従兄弟同士の交流ってそんなに大事?

  • なんでも
  • 常夜鍋
  • 24/04/05 15:13:43

我が家に子供が3人います。(4月から小3、小1、もうすぐ1歳児)
この前、義弟が不倫からの離婚、不倫相手とデキ婚という出来事があり、子供達にとって初めての従兄弟が生まれました。
が、上記の流れがあるので私が会うのを拒否してます。
出産したから顔見に来てほしいと義弟から連絡がありましたが、義父母も私も拒絶。旦那は生まれてくる子に罪はないと思っているそうで会うか迷っていましたが、私達に同調して会いに行くのを辞めました。
義父母とほぼ縁切りされた義弟ですが、兄である旦那とは連絡手段があり、我が家とは縁を切られたくないそうです。ゆくゆくは子供達同士の交流もさせたいそうですが、私にはその気は全くありません。
そこまで従兄弟同士の交流って必要ですか?
従兄弟同士の交流っていう名目で義父母に取り入ってほしいんじゃないか、我が家のお下がりを期待してるんじゃないかって疑ってかかってます。
上の子2人は義弟が今までの義弟嫁じゃなくて新しい義弟嫁であること、それが恐らく不倫だということは理解出来ちゃってる(私が旦那に不倫してデキ婚した人なんて気持ち悪いって、いう話を聞かれてました)し、子どもたちに気まずい思いさせてまで会う必要ないって言ってるのに、旦那は「こどもたちにとって、今のところ唯一の従兄弟だから親の都合で一切会わせないのもどうなのかな…」と歯切れが悪いです。
私にも妹がいますが、独身彼氏なしなので、私の方で従兄弟ができる可能性は低いです。

今のタイミングで交流が云々言ってるのは、時期的にお食い初めに誘われてるのかもしれません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 63
    • はんぺん鍋
    • 24/04/06 14:08:15

    >>54
    お金包む必要もないし、義両親と予定入れて旦那一人ででもお食い初めに行けないようにしたら。
    旦那を一人で行かせたら、もっともっとと図々しいお願いされまくると思うよ。

    • 3
    • 62
    • わらび餅鍋
    • 24/04/06 14:06:09

    うちなんか実弟でモラルがどうとかの問題もないけど会わせてない。
    従兄弟が実弟のところの子しかいないし、今後もできる予定もないから、弟も会わせたがるけど、実際のところ歳が離れてるし、本人達も会いたがってもいなくて、あっちの子が小さい頃はうちの子が来てくれると子守しなくて済むって言うのがと透けてて嫌だったから行かなくなった。
    どうしても交流がなきゃいけないわけじゃないよ。

    • 2
    • 61
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/06 14:01:02

    倫理観の狂った人間との交流なんて子供に悪影響しかないからお断りだよね

    貴方が1人で交流するなら勝手だけど、子供や私を巻き込もうとするなら離婚する!って言っちゃえ

    • 9
    • 24/04/06 13:55:51

    >>49
    身内だからこそ無理っていう感覚、分かるわー

    義姉妹や義兄弟ならキモッ!の一言で終われるけど、身内なら情け無さ過ぎて堪らないだろうなと思う

    • 7
    • 59
    • ナーベーラー
    • 24/04/06 13:55:00

    >>54
    子供に罪はないのはわかったとしても
    前の奥さん苦しめて不幸にして、
    自分たちだけは子ども生まれましたー幸せになりましたー
    ってアホ丸出しの人たちのお祝いって何?って聞きたいわ

    • 11
    • 58
    • ブイヤベース
    • 24/04/06 13:43:30

    不倫でデキ婚
    旦那はそんな事をしてる人と交流持つって事はやってるのかもね
    兄弟でもそんな事したら冠婚葬祭以外関係をもとうと思わないよ

    • 4
    • 24/04/06 13:41:18

    >>55
    ホントそれ。
    私が神経質!みたいなこという旦那、浮気の前科あんのかなって疑いたくなる。
    あーもー、ホントに最悪

    • 9
    • 24/04/06 13:40:53

    >>54
    やだよね。子供さんも気づいてるんなら余計に。
    旦那さんがどうしても行きたいなら1人で行かせたらいいよ。お祝いはもちろん小遣いから出してねってことで。

    • 2
    • 55
    • しらたき鍋
    • 24/04/06 13:39:42

    >>54
    可哀想なのは元奥さんだけだよ!

    って怒鳴ってやんな。
    否定しまくらないと、同じ血の旦那さんも今後分からないよ

    • 9
    • 24/04/06 13:32:22

    案の定、お食い初めに参加してって言われた。
    断ったら可哀想じゃない?って旦那が言ってきた。
    上の子たちが不倫って気づいてるような相手とは付き合わないよって言ってるのに話が通じない〜
    旦那だけ送り出せばいい?お祝いのお金包むのも嫌なんだけど

    • 13
    • 53
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/05 22:26:33

    >>47
    孕んで略奪出来たらゴールだと思ってたのかもね。

    • 4
    • 52
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/05 22:25:11

    不倫略奪したアホ女はそんなに義姉と仲良くなりたいの??
    節目の祝い金とか主が言うようにお下がり目当てなんじゃない?
    義理の親族にもバレてる不倫なら慰謝料払ってるだろうし、お金ないんだよ。きっと。

    • 7
    • 51
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/05 21:17:08

    兄弟が子なしなら必然的にいとこはいないで育つけど、別に必須事項じゃないでしょ。
    いとこだからとか親だからとかじゃないよね。

    「害」のある人間とは関わらない。
    これだけのことよ

    • 9
    • 50
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/05 21:14:29

    遠距離なら仲良し兄弟姉妹でもいとこの付き合いないから、会わなくていいよ

    • 1
    • 24/04/05 21:10:37

    >>36
    私の妹が不倫略奪デキ婚したらもうその時点で縁切ってるよ。
    人の家庭を平気で壊す人間、身内でも無理。というか、身内だから無理かな。
    産後鬱で育児もままならないなら児相に連絡して甥か姪の命は助けようとは思うけど。

    • 28
    • 24/04/05 20:56:28

    その略奪女とも、うまくいかなくてすぐに離婚になるんじゃない?
    深入りしない方がいいよ

    • 8
    • 24/04/05 20:55:54

    そういうことも覚悟して不倫デキ婚して欲しいね。そんな勝手なことをしておいて、子供に罪はない、を盾にして自分らの都合良く押し通そうとしてるようにしか捉えられないと思うわ。

    • 9
    • 24/04/05 20:50:05

    >>37
    略奪メンヘラ女、産後鬱っぽくて日中の子供の世話も怪しいらしいよ。
    それで義弟が心配して、私が日中様子見に行ったり話し相手になってくれたら嬉しいらしい。
    頭に脳みそ入ってないんだよね。
    なんで私がそんなボランティアしないといけないんだよ、相談先は児相だろって感じ。

    • 22
    • 24/04/05 20:47:53

    >>41
    ね。ここまでお花畑なバカだって知らなかった。
    離婚の騒動時には批判的な態度だったのに親族に総スカンくらった弟が不憫になったっぽいね。
    義父母にチクるのもありだね。うちの実家に言って母からグチグチ文句言わせるのもありかも。
    ほーーーんとバカだなぁって私も離婚したくなっちゃうよ。

    • 12
    • 24/04/05 20:44:23

    >>40
    弟に泣きつかれてるみたいでなんかハイになってるのかもね。
    でも、私や子供を使おうとするのも気に食わないし、旦那だけ尻軽女のところに派遣するのも嫌だよねー。他所の旦那を寝取ったことあるやつだし。

    • 15
    • 24/04/05 20:42:41

    >>38
    私もそうじゃないかって思ってる。
    節目に祝ってくれる相手もお金を包んでくれる相手もいないのが嫌なんだろうね。
    時期的にお食い初めだからそこの場に呼ばれてるのかも知れない。
    相手が産後鬱だから参加してあげてとか言ってくるのかな。それでも、私の知ったことではないし。
    土日に旦那と子供だけにさせないようにしないとね。
    ホントにウザいわぁ。

    • 14
    • 24/04/05 20:42:37

    そういう非常識な人とは交流したくないですね。でも、親戚となると完全無視はできないので必要最低限の挨拶だけするかな。
    私も親族に、子持ちですが離婚してすぐにデキ再婚する人がいるので、あまり関わらないようにしてます。その子供が性格きついのと、もともと非常識なところがある母親なので。

    • 1
    • 24/04/05 20:32:09

    >>30
    人の旦那にゴメン。でも旦那、マジで頭お花畑過ぎないかい?
    あんまりしつこいなら義両親や実両親に、子どもも議定夫婦の不倫の件に気づいてるみたいだし会わせたくない。困ってる。と相談してもいいかも。

    • 5
    • 40
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/05 20:22:54

    >>21旦那さんも本当おバカだね笑
    兄弟で略奪女のメンタルケアしてやればいい。義両親まで見放してるのに。呆れるね

    • 5
    • 39
    • おろしポン酢
    • 24/04/05 20:10:47

    必要ないよ。
    居ても困らないけどいないと困るものではない。
    祖父母と同じ。

    • 4
    • 38
    • しいたけ鍋
    • 24/04/05 19:57:42

    不倫夫婦の求める交流というのは、御祝い事やお年玉等の金銭的交流なんだと思う。
    子供の祖父母に拒否されたら、お祝い事は祝ってくれないからお金も貰えない。
    だから、イトコ同士の交流をしたがるんだろうね。
    初めが肝心だから、お食い初めも誘われても断った方が良いよ。

    イトコ同士の交流って結局は親同士の交流なんだから、親同士(嫁同士や兄弟姉妹間)が上手くいっていないなら、子供同士の交流が無くて当たり前だよ。
    イトコ同士の交流がなくても、生活には何ら問題はない。

    • 10
    • 24/04/05 19:27:53

    >>21
    えーまじ無理
    なんで略奪女のメンケアしなきゃいけないの
    夫ふざけてんの?笑
    底辺女と同レベルになってほしいのかな

    • 6
    • 36
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/05 19:26:23

    義弟を擁護するわけじゃないけどこれが主の妹だったらどう?同じ考えになる?

    • 0
    • 35
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/05 19:23:22

    気持ち悪いね。コソコソ生きていって欲しい。

    • 5
    • 24/04/05 19:21:12

    うちはいとことの交流が盛んで蜜な関係だけど、いとこ同士の交流が必要だからじゃなくて信用できる人、信頼出来る人と関わりたいからだよ。
    主んちみたいな場合だったら信頼も信用もできないから私は無理。

    • 7
    • 33
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/05 19:19:53

    >>30
    子供の交友関係に干渉し過ぎはよくないって言うなら親の都合でいとこと付き合わせるのが干渉でしょ
    子が仲良くなったお友達と交友したらいい

    • 6
    • 24/04/05 19:16:18

    答えはほぼ出てると思いますが、

    私が主の立場だったら交流は断固拒否かな。

    交流を許す=不倫を認める=自分も不倫をする可能性がある。と取られてもしょうがないと思いますね。

    子どもに罪はない?でもそれはうちの子に関係ない話し。なぜうちの子が我慢しなきゃいけないのか。

    うちの義姉はそっち方面奔放な人で、タイプの人だと周りのアドバイスとか入ってこなくなっちゃうらしいんです。でバツ3。
    だから万が一、主義弟側の人になっちゃったら私は疎遠一択です。

    • 2
    • 24/04/05 19:00:57

    弟に頼られる俺って状況に酔ってるだけでしょ。
    親でさえ見放す状況なのに頼られてる事に舞い上がって周りが見えてないんだろうね。
    とりあえず、旦那さんと子供たちだけで公園に遊びに行かせたり留守番させる時気をつけてね。
    諦めた振りして、主さんが居ない間に家に呼んだり、弟と待ち合わせてたまたま出会った体で弟家族と子供を会わせる可能性あるよ。

    • 5
    • 24/04/05 18:44:42

    交流しなくていいという意見が多くて安心しました。
    旦那からは私が意地悪い、子供相手に可哀想、子供の交友関係に干渉し過ぎはよくない、みたいなこと言われてて自信なくしてましたが、よかったです。
    まじ、旦那が頭おかしい!

    • 26
    • 29
    • はんぺん鍋
    • 24/04/05 17:44:51

    主みたいな状況なら、無理に会わせなくていいと思う。気持ち良く交流できる人ばかりじゃないし。

    うちは旦那側の甥姪はいるけど県外だから会ってないし、私の弟は独身で結婚しないと思うからいとこすら出来ない。

    • 1
    • 24/04/05 17:43:13

    私ならお付き合いはしない。

    >我が家とは縁を切られたくないそうです。ゆくゆくは子供達同士の交流もさせたい

    じゃあ不倫離婚なんかしなきゃよかったよね。不倫脳の勝手な言い分など聞き入れる必要なし。
    従兄弟との交流と、義弟と義弟嫁はセット。義弟夫婦の存在自体が子どもにも悪影響だよ。子どもだって気持ち悪がるし、我が子に、ママはそういうの気にせず許しちゃうんだね・・・と思われるのも嫌。

    >今のところ唯一の従兄弟だから親の都合で一切会わせないのもどうなのかな…

    旦那には、悪いのは義弟夫婦であって、こちらには一切非がないのわかってますか?義弟が不倫しなければ勿論従兄弟同士の交流はしていたし、むしろ交流機会を奪ったのは向こう。親の都合だなんて、あたかも私が悪いかのような言い方は失礼でしょ?とハッキリ言う。

    • 3
    • 27

    ぴよぴよ

    • 26
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/05 17:26:20

    私が子供の頃は、従兄弟と歳も家も近かったからよく遊んだものだけど、それも小学生まで。
    お互いが中学生以上になったら全く遊ばなくなり、会うのはコロナ前の法事くらい。連絡先すら知らない。
    いつの間にか結婚して子供産まれてたみたいだけど、それすら実親から聞いただけで、もう何年も会ってない。
    従兄弟なんて、そんなものよ。

    主子と義弟の子が血の繋がった従兄弟だからって、交流する必要はない。
    交流したくなくなるような事を、義弟夫婦はしたんだから。
    私なら絶縁したいレベル。
    旦那が義弟と交流するのも嫌だよ。

    • 6
    • 24/04/05 17:20:58

    交流ってほどのことはしてないけど、冠婚葬祭に顔合わせるだけでも、まるっきりの他人とは違う感覚にはなると思う。
    主は深く考えすぎだよ。

    • 0
    • 24
    • はんぺん鍋
    • 24/04/05 17:17:10

    祝福されないから何?それが略奪婚の代償だよって旦那と義弟に言ってやんなよ。
    確かに赤ちゃんには罪はない。だからと言ってコチラ(主さん)の気持ちを無視すんなって感じ。
    ちなみに従兄弟の交流がなくても何ら支障はない。私は従兄弟の顔を覚えていないw

    • 12
    • 23
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/05 17:15:08

    うち両親が兄弟多くて
    軽く数えてもたぶん40人くらい従兄弟いるんだよね。年齢も幅広くて親ぐらいの人から、自分の子供くらい離れてる子もいる。

    子供の頃は歳が近い子同士集まって夏休みの思い出がたくさんあるけど、大人になってからは交流皆無だよ。

    従兄弟どうのこうのっていうより、親戚だろうと友人だろうと好きな人とだけ付き合えばいい。訳アリ家族と付き合ってなんかメリットあるの?笑

    • 6
    • 22
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/05 17:07:29

    私が小さい頃はみんな近場に住んでたから従兄弟同士の交流会はあったけど、我が子は親戚みんな遠方だから会ったことはほぼないよ。
    そういう存在がいる…という程度の認識しかない。
    主の立場なら私は交流一切拒否だわ。
    略奪デキ婚なんてその子に罪はなかろうと、その一家丸ごと気持ち悪い。

    • 6
    • 24/04/05 17:00:07

    >>18
    ホントにバカで呆れてる。
    略奪嫁が産後鬱?らしくて義弟から助けてって連絡きたらしくてさ。
    出産しても誰からも祝福されない、○にたいって荒れてるんだって。で、義弟が少しでも帰宅が遅くなると不倫してるんじゃないか、前妻に会ってるんじゃないかって発狂してんだって。
    不倫で実親からも勘当されて話す相手もいないから遊びに来てほしいらしいよ。従兄弟同士の交流も兼ねて。
    は?なんで我が家がその略奪女の心のケアに駆り出されなきゃいけないの?って感じ。

    • 43
    • 20
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/05 16:58:55

    嫌だーなんか会う度に嫁と赤ちゃんが変わってたら嫌だわw
    不倫するような男だもん、本当にそういう可能性もあるよね。勿論赤ちゃんには罪ないけど…
    ママ友なら自力で勝手に作ってくれだよね…まぁママ友できても不倫略奪婚の事は必死に隠して生きていくんだろうけど…
    ママスタ民には珍しくまともな義親でよかったw

    • 5
    • 24/04/05 16:48:13

    従兄弟同士の交流なんて無くても全く支障ないよ。
    旦那さんは従兄弟同士の交流なかったことで何かしら支障あったのかね?
    迷惑しか呼び込まないような相手との付き合いはしなくていいよ。

    • 3
    • 18
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/05 16:42:32

    男ってほんとバカだよねぇ。
    従兄弟同士の付き合いなんて,無くても全く問題なし!成長すれば学校の友達との方が密になるんだから。
    ましてや不倫の果てのデキ婚でしょ…私だって子供に罪はないとは思いつつも親はアウトだと思うから絶対付き合わない。
    義弟は子供産まれてお花畑になってんのかな?
    現実は厳しいって事痛感しろ!
    旦那には付き合いするなら自分だけで、子供同士は絶対付き合わさないと念を押すのを忘れずにね!

    • 12
    • 24/04/05 16:40:44

    >>8
    そうだよね。
    それも嫌な要素。てか、私が口を滑らしたって旦那に文句言われてるけど、子供に説明できないようなことしてるバカたちがいけないだけじゃん。

    • 17
    • 24/04/05 16:38:45

    >>10
    そうそう、それなのよ。
    不倫出来ちゃうような人たちとは関わり合いになりたくないの。
    でも旦那は「俺達がなにかされたわけじゃないんだからそこまで毛嫌いしなくても…」みたいなこと言ってて。まじストレス。

    • 11
    • 15
    • はんぺん鍋
    • 24/04/05 16:37:59

    問題あり家庭とか一人っ子家庭は交流したがるけど、どうせ大人になったら自分家の兄弟で交流していくことになっていとこなんて遠縁だからどうでもいい
    私まだ不倫デキ婚家庭とはむしろ交流したくない

    • 4
    • 24/04/05 16:37:15

    >>12
    ほんとバカだよね。親からも見放されてる弟の味方は俺だけだから。とか思ってそうでホント無理。

    • 9
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ