ですね。申し訳ないです。
    でも貧困に優遇措置は東大に限らず、全国国立大は同じよ。

    • 0
    • 10
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/08 12:01:35

    主の体験を元に疑問に思ったみたいだけど、主ってどこの大学なの?

    • 2
    • 24/04/08 12:00:11

    >>7
    東大生YouTuberのみおりんちゃんも親は高卒だし、公立から予備校に行かずにZ会の通信だけで東大に行ってるよね。
    しかも弟も公立から京大か阪大あたりに行ってるしもうあそこは賢こ家族だよね。

    • 1
    • 8
    • はんぺん鍋
    • 24/04/08 11:56:40

    そもそも末路っていい言葉じゃないよね笑
    人それぞれだし、大学へ行くことは意味があると思う

    • 5
    • 24/04/08 11:56:09

    >>5
    あのー、多いとか多くないとかの話してないんですが。

    東大の貧困家庭への支援策が物凄い優遇されてるよって話で。
    私の友達は親は自営業で公立から東大に行ったよ。お金持ちでもないし、子供の頃から塾に習い事にって世界とは無縁。
    地頭が良い子は、努力すれば県内のトップ公立高から行けるんだよ。

    そういう金持ち層じゃないけど地頭がいい子ってのを、東大側も欲してるからお金に余裕が無い層への支援策を手厚くしてるんだろうね。

    • 4
    • 6
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/08 11:47:58

    >>4
    うーん。自分でもどう伝えたらいいか分からないけど
    地方で普通のサラリーマン家庭共働きの子と、社長令嬢とじゃ育った環境も違うし、人脈も経験も違うじゃん。そういう色んな子たちが同じ大学に全国から集まるけど、どうしても地方出身だと一人暮らし費用もかかるから仕送りしてもらってバイトしながらで余裕のない大学生活。
    一方お嬢様は、バイトしなくても旅行とかハイブランド持って、ネイルもマツエクも楽しんでって。同じ大学に入ったのに、こんなに違うんだなぁって思う。だから今思えば、そういう楽しみたくてお金ほしくてパパ活始めちゃう子もいるのかなぁとか。必死で新聞くばるよりはるかに簡単にお金もらえちゃうしさ

    • 0
    • 24/04/08 11:43:33

    >>2
    東大の学生の貧困層は多くないです。
    親は幼少期からどれだけお金かけて東大の受験に臨ませるのか知ってますか?
    先行投資ものすごいですよ。
    東大に限らず国立医なども昔はおカネが買うて頭がピ嘉一は国立、おカネは埋まるほどあって頭がっちょっとというのが私立医なんて言われたが、すでに国立医の学生たちのご両親はお金持ちが多いです。地を這うような生活の方なんてほとんどいない。

    • 5
    • 4
    • ブイヤベース
    • 24/04/08 11:39:29

    地頭がよくて大して勉強しなくても良い大学に入れる人の話?
    学費はもちろん留学も余裕の裕福な家庭の人の話?
    論点がよく分からない…

    • 1
    • 3
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/08 11:35:20

    >>1
    分かりにくくてごめん。東大じゃなくて東大落ちた子がいくような私立大のイメージで書いたわ。

    • 0
    • 2
    • キムチ鍋
    • 24/04/08 11:34:00

    東大こそ貧困にめちゃくちゃ優遇措置がある大学なんだよ。
    昔、そんなことを聞いて調べて驚いたことあるわ。
    私は東京のマーチ私大だからそんなに優遇があって羨ましいって思ったわ。
    こっちはどんだけ金出してると思ってるんやって

    • 2
    • 24/04/08 11:31:28

    実家が裕福で代々東大卒の家庭の子供が、みんな地頭が良いと、本当に思っているなら、トピ主さんは認識を改めた方がいい。

    • 6
1件~26件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ