トラブルが多かった先生は支援学級にいく?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • かしわ鍋
    • 24/04/03 22:15:18

    >>3
    そうなの?知らなかった。
    教職とってないとわからないと思う。
    学級崩壊した次の年は支援学級にいくってみんな言ってる。うちの学校だけなのかな。

    • 0
    • 7
    • かしわ鍋
    • 24/04/03 22:16:09

    特別支援のってみんなとってるわけじゃないの?それとも一部の先生だけ?
    そこらへんわかる人いるかな?

    • 0
    • 9
    • かしわ鍋
    • 24/04/03 22:17:12

    >>6
    そうなんだ。うちは、支援学級にいって、また戻った先生が今度また学級崩壊したら、異動パターンが多いかな。

    • 0
    • 24/04/03 22:18:31

    確かに子供少なくなってるのに、支援学級増えてるから、普通のクラス持つより大変かもしれないよね。

    • 0
    • 24/04/03 22:20:02

    >>10
    けど、今年支援必要な子とトラブルになったんだけど、支援の先生と話したらなるほどなって感じの先生だった。学級崩壊も納得みたいな。

    • 1
    • 24/04/03 22:23:05

    >>16
    確かにね、けど、うちの学校はそんな感じなんだよね。

    • 1
    • 24/04/03 22:24:05

    人気ある先生が、支援にいくってまず聞かないからさ。

    • 0
    • 24/04/03 22:26:12

    >>18
    いえない、、、
    でも、クラスをきちんとできなかった先生に、また担任なんてさせられないよね。だから、人数少ない支援の方なのかなと思ってた。

    • 1
    • 24/04/03 22:27:31

    >>15
    うちもすごいところに転勤。
    そんな僻地行くのって思ってる。

    • 0
    • 24/04/03 22:38:37

    >>25
    私も教職とってたけど、なかった記憶があるんだよね。もうだいぶ前だから、今のはわからないんだけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ