45歳、両親は既に亡くなってる (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/04 13:41:01

    この世に両親がいないと思うだけで今も辛いし、さみしい。旦那も50代で両親を亡くしてるから孫である子供も可哀想だし、なんとも心細い。

    • 3
    • 54
    • おろしポン酢
    • 24/04/04 10:24:32

    >>52
    ほんとそうだよ
    高齢になればなるほど大変

    • 0
    • 53
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/04 10:19:23

    私は20代で両親とも亡くしちゃった。
    周りと比べても仕方ないけど、やっぱり羨ましかったし、20年以上経った今でも寂しいなって思うことはあるよ。
    私もだんだん両親の亡くなった歳に近づいてきた。
    もうそろそろかなって思うけど、せめて子供が社会人になるまではと健康に気をつけてる。

    • 7
    • 52
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/04 10:17:47

    私も、ここ4年の間に父と母亡くした
    今44歳
    両方亡くすにはちょっと早いねって言われた
    まぁ周りは両親揃ってる人が多いしね
    でも、楽よ、両親の心配しなくていいんだからさ

    • 5
    • 51
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/04 10:13:29

    うちはシングルの母が私が33の時に。59歳でガンだった。
    病気介護も中々大変だったけど、一番孫を待ち望んでたのに会えず、亡くなった翌年に産まれるというね…。

    周りはご存命で羨ましいし、そんなに孫育て頼りきって大丈夫?と謎の僻み根性も正直あるわね。

    • 5
    • 50
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/04 10:12:51

    そうなんだね でもご存命の頃よりいつもそばにいてくれるかもしれない

    • 0
    • 24/04/04 10:11:51

    >>47チラホラはいないかと

    • 2
    • 48
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/04 10:11:15

    うち旦那両親もういない。(正確には片方は施設だけど)
    嫁としては正直ありがたい。
    でも我が子達は可哀想だなと思う。やはり子供達を可愛がってくれる存在は一人でも多い方がいいから。

    • 1
    • 24/04/04 09:40:18

    45歳だと自分達と同年代で亡くなる人もチラホラ出てくるから....

    • 4
    • 46
    • あご出汁鍋
    • 24/04/04 09:30:17

    46歳、両親健在
    でも、旦那が44だけど、両親ともにもういない…
    早いな、と思うし、2人共癌だったから、旦那も早いのかなと不安に思う

    • 1
    • 24/04/04 09:28:03

    ものは考えよういつかは老いてなくなります
    長生きしたはいいが認知症になってしまったり苦労することも

    • 2
    • 44
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/04 09:22:22

    40代で両親を亡くされてる方は早いなと感じる。50代になるとかなり増えるけどね。早くに亡くされたら悲しみも辛さも大きいと思うし大変だったと思う。
    だけどうちの親戚やご近所でも、子供が70代なのに介護が必要な親をずっと面倒見てるのも大変だと思ったよ。介護がないのは純粋に羨ましく思う。

    • 2
    • 43
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/04 09:21:27

    私も主さんと同じ年。
    両親は70代で、手術したり何だかんだありつつも健在。
    親がまだ揃って元気でいるって、当たり前の様で当たり前じゃないんだよなーとたまにつくづく思う。
    私の親友は、20代でご両親亡くしてた。
    子育ての悩みも相談出来ないし帰る実家もないし寂しかっただろうなと思う。
    けど、私、最近プレ更年期なのかちょっとメンタルやられてるから、逆にこういう微妙な年齢の微妙な精神状態の時に親亡くしたら一気に廃人になりそうで怖い。
    みんなどうやって乗り越えてるんだろう。

    • 1
    • 24/04/04 09:14:35

    早いと思う。

    • 3
    • 24/04/04 08:59:28

    早い人、遅い人それぞれだよ。
    旦那さんのご両親健在なら親孝行してあげて。
    親孝行したい時に親はなし。ってね。

    • 2
    • 40
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/04 08:57:00

    30前半で亡くしてる友人いるよ。うちの両親は生きてるけど、母は認知症に足突っ込んでるし、先が不安だわ

    • 2
    • 24/04/04 08:54:02

    早いほうだね。私は三十代後半で父を亡くしたけど、孫が成人した姿見せたかったなとか今でも寂しくなる。亡くなったとき自分の残りの人生に父がいないことに心細さで絶望したな。母には長生きしてほしいな。

    • 0
    • 38
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/04 08:52:19

    >>28
    逆だと思うけど?
    昔の人の方が質素倹約だったからか長生きだった気がするよ?
    うちのバーちゃんだって90近くまで生きてたし私は介護職だけどデイサービスに90代、100歳超えの人も多いよ
    今の時代の人の方がハヤジニ

    • 4
    • 24/04/04 08:48:38

    >>28
    偏見も大概にしなよ

    • 8
    • 24/04/04 08:48:33

    うちもいない若くに亡くなってるので
    羨ましい事もあったけど。頼りすぎてる人の方が今後介護やらつらくなる事増えるだろうし、早くに苦労していて良かったと思ってる。(個人の意見です)

    • 4
    • 24/04/04 08:48:03

    私のイトコも早く両親をなくしている。20代後半かな。
    お父さんは早くになくなっている。心臓かな?倒れてそのまま。お母さんは癌だった。一人っ子だったけど、お母さんが亡くなった時にはすでに結婚して旦那さんも子供もいたので独りぼっちにならずに済んだ。
    さみしいだろうな、とは思うけど、仕方ない。
    家庭は円満で父方の実家の近く住んでいて親族が近くに多くいるし、母方の親族も付き合いがある。血縁は感じてもらえているかも。

    • 2
    • 34
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/04 08:46:44

    40代で親を亡くすのは多いと思うけど
    うちも父親 酔っぱらって風呂でシボー
    母親はコロナでシボー
    50代で親が生きてることには感謝しないと行けないんだけどわかってない人が多いよね

    • 4
    • 33
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/04 08:45:05

    今47で、まだ両親いる。
    でも母はかなり弱ってて外出もあまりできなくなった。
    父はわりとまだ元気。

    • 1
    • 24/04/04 08:43:41

    45歳で両親は70代。父は数年前から介護施設に入ってる。こんなに早くから親の介護問題が出てくるとは思わなかった。元気な親御さんがいる人が羨ましい。

    • 4
    • 24/04/04 08:43:38

    私が19の時に父親49で亡くなった。
    私は今年39なんだけど、もう父親いない人生の方が長くなっちゃうよ。
    父親も癌だったし、叔父も癌で47で亡くなったからそろそろ気をつけないとなと思ってる。

    • 1
    • 30
    • しゃぶしゃぶ
    • 24/04/04 08:40:12

    >>25
    ご自身が高齢な方なんだと思うよ
    文から滲み出てる
    高齢ママ叩きの内容あまり知らないけど、むしろ親が20代の時に生まれた子供が更年期に差し掛かる頃に親の介護問題が出てくる計算じゃない?
    高齢ママの子供だったら更年期入る前に親の介護始まるでしょう
    アンカー元が何を言ってるのかよくわからないけど、とりあえずここにはそぐわないコメントで不愉快だよね

    • 3
    • 24/04/04 08:25:58

    同じ。45歳、ガン家系で二人とも70あたりで亡くなってる。自分も長生きできないたろうなと思ってる。

    まだ親が存命の人、今の時間をほんとに大切にしてほしい

    • 5
    • 24/04/04 08:23:18

    45歳とかで両親亡くなってる家庭や人って変わってる人多い。

    昔ならまだしも、何もかも十分で行き渡ってる時代に早死っていうのは病弱家系とかなんか他の人と違う変わってると思うわ。

    • 1
    • 27
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/04 08:19:34

    うちも早かった。両親が普通にいる事の有り難みに皆、気がついてないよね。

    • 9
    • 26
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/04 07:28:56

    ウチもとっくに両親なくしてるよ。
    生きていても私の心の支えにもならない人だったから別に何とも思わない。

    むしろ生きていた時は嫌な気持ちになってたから逆に良かった。

    • 3
    • 24/04/04 07:19:56

    >>21
    あなたってさ、自分の子供に今すぐにでも消えてもらいたいって思われてそうな親なんじゃない?まあ、もし子供がいたとしたらだけど。
    実際にご両親が他界された方へのレスで、ママスタのくだらないネタを例に出しながら、よくそんな口きけるなーと人間性疑うわ。
    こういう人こそ早逝すればいいのに、しぶとく長生きしちゃうんだよなー。

    • 7
    • 24
    • いかなご鍋
    • 24/04/04 07:19:25

    私は48で父親が既に亡くなってて、母親は認知で施設
    50代でもお母様と買い物とか、子供みて貰って親を頼ってる人もいて、羨ましいなぁと思ってる
    人それぞれだよね

    • 4
    • 24/04/04 07:14:45

    珍しくなはないけど70代だろうからちょっと早いなとも思うよね。
    私は高校の時に父を脳溢血で、38の時に母を交通事故で亡くしています。
    どちらも突然いなくなりました。

    • 2
    • 24/04/04 07:13:38

    今年40歳の私は20代で両親亡くなっちゃた。どちらも病気で。親子3世代で買い物とかしてる人が羨ましいと思う時期もあったけど、もう少し上の世代に介護問題で悩む人がいるから、それ見てるとその問題が無いのはちょっと気楽。

    • 7
    • 21
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/04 07:00:40

    >>19

    それは早いほうじゃないかなあ
    それだったらママスタ民は、高齢ママ叩きの常套句、お決まりの更年期のときに親の介護、、てネタつかえなくなっちゃう。
    介護いらないってことだもの。

    • 0
    • 20
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/04 06:52:51

    わたしは園児の時だったよだから貴方はまだ幸せな方だわ

    • 0
    • 19
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/04 06:49:29

    私は母を46、父を48の時に亡くしたから、普通ぐらいと考えて良いのでは。

    • 2
    • 18
    • なんこつ鍋
    • 24/04/04 06:46:53

    32くらいの時に私も。
    両親遊びに来てたり、仲良い人とか見るとちょっと羨ましいね

    • 6
    • 24/04/04 06:37:01

    50だけど両親他界してる
    母は私が40の時
    うん、介護の心配はないし家の片付けやら相続に関する書類集めもまだ自力でできるけど自分も高齢になったら外部にお願いすることになるだろうから余計にお金かかるんだろうな

    • 1
    • 24/04/04 06:31:49

    48の時、父を見送った。
    私が結婚して、20年も遠方で暮らしているから、居なくなった実感は無い。
    長期間離れているので、寂しいとか
    そんな感情は、20年前に沢山あって、
    もう昇華しちゃってるんだと思う。
    両親が近くにいて羨ましい、という感情も
    20年前には思っていたけどね。
    とにかく、実家から離れたときは、
    数年は寂しくて仕方なかったな。泣いてた。
    今全く寂しさ感じない。

    • 1
    • 15
    • てっちり鍋
    • 24/04/04 06:31:24

    >>5
    たぶん20代前半で結婚出産しなきゃ行き遅れといわれた世代なんじゃん?笑

    • 0
    • 14
    • むつごろう鍋
    • 24/04/04 06:21:21

    私が31歳でシングルの母親が亡くなった。毒親の介護問題はなくていいが仲が良い親子の話を聞くと羨ましい。

    • 3
    • 13
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/04 06:14:46

    わたしは30代で60代の母親を亡くした。
    ガンだったからあっという間に亡くなった。
    今42歳。
    ぶっちゃけあと父親の面倒みるだけだから気が楽。
    両親元気、そのうち徐々に2人ともボケだすとか転んで骨折とか考えたら大変すぎる。

    • 3
    • 12
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/04 02:58:16

    私も両親亡くなったよ。当時は物凄く寂しかったけどもうだいぶ経ったから認知症や介護の心配なくてホッとしてるのが正直な気持ち。
    義親が二人共弱ってきてて、あー大変そうだなぁと思ってる。旦那に親孝行するなら今だよ、亡くなったら後悔するよって言ってるからやる気になってるよ。

    • 5
    • 11
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/04 02:30:38

    私は両親それぞれ病気で20代の頃に亡くしたよ。
    姉も30代でやっぱり病気で亡くなった。
    実家あるの羨ましいなって思う時は確かにある、特に旦那と大喧嘩した時とかね。

    • 11
    • 24/04/04 01:52:46

    >>6

    自分もこれ
    40代で両親を亡くした
    介護の心配をしなくていい反面、自身の老後ばかり考えてるwww

    • 9
    • 24/04/04 01:50:06

    物は考えようで介護の心配はないよね
    介護は過酷だよ
    ボケられたら、考えるだけで。

    • 18
    • 8
    • あまご鍋
    • 24/04/04 01:46:31

    私も42の時母を亡くしました。
    父親は小学校の頃からいないからわからないけど。
    仲良く買い物してる親子見てると羨ましいって思う。

    • 7
    • 7
    • すき焼き
    • 24/04/04 01:42:07

    >>6 今現在介護に悩まられてるから羨ましい
    でも、母はなくなり父の介護だけだから頑張ろ

    • 1
    • 24/04/04 01:28:59

    私も既に両親他界してるよ。母親は63でガンで亡くなってるし。まわりの話聞くと羨ましいよね。もっと親孝行しておけばよかった、何て思ったりもする。

    ただ変な話、もう介護の心配はなく、自分の老後を心配する今日この頃。

    • 24
51件~100件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ