想定外の4人目妊娠

  • 妊娠・出産
  • とろろ昆布鍋
  • 24/04/06 08:50:23

タイトルの通りです
今年の春から2歳児末っ子をこども園に預けて就労しようと決まってたのにまさかの先日妊娠発覚
約6週あたり
完全に想定外だったので旦那と頭を悩ませ中3人目が諦めきれなくてチャレンジした結果現長男9歳次男7歳長女2歳の我が家
ここに4人目かと
現実的ではないのは事実
旦那は転勤族だから来年こそは単身赴任になるかもしれない
そんな中4人目を育てられるのか
旦那は中絶こそは言わないけど厳しいねとしか言わない
自分も厳しいとは思いながらも頭の中で考える

末っ子が3歳になったら預かってもらって4人目生まれたら1年以内に半日働く
子供の習い事の送迎は頑張る
遠征の時は金を出して送迎お願いする
ご飯出来ないときは惣菜、冷食に頼る
色々考えました

吐き気がここ毎日ある中腹の中で成長してるんだよなぁって
つわりを実感してます
産んでやりたいけどなぁ

このトピで産んだほうがいいかは聞きません
似たような境遇にある方はどんな感じだったかを聞きたいです

4人目生まれたらこんな感じだった
中絶を選んだ

現実はあまくないを改めて知って今後どうするかを旦那と話したいです

※やることやっといて無責任だとかの批判の意見だけはやめてください
体験談だけ聞きたいんです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~34件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 34
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/06 10:06:57

    >>29
    どっちもそれはそれで良かった
    なんか不思議な気持ちになりました
    旦那にきっと産まなかったらそれは後悔するってのは言ったんですよね
    やっぱそのお腹にいる以上
    きっと旦那とお互い言い合って泣いたりするんでしょうけど2人で納得できるよう頑張ります

    • 0
    • 33
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/06 10:00:35

    経験談じゃなくて申し訳ないんだけど、子供3人の家庭の母親のストレス値はものすごく高いんだよ。
    子供の人数で言えばひとりっ子と3人がお母さんのストレスが一番高い。

    だから4人の方がお母さんのストレスは下がると。
    トピ文だけ見てたらお金には余裕ありそうだし、やれるじゃん?と思っちゃった。
    他人事でごめん

    • 2
    • 24/04/06 09:59:35

    >>25

    だったら、産めば。
    養育困難であれば、里子に出すとかさ。

    • 0
    • 31
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/06 09:58:02

    >>26
    染色体異常などわかるときもあるけど産まれるまで結局わからないのが妊娠出産ですもんね、
    大きくなってから自閉症とかもありますし
    そのへんもしっかり話し合います

    • 0
    • 30
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/06 09:58:01

    それで中絶選んだ人は書きにくいんじゃないかなあ、叩かれるだけだし。
    産まずに上の子たちの生活を守るって選択肢も有りだと思うんだけど。

    • 7
    • 24/04/06 09:57:08

    産んだ人の話しか知らないけど
    愚痴はたくさん言っていても
    なんだかんだと幸せそう。
    だけど、中絶を選んだから不幸になる
    ということはないと思う。

    産まなかったら、産まなくて良かった
    産んだら、産んで良かった

    って思うだけなんじゃないかな、きっと。

    • 7
    • 28
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/06 09:53:36

    >>21
    悩んでるからみなさんの体験談が聞きたいんですよ

    • 0
    • 27

    ぴよぴよ

    • 26
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/06 09:53:10

    体験談じゃなくてごめんなさい、4人目が障害持って産まれてくるかもとかの覚悟も必要だよね。
    今いる3人とも育てやすかったのにいきなり育てにくい子が産まれたりだとか。
    主さんの年齢が若いなら良いけど、体力衰えたところの4人目が想定外に育てにくかったらしんどいだろうなと思って。

    • 2
    • 25
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/06 09:51:15

    >>23
    そうです、
    自分は昔から悲しいこと嫌なこといつまでも引きずるのできっと悔やみます
    赤ちゃん見るたび泣くと思います

    • 0
    • 24
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/06 09:49:47

    >>18
    貴重な体験談ありがとうございます
    兄弟仲もまた大事なとこですよね、
    今はまだみんな小さいのでなんだかんだ上の子たちが末っ子と遊んであげたりしてますけど大きくなると年齢も性別も違うからちょっとずつ難しくなりますよね、
     
    やはりみなさんいうように大事なのは経済面ですよね、
    高校無償化、大学無償化といろいろ出てくるけどそうあまくはない世の中
    子供達の年齢差もあるんで所々進学ががぶるところもあります
    やはりそれぞれ中学、高校、大学進学となったとき最初に結構かかりますよね?
    上2人がスポーツしてるからそっち系で進学したらしたで教育費+活動費+食費
    色々かんがえものです

    仮に大学行きたいってなったら県外に行かなきゃ行けないのでそこのお金も必要ですよね

    なるべく扶養内でって考えてましたけど最近はまた仕様が変わるとか言っていて
    がむしゃらに働いて稼げるだけ稼げればいいんですけど税金の関係もあるし

    自分も子供達大事です災害がきたらどうしようとか戦争になったらどう生き残ろうとかそういうのもずーっと考えてます

    現実的ではないけど現実しっかりみて旦那と話し合いたいと思います

    • 0
    • 24/04/06 09:40:00

    おろしたとしてその後一生かけてその子を背負っていく覚悟はあるのかな

    • 1
    • 24/04/06 09:35:27

    >>13
    勝手にスルーでも何でもすればいいけど、現実としてそのコメントへのハートが1番多いっていうのがどういうことかぐらいは分かるよね?

    • 5
    • 21
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/06 09:34:06

    >>19
    でもさ、社会復帰の矢先に妊娠してこうして悩んでる時点でおかしいよね笑中絶一択でしょ。

    それかそのまま子供産み続ければいい、ラクでしょ実際働かなくていい理由にもなるし笑

    • 4
    • 20
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/06 09:30:45

    >>15
    そこですね、
    大事ですもんね

    • 0
    • 19
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/06 09:29:58

    >>16
    うーん
    なんていうか
    夫に黙って中絶っていうのがそもそも理解できないです
    利口になりなよって
    そういうことじゃないんですよね、
    そもそもそんな勝手なことしたら間違いなく離婚案件です
    バレたらバレたで大事なこと相談せずに決めたんだ!ってなります

    • 4
    • 24/04/06 09:28:52

    四人目産みましたよ。
    その子はもう中3です。
    赤ちゃん時代は大変だったように思うのですが、正直なところあまり記憶がないです。
    性格的なところもあるかもしれません。うちは末っ子が一番プライド高く失敗したところや弱いところを見せたくないタイプなので、お兄ちゃんお姉ちゃんを黙って観察して黙って学習してるところがあるので、一人目ほど付きっきりで何かを教える必要があまりなかったです。末っ子ってそういう子多そうな気がします。
    それより大事なのは金銭面かなと思います。
    我が家は現在、一人目社会人(でも会社辞めるかも)、二人目専門学生(学費払い終わりました)、三人目が高2(公立大学志望)、四人目が中3です。
    三人目は志望通りの公立なら学費大丈夫。四人目の進路が気になるところですが、あと数年はフルスロットルで頑張らなければ!という状態です。
    私たち親が勝手に四人産んだんだから意地でも奨学金は受けさせないぞという気合いで頑張っていますが…県外一人暮らしなんかはさせてあげられませんし、ピカピカな新車も買ってあげられません。
    産んだことは後悔してないですけどね。どの子も可愛いし、できることなら私が死ぬ時には全員と手を繋いで死にたいですね。

    • 4
    • 17
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/06 09:25:10

    >>11
    一番の理由が経済的なとこですからね
    正直4人とも希望するのが私立高校!大学!は厳しいかも
    ただですら高い税金取られまくってる世の中で今後の子育て支援がどうなるかも不透明ですし
    4人目なら働き方、節約をまた考えないといけないですね

    • 0
    • 16
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/06 09:24:02

    >>14
    バカって言わんでくださいって…笑
    違うよ。夫婦だから言わない方がいいんじゃん。妻として女として利口になりなよ。旦那にすでに伝えてしまったけど、産まないって言う選択する責任もあるからね。

    • 1
    • 24/04/06 09:19:48

    お金あるなら産む。ないなら産まない。お金あれば外注できるから。

    • 5
    • 14
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/06 09:19:17

    >>12バカとか口の悪いこと言わんでください

    さすがに内緒は無理ですね
    それこそ夫婦なので
    大変ってわかるから体験談を聞きたいんですよ

    • 2
    • 13
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/06 09:16:35

    >>10
    やっぱ来ましたね
    このコメント
    この後はスルーさせてもらいます

    • 1
    • 12
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/06 09:16:10

    主みたい女ってなんていうか女としてバカっていうか…

    社会復帰しようと予定したところに妊娠発覚はまぁしょうがない夫婦なんだし!

    でもでも、妊娠が自分で分かった時点で主のライフスタイル転勤族っていうところで、旦那にはすぐには言わずに内緒で堕胎するな私なら。どう考えたって旦那いないところに新生児はキツいよやっぱ。

    • 4
    • 11
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/06 09:15:57

    大変かもだけど経済的に大丈夫なら生んでほしい🥹

    • 1
    • 24/04/06 09:14:39

    やることやっといて無責任だとかの批判の意見だけはやめてください
    体験談だけ聞きたいんです
    だってw
    勝手すぎw

    • 19
    • 9
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/06 09:13:22

    >>7
    そうなんです自分の中でもきっとなんとかなると思ってます
    でもそれは健常に産まれきた場合なんですよね、、

    • 0
    • 8
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/06 09:11:56

    >>4
    旦那側は車で5分くらいの所に住んでます
    これまでも自分の体調が悪い時はご飯持ってきてくれたりしてました。
    今まだ元気なんですけどもう70過ぎてるのであんまり負担はかけられないよなぁと
    自分の親は車で1時間くらいの所にいてヘルプを出せば仕事が休みの時であれば実家住みの妹と来てくれることもあります

    ただ4人目の反応はさすがにひかれるかなぁ

    使ったことないですけどファミリーサポートみたいのはあります
    今までこういうのに頼るのはなんかこう嫌だったので頼ったことないんですが今回そういうのも視野にいれてます

    • 0
    • 7
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/06 09:08:14

    産まれたらなんとかするしかないしなるんじゃない?
    三人までは育ててるんだから四人になったらあれもこれも無理〜はないと思う。生まれる子が健常ならね。

    • 0
    • 6
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/06 09:06:16

    >>2
    そこも大事なとこですよね、
    正直な話もしこれから先検診で何か異常かありますっていわれたらその時は申しわけないけど産めないなと思ってます
    でも結局産まないとわかんないんですよね、、

    • 1
    • 5
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/06 09:03:20

    >>1
    ありがとうございます、
    確かに無償化ありますね
    その時対象になるのか改めて調べてみます
    部屋は確かに気になってます3LDKのよくある田の字型のマンションなので上の子達が大きくなった時部屋割りどうしようかというのは3人目の時も考えてました
    上の子達が2歳差の時たしかにしんどかったのは覚えてます
    今頭の中で考え出しました。

    • 0
    • 24/04/06 09:01:14

    親御さんは近くにいるんですか?
    あとは地域のボランティアみたいなのがあればそれに頼るのもいいかなと思うんですけど

    • 0
    • 3
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/06 08:57:19

    >>2
    四人目で中絶する人多いんですか?

    • 0
    • 2
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/06 08:54:35

    まわりで主と同じような方が何人かいたけど、中絶を選んでたな。必ずしも健康な子が産まれて来るとは限らないし、難しい選択だね。

    • 6
    • 1
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/06 08:54:30

    今高校無償化だったりとか、そういうのあるから大丈夫じゃない?
    おうちはどんな感じ?四人の子育てる広さありますか?3歳の子かかえて新生児はひとりじゃきついかな。赤ちゃんがえりとか、まあ適当にほどほどに構いすぎないように。

    • 1
1件~34件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ