45歳で大学に入学したら、迷惑かな? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/31 13:30:41

    羨ましいなぁ
    環境が許されるなら、私も学び直ししたい

    応援してます。頑張って欲しい。

    • 3
    • 24/03/31 13:32:56

    >>51
    ね、学び直し出来るのは羨ましいよね。
    いつだって学んで良いじゃんって思う。
    人生は一回きり。
    どう生きても最後は死がくるんだから、あの時チャレンジしてよかったなって死に際思いたい。

    • 3
    • 53
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/31 13:33:08

    >>45
    え、大学行ってたけどそんな事思わないし、隅々まで誰が座ってるかなんて気にならないというか人数多くて確認できないよ笑

    • 8
    • 24/03/31 13:37:13

    何一つ迷惑じゃねーよ
    大学にはそんなやついくらでもいる

    これからの時代、世の中はどんどん変わっていくから
    今の仕事を辞めなくても会社が定年退職まで存在してる保証はないし
    今持ってる金だってどうなるか分からない
    それより、体力と意欲があるうちに専門性を身につけておくのは良いことだ

    ただ、前にも書いてる人いるけど
    進学するために退職するなら、失業保険はもらえないから注意な

    • 6
    • 55
    • タッカンマリ
    • 24/03/31 13:37:38

    迷惑ではないと思うよ。
    ただ国公立で全日なら学部によるけど、教養の間は通常講義でも実習、体育、実験などもペアやグループ課題はある。今時の学習環境(オンラインでのレポート作成提出)などに付いていけないと足は引っ張るかも。個人ならいいけど相手も割りを食う。
    まぁ、主はそれも自分も相手も社会勉強だからね、と開き直れそうだなとは思う。

    ただ、進学でも失業保険貰えると思ってたり、2回も妊娠で進学の機会を逃してところを鑑みると、少しは慎重にことを進めた方がいいかも。

    • 9
    • 56
    • わらび餅鍋
    • 24/03/31 13:37:44

    >>53
    うんそう思う。
    大学通ってない人が想像で言ってない?って思う。
    大学って良くも悪くも自由で他人のこと干渉しない空間だったけどなー。
    サークルだとしがらみが出てくるけど、授業を受けて図書館に行って食堂で食べてても誰も気にも留めないよね。
    食堂には近所のサラリーマンとか食べにきてたし。

    他人が何してようと干渉されずに自由なのが大学だったよ。

    • 9
    • 24/03/31 13:38:53

    >>52
    勉強のやる気本みたいの読んだけど。
    どの年代の人にアンケートをとっても(人はいくつになっても)あの時学んでおけば良かったって後悔が残るんだって。

    たとえコスパが悪くても、次の仕事にいかす事が出来なくても何かを「学んだ」ってことにマイナスはないし、その後生きていく自信っていうか、糧になると思う。

    私はいま学校に通って学ぶ事は出来ないけど、仕事の中でやりがいをもって経験を積んで、事業を拡大しようとしてるから。どんな形でも自分を高める意識は大事だと思うよ。

    • 5
    • 24/03/31 13:44:24

    東大生が集まるTVの中で、母親も一緒に受験して今は大学生なんですって人が何人もいたから、普通にある事だよ。
    勉強したい人やチャレンジ精神が高い家系の遺伝子だとそうなる人多い気がする

    • 3
    • 24/03/31 13:45:09

    大学生の時、定年退職してから入学してきた男性がいた。
    体育の授業も学校指定ジャージ着て頑張っていた。10代の学生たちと和気あいあいしてたよ。
    子供のスポ団にいたママは高卒で就職して結婚したみたいだけど子育て一段落で女子大を受験、高卒で入ってきた子たちとキャピキャピキャンパスライフを楽しんだみたいよ。
    全然大丈夫だと思う。自分が年上なことを気にしない事が一番じゃないかな。
    受験勉強頑張ってください。

    • 3
    • 24/03/31 13:48:41

    そういえば、みきママさんも今大学生だよ!
    通学してるんだって。
    息子ちゃんが大学生になる頃、自分も大学に行きたかったって思ってたんだね。
    気持ちわかるなー

    • 1
    • 24/03/31 13:48:43

    >>45
    大学の頃同級生に50代の方がいたけど、私含め周り誰もそんな感じじゃなかったよ。
    そんな風になるとしたら相当学力レベルの低い大学なのかなと思う。
    同世代の学生とはまた違った刺激をもらったり、普段の会話でも色々勉強になった。
    主さんはこういう人ともし出くわしても気にせずに勉強頑張ってほしい。知識は財産だよ。

    • 8
    • 24/03/31 13:51:50

    コスパ悪いとか資格がどうとかキャンパスライフ目的じゃ駄目だと言う人は、子供にもそう言ってそう。自分が有意義な大学生活を送ってきたのなら全部ひっくるめて応援したくなる話だと思うのだけど。
    主の生活自体も娘さん独立させて、息子さんには大学も卒業させていて、そこまで困窮してるように感じないし。

    • 5
    • 24/03/31 13:52:38

    いいないいな!
    大学生になって好きなことを学べるってワクワクするよね!

    • 5
    • 64
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/31 13:55:23

    いいじゃん、人生まだ折り返し地点、やりたいことがあるならそれに向かって生きていくの正しいよ

    • 5
    • 24/03/31 13:55:43

    相川七瀬ちゃんも大学生やってたんだよ。
    めちゃくちゃ有意義な時間だったって。

    • 3
    • 66
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/31 13:55:50

    迷惑になるかもよ?わからないけど。生活出来るならそれで良くない?高望みしすぎではない?

    • 2
    • 67
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/31 13:57:11

    >>60
    みきママだって笑

    • 1
    • 24/03/31 13:59:19

    私が学生の時、40代も50代もいたよ
    ふつうに学生してた
    ゼミには現役税理士の聴講生もいた

    • 6
    • 24/03/31 14:01:32

    30代以降の入学者が比較的多い大学だと通いやすいと思う。見学する時に年齢層聞いてみたらいいよ。
    今は定員割れしてる大学も結構あるのでハードル低めな気がする。いくつになっても勉強意欲は大事だよ!

    • 3
    • 24/03/31 14:02:56

    人生ってどう生きても最期は必ず死がやってくるんだよ。
    死に際になにを後悔するかを調査した人がいたけど、1位は『チャレンジしなかったこと』だって。

    たしかに私もいろんなこと考え過ぎて逃げちゃった。
    でも今、中年で後悔してる。
    だから主さんには後悔してほしくないなって思いもある。

    • 5
    • 71
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/31 14:03:37

    ママ友で、45歳から看護学校に通い出した人がいた。実習とかカリキュラムがぎっしりだったみたいだけど、ご家族の協力の元2年間か3年間かやりきって看護師になったよ。
    そもそものきっかけは介護職員だったけど医療行為ができればもっと仕事の幅が広がるのにな…と思ってキャリアアップの為だったみたい。
    ただただ、ひたすら感心したわ。

    • 4
    • 72

    ぴよぴよ

    • 24/03/31 14:07:24

    >>70
    チャレンジして例えあーこれは失敗かな?って思っても後悔はなくなるんだよね。
    何も行動しなかったことの方が後悔が残るのが人生だから。

    • 3
    • 74
    • わらび餅鍋
    • 24/03/31 14:09:36

    >>62
    そう思う。
    大学に行って学ぶ事それ自体がとても有意義だったと思ってるから、主さんのことも応援するんだと思う。

    • 3
    • 75
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/31 14:11:43

    迷惑なんかじゃ全然ない。tryしてください。私が大学の時にもかなり年長な人がいたけど、みんな仲良くしてたよ。看護学校だと、たくさん年長者いるよ。みんな頑張ってる。
    国公立だと、共通テスト受けないとだめだけど、頑張ってください。もしかして社会人枠とかあるところがあるかも。

    • 2
    • 76
    • ふなばし鍋
    • 24/03/31 14:15:08

    がんばって!何歳でもチャレンジするの格好いいよ。迷惑とかないよ。

    • 4
    • 24/03/31 14:15:13

    私の時は30代の主婦の方がいたよ。
    一生懸命に学んでて凄いなって。
    誰も迷惑なんて思う人居ないよ。
    ましてやある程度勉強を頑張ってきたタイプが集まる国公立には居ないと思う。

    • 4
    • 24/03/31 14:17:13

    大学生は他人のことなんか、あまり気にしてないよ。入学出来るように頑張ろう。

    • 5
    • 24/03/31 14:19:42

    松田聖子だってこの間大学卒業したんだよね?
    たしか還暦過ぎてるよね?
    学び直しに年齢なんか関係ない

    • 6
    • 80
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/31 14:19:48

    学問に年齢など無し

    • 5
    • 81
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/31 14:20:19

    大学って自由だったよね!
    授業に初回の説明のだけ来て、あとは一度も出ずに最後の期末試験だけで単位取る人もいたし笑
    一度も授業出てないから先生の名前すら知らない人がいるとかもザラだった。

    高校の時みたいな集団行動も無いし、あんな学校の姿じゃないんだよ。
    まじで自由だから大丈夫よ

    • 3
    • 82
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/31 14:21:30

    主さん凄すぎ。尊敬する。

    • 3
    • 24/03/31 14:22:19

    誰に迷惑だと思う?
    そんなこと気にしてたらもったいない
    行ける環境とお金があるならぜひ行って

    • 3
    • 84
    • すき焼き鍋
    • 24/03/31 14:22:38

    若い子達はおばさん気にしない。
    49歳で卒業してそれがためになるのかは謎だけど、人生一度きりだしやりたいことやればいい。

    • 4
    • 85
    • わらび餅鍋
    • 24/03/31 14:23:01

    みんな芸能人ばかり例に出すけど、そういう人達はお金も時間もあってコネやらAO入試やら色々選択肢があるんだよ。イメージアップにつながる職業なんだし。
    でも一般人庶民の45歳はまた話が違ってくる。
    学びたいって気持ちは強いと思うけど、主は多少の蓄えしかなくて大学入ったら卒業後から老後資金を貯め始めると言ってるんだよ。
    ちょっとギリギリすぎないかなと思う。
    今から目指して46歳で入学出来たとして、卒業したらもう50代だよ。その時にすっからかんで老後資金貯め始めるのは遅いと思う。

    • 8
    • 24/03/31 14:25:45

    >>85

    そこなんだよね。
    頑張ってね!応援してる!と言うのは簡単だけど、それもこれもお金にしっかり余裕があるなら全然いいと思うけどね。
    私もそういう不安が無ければ学び直ししたいけど現実は厳しいよ。

    • 7
    • 87
    • ナーベーラー
    • 24/03/31 14:26:20

    >>85
    迷惑かな?だから迷惑じゃないよって答えてるだけ

    • 4
    • 24/03/31 14:30:13

    迷惑なんてことは一つもないよ。
    私の時も親くらいの世代の方がいたけど、学びたい気持ちが強いから首席で卒業してた。
    人生に心残りは少ない方がいいと思う。

    • 7
    • 89
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/31 14:30:38

    迷惑ってことはないよ、実際いたけど別に何とも思われないよ
    何の資格を目指してるの?

    • 4
    • 90
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/31 14:32:07

    >>85
    有名人と主は何もかも違うもんね
    参考にならない

    • 7
    • 24/03/31 14:35:03

    >>85
    多少蓄えあるって言ってるし、子供たちの学費をこれから稼ぐわけでもなし、老後資金貯めるために大学行くんじゃないんだから別にいいんじゃないの?

    • 5
    • 92
    • なべやかん
    • 24/03/31 14:35:10

    人生の心残りがあり過ぎて、このトピを見ると心がチクっとしちゃう泣。

    こんなになるくらいなら私もまた挑戦しようかな。
    やっぱりさ、一生後悔するのは辛いなって思う。
    主さんもずっと大学に行きたかったんだよね。
    心残りならやってほしい。

    私も若い頃目指していた国家資格があるんだけど、合格率が6%とかのやつで取れなかったの。
    心残り感がずっとあるよ。

    • 5
    • 24/03/31 14:36:53

    >>62
    子供世代が行くのともう定年に近い年齢の人が行くのと全然違うからね
    トピ主が卒業したら資格を活かしてとか夢見がちなこと書いてるからお金大丈夫?ってなるのよ
    もう子供も巣立って余裕があるから趣味娯楽的に大学行きますって感じなら楽しんでねってコメントだらけだと思うよ

    • 9
    • 94
    • なべやかん
    • 24/03/31 14:39:22

    行く学部にもよると思う。
    医療系の学部ならその後資格活かして仕事あるよね。
    多分、主さんの学部は卒業がに資格が取れる学部だよね?
    医療系なら割と求人あると思う

    • 1
    • 24/03/31 14:41:52

    じゃあ50歳までは正社員を続けて、受験勉強も細く長く続けるのはどう?今の年収知らんけど例えば400万×6年で2,400万。54歳で卒業後に正社員になれなくても余裕出る。

    • 1
    • 24/03/31 14:42:46

    >>85
    急に大学行く芸能人、イメージアップどころか胡散臭い人多いけどな。話題作り感あるし。一般人は本気なんだろうなって思うけど。

    • 2
    • 97
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/31 14:43:40

    >>93
    卒業したら資格を生かした仕事っていうのはオマケ程度なんじゃない?
    現実的に、生活カツカツな人が大学に行くとは考えないよね
    だいたい、生活に困ろうが学費払えなくなろうがママスタ民の知ったこっちゃないじゃん
    それ込みで応援してる人が大多数だと思うよ
    反対してる人になんの迷惑もかからないのに、何をそこまでって感想

    • 6
    • 98
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/31 14:44:34

    心残りがあるならママスタで聞かないで動くと思う。
    私は大学ではないけど資格も取得した。
    ただ、凄いねーって言って欲しいだけでは?

    • 4
    • 99
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/31 14:45:04

    老後老後ってやりたかったことも全部我慢して老後のために生きる人生って何なの?って思う。
    必死に子育てしてやっと終わったらあとは老後のことだけ考えるの?
    大学卒業してもまだ40代だし資格を生かした職につけるなら、そこから老後のことを考えたっていいと思う。
    私は主のキャンパスライフを応援したい。

    • 6
    • 24/03/31 14:46:17

    >>93
    子供二人大学卒業させたんなら、そこそこ余裕あるから大丈夫なんじゃない?
    「多少の蓄え」の「多少」の感覚なんて人それぞれだしね

    • 7
51件~100件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ