大学生のお子さんがいる方

  • なんでも
  • しめ(汁が足りない)
  • 24/04/07 20:06:32

お子さんのお弁当作ってますか??
大学生になった息子がいます。
自宅から通学で明日から学校ですが、息子は弁当がいいと言います。
私は作るのは全然いいのですが、大学生がお弁当持参だと恥ずかしい。。?
友達が学食行く中で自分だけ弁当の時の疎外感とか感じないかな。。?
と思いはじめ、それを息子に伝えましたが、全然俺は弁当がいいけどな。と息子はケロっとしてます。
とりあえず初日は学食にして、まわりの弁当持参率を様子見る事にしました。

私の会社の上司の息子さんが今年大学卒業しましたが、毎回奥様が作ったお弁当を息子さんは持って行ってたと聞きました。
これも含めてわたしも当たり前に弁当作るつもりでしたが、、、

きっと甘やかしという意見も出るかもしれませんが、大学生の子を持つ方はどうしてるか聞きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/07 20:07:49

    作るの面倒だから作りません。学食だったり大学近くのお店で食べてます。

    • 3
    • 24/04/07 20:09:17

    私は作らないです。他の子や旦那に作るついでならアリかもだけどそうでなければやらない。
    自分で作ってー

    • 1
    • 3
    • めんどくさい
    • 24/04/07 20:10:39

    中高と弁当作ったから流石にいいだろと思って朝昼はもう一切作らないよ
    一万渡して学食なり売店で買うなりどうにかしてもらう
    足りないならバイトしなって感じ

    • 1
    • 24/04/07 20:11:17

    学食行ってると授業の移動間に合わないって日にお弁当持っていってる。
    うちのコの大学、コロナで学食の席数減らしたらしく、学食で席確保するのが大変らしい。

    • 1
    • 5
    • さくら鍋
    • 24/04/07 20:12:17

    周りに流されず自分の意見あるっていいと思うけどな〜
    お弁当作っててやっぱり友達と学食がいい!ってなればそれはそれで良いし、周りに合わせてばかりじゃなくていいと思うけど。

    • 6
    • 24/04/07 20:12:38

    朝は、学食で100円で結構なボリュームのが食べられると言っていました。

    • 1
    • 24/04/07 20:13:38

    最初は様子見でお金持たせていたけど、昼食時は学食もコンビニも凄く混雑するから、2.3限があるときは弁当作ってます(子どもに頼まれて)

    • 0
    • 8
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/07 20:14:56

    息子は学食食べてる。
    でも私が大学生のときは学食混んでたからお弁当かコンビニとかパン屋さんで買って持っていった。友達もそう。本人がよければいいんじゃないの?
    慣れたら今日はいらないよ、とかになるだろうし。

    • 1
    • 24/04/07 20:17:18

    弟は自分で弁当を作って持っていったよ。そのほうが安く上がるから。学食は安いとは言え毎日だとそこそこお金がかかる。お弁当は自宅の場合本人の出費はゼロだから。息子さんに作らせたら?

    • 2
    • 10
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/07 20:17:59

    うちはお弁当持って行くよ。
    学食は意外と高いし、並んだり面倒らしい。学食にお弁当持ち込むのもアリだから、友達は学食だとしても一緒に食べてるみたい。
    1年の時は週3くらいお弁当持って行ってた。周りもお弁当だったり学食だったりみたい。

    • 5
    • 11
    • はんぺん鍋
    • 24/04/07 20:18:40

    うちは学食かコンビニ。
    子供が作って欲しくて主も作るつもりなら持たせればいいよ。
    食べる場所なんていくらでもあるし、様子見する必要はない。

    • 3
    • 12
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/07 20:19:25

    上の子の友達(男)が弁当だったよ。弁当派は気にせず弁当だね。うちの子たちは作ってないけど。

    • 1
    • 13
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/07 20:20:04

    最初はお弁当にしてたんだけど、今は学食。
    だって安いから(笑)
    350円でごはん大盛りおなかいっぱいになれるってすごいよ。

    • 2
    • 14
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/07 20:20:05

    高校の時と同じく、同じ弁当箱に作ってます。

    よく学食食べてるとか、勝手にさせてるとか言う方いるけど、お金かかりますよね?
    大学生なれば急にお金が入る訳じゃないし、アルバイトするにしてもそんなすぐに沢山稼げない。
    それに私の子は学部的にアルバイト出来ても月に一万か二万くらいしか稼げ無さそうなので高校の時のまま当たり前みたいにつくり続けてる。

    友達になった子達もお母さんに作ってもらったお弁当持参してるみたいですよ。

    • 2
    • 15
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/07 20:21:34

    皆さんありがとうございます!
    やはり持参は少数派ですね。。
    息子の方が全然弁当でいいし、友達が学食なら学食で弁当食べればいい話。と私より何も気にしてないケロっとした感じで。。

    • 3
    • 16

    ぴよぴよ

    • 17
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/07 20:39:14

    うちは本人たちの希望でお弁当だよ。上は実習先が職員用食堂があったらそこで食べるかもしれないけど。学食、何ヵ所かあるけど込み合うからいやって言うし、余裕があって友達と学食行くってときはお弁当はいらないってあらかじめ言ってくるからとりあえず基本はお弁当。

    • 1
    • 24/04/07 20:46:37

    うちも入学して少ししてからおにぎり持っていくと言い、おにぎりとかサンドイッチ持たせましたよ。
    なんでも新年度は学食がとんでもなく混むのと、学内のコンビニも混んで食べれる物が時間によっては売り切れてしまうとの事でした。

    1、2年の間は取る授業もそれなりにあるので、お腹空かせては集中出来ないと思い作りましたよ。

    • 0
    • 24/04/07 20:47:41

    弁当持って行ってるよ。

    • 1
    • 20
    • くりもち鍋
    • 24/04/07 20:52:21

    節約になるし、食べてくれるならいいんじゃない?
    毎日じゃなくてもしんどい時は学食食べればいいし。
    うち、2回生の長男がめっちゃ痩せ型で、何食べてんのかちょっと心配なんだよね。お弁当持っていきなよーって言ったけど「そんな人おらんもん」って学食食べてる。少食だし、うどんだけとかみたい。
    お弁当ならバランスよく食べさせられるのになぁ。
    あと数年だし、私はいいと思うけどなー!

    • 0
    • 21
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/07 20:54:39

    お弁当持って行ってる。
    旦那も私も下の子もお弁当だからついでに作ってる。
    他の家族がお弁当不要な時とかは、学食で済ませてる。

    • 0
    • 24/04/07 20:56:38

    娘が大学生でお弁当作って欲しいと言われた日は作ってるよ。
    学食は量が多すぎるのと学生数が多すぎてお昼時間に学食で並ぶことになって食べる時間が取れないから。

    • 2
    • 23
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/07 20:58:05

    自宅通学の息子は持っていかない。
    要らないって言われたよ。
    知り合いの息子さんは、
    毎日母親の手作り弁当持って行ってたそうよ。作ってって言われたんだって。
    子供によるのか?
    母親の料理の腕によるのか…

    • 1
    • 24
    • 行方不明の餅
    • 24/04/07 20:58:55

    うちも今年入学です。私はお弁当でも学食でもどちらでもよかったのですが、周囲で弁当を持ってきている人がいないそうで、学食で食べています。学食が多い時は、売店でお弁当が売っているらしく、それを買ったと言っていました。とりあえずここ数日いった感じですが、学食になるような気がします。
    金額も400円前後でたくさんの量が食べれるし、履修をみると昼が必要なのが週に3日なので、そこまで負担にならないかと。

    • 1
    • 25
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/07 20:59:28

    甘やかしと思わない。
    うちも今2人息子達が通ってますがいらないと言われたから。
    いると言ったら作ってましたよ。

    • 4
    • 26
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/07 21:02:40

    うちの息子や娘は弁当は高校生までだったけど
    主さんが作るの嫌じゃないなら別にいいと思うよ
    うちの場合学食の方が美味しいからというのが理由
    息子さんが望むなら主さん料理上手なんだね
    ちなみに私自身は大学時代は自分で作ってた
    材料は冷蔵庫のもの使いたい放題だったからその方が安くついたもので

    • 1
    • 27
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/07 21:06:11

    皆さんご意見をありがとうございます!
    ここにきてお弁当派が増えて驚いてます!そして、なるほどな意見もたくさんで助かります!そうですよね、確かに食堂混みますよね。。息子の学年でさえ入学者500人越えなので学食はきっと凄い混雑しますね。そこノーマークでした。。
    息子自身が望んでるし食堂混むのを考えたらやっぱりお弁当がいいのかも。毎日では無いだろうし。と思ってきました。。

    • 3
    • 24/04/07 21:08:24

    サークル活動とかバイトがあって、弁当箱持ったまま長時間過ごすのが嫌だからいらないと言われて作ってない。
    学食は3つあるけど、大学周辺の美味しい店を先輩に教えてもらって、そこに行くことが多いって。

    • 0
    • 24/04/07 21:08:42

    下の子、学食が遠いみたいで、お弁当作ってください、と頼まれた。
    お弁当食べるスペースがあるみたいで、そこで食べる仲間もいるみたい。
    自分で作って持って行ってくれるのが理想だけどね。

    • 3
    • 24/04/07 21:25:02

    学食を利用してます。週に1回ぐらいは自分で作ったお弁当持っていってるみたい。
    うちは下宿しているので、作ってあげたくてもできないから羨ましいよ。男子です。

    • 1
    • 31
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/07 21:25:24

    学食やコンビニ派の方、お金はどうされてますか?親が負担してますか?
    学食などにする場合は学食1食分くらいの500円を渡そうかと思ってます。
    ずっとやってるスポーツの部にも入るし、そうなると高一の時から土日のみ入ってるバイトもたくさんはシフト入れないだろう。と思い、
    大学からスマホ代を自分で払うし昼食代まで出すと負担大きいだろうから、学食500円出すから足りない分や、普段の自分の欲しいものはバイト代でやりくりしなさい。と言ってあります。

    • 0
    • 24/04/07 21:28:07

    長男が大学生の時はキャンパスの割に学食が狭くいつも混んでいたので面倒らしくたまに弁当、手作りおにぎりを持って行っていました。
    あとはコンビニなどで買っていたようです。
    友達と別行動でも気にしないのなら本人の望むようにすればいいと思います。
    次男の大学生活が始まりましたが、学食は混んでいる様子。
    好き嫌いも多いので「弁当が必要なら言って」とは伝えています。
    昼ご飯代は親が出しています。

    • 0
    • 33
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/04/07 21:28:10

    うちも明日入学式だけど、4月1日からガイダンスやら何やらで通学してる。
    あさって以降は学食にしてもらう。
    500円×通学する日数を毎月渡す。
    うちは月~木の週4。
    プラスおにぎりだけ欲しいって言うから先週からおにぎりだけ作ってる。

    • 0
    • 34
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/07 21:34:35

    弁当の子普通にいるよ。地方から来てて自分で作ってる子とか。あとコンビニか。
    毎日学食食べてる子なんて一部のお金持ち系の子だけだと思う。

    • 1
    • 35
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/07 21:36:36

    学食か大学の近くで食べてるけど、
    金欠になると自分でおにぎり作って持っていくよ。

    • 0
    • 24/04/07 21:47:04

    うちの娘はスープジャー持参で毎日スープランチです。
    ゼミの先輩も一緒にみんなで研究室でランチしてる様です。
    学食が遠いのと時間が勿体無いといってます。
    大学生が必ず学食とは限らないですが学食安いので利用してくれたらなぁ

    • 1
    • 37
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/07 21:53:26

    4年と2年がいるけど学食です。
    作るより学食の方がボリュームあって安いからね。

    人それぞれで良いんじゃないかね。
    私は作る手間と値段を考えたら作らない選択をしたけど。

    • 3
    • 38
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/07 22:05:47

    スポーツ推薦で入学した新2回生。
    昼休みに部活の準備をするので混雑してる学食まで行く時間がなく、おにぎり・スープ・果物等々を持参してる。
    でも練習内容でたまに準備しなくて良い日もあり、その時は学食で友達と食べてるみたい(友達は学食メニュー)

    もちろん大学によるだろうけど、うちの大学は部活関係なく弁当持参の子は多いらしい。

    • 0
    • 24/04/07 22:10:45

    大学生という熟していく時期に飲食店ヲツカワセタクナイという思いから学食はあり飲食店はやはりは底辺系集まるわけだから学生の時期に見せたくないわけだ。

    あくまで罠であり皆初戦における特攻戦術(実力なきものが初戦に全力。)は回避法を知っていれば当然なんのないが皆知らないと皆消耗可能性ある。

    よってなるべく大学側も主力を飲食店に送りたくない皆な。

    • 0
    • 40

    ぴよぴよ

    • 41
    • わらび餅鍋
    • 24/04/07 22:12:15

    学食が物価高で業者撤退して閉鎖したので弁当

    • 2
    • 24/04/07 22:14:04

    >>39皆まくりをやるようなタイプにはまくりをやるようなタイプをぶつけ中和させたい。

    つまりはは?てかさ?にはは?てかさ?をぶつけたい。

    皆内村航平や皆久保を温存したいと。
    皆な。

    • 0
    • 43
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/07 22:22:39

    お弁当結構いるんだね。うちも言われた日は作る。
    勝手な想像でみんなで学食でワイワイ、都会だから色んなお店あるだろうし、弁当なんていないと思ってた。1人でポツンとベンチで膝に乗せて食べてるのかと切なくなってた。
    弁当仲間がいるといいな。

    • 2
    • 24/04/07 22:24:28

    >>31
    学食は親負担にしています
    生協のミールカードにまとまったお金をいれました。
    バイトにあまり入れないので、遊びに使うお金だけバイト代で、足りないなら相談してと伝えています。

    • 0
    • 24/04/07 22:30:43

    うちは県外に出てるので弁当が必要なら
    自分で作って持って行くよ
    もう大人なんだから、自分で出来るよね
    大学生にもなって家事もやってあげて弁当までって過保護だよね

    • 0
    • 24/04/07 22:35:54

    生協に入ってミールクーポンで学食です。
    一食500円でこんなに食べられるの?という量で大食い男子でも満足してます。(たぶん女子は食べ切れない)
    栄養士さん監修だし、あきらかにお弁当より安上がりなので、私がすすめてます。

    • 2
    • 24/04/07 22:38:17

    うちは、2回生の息子ですが、弁当ですね。自分で入れる日もあれば、お願いしてくる日もあったり。1限からある日は、お願いしてくる事が多いです。
    なぜ弁当か。
    …友達が居ないから、だそうです涙
    本人は別にって感じでしたが、オカン的にはけっこう、ショックでした。

    • 0
    • 48
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/07 22:43:17

    旦那が週3お弁当だからそのときだけついでに作ってる。あとは必要なら自分で
    といっても少食だからおにぎりくらい。


    てか、書いてて思ったけど旦那には作って子供は高校卒業したからと自分で作らせるってなんか変だなとおもったわ。

    • 3
    • 49
    • あご出汁鍋
    • 24/04/07 22:46:07

    >>47
    横ですが大学は友達を作るところじゃないから。母の弁当を食べて一所懸命に勉強してくれると良いね。

    • 4
    • 24/04/07 22:47:59

    自宅通学の息子、去年入学後に弁当作ろうか?って聞いた私に大学になってまで弁当持参なんか無い。って学食とか使ってたけど
    ひと月もしない間に、明日は弁当お願いしますって言うようになったよ。
    お金かからないし、学食で友達と食べてても何の不自然さも無いし、とにかく楽だと言ってます。

    • 0
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ