女の幸せは父親に関係してるらしいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/02 11:38:09

    確かに。うちの父親温厚で頼りになる強い男って感じ。お母さんが上手く手のひらで転がして夫婦円満、家庭円満って感じだった。
    上手く転がされてあげてるんだよーってお父さんは返してたけど、案外そうなのかもな。笑

    • 0
    • 52
    • あんこう鍋
    • 24/04/02 11:34:37

    父親も関係あるけど母親もかなり影響ある。

    • 1
    • 24/04/02 11:33:13

    因果関係があるのかないのかわからないけど
    親のせいにするのはあんまり好きじゃない
    結局自分が悪いとこあるし
    親は親 自分は自分って感じ

    • 0
    • 24/04/02 11:32:12

    そうかも。

    • 0
    • 24/04/02 11:31:26

    まあ私が父に似ているから
    そんな私と暮らしていたら何となく夫の性格も似てきた

    からーの私的には夫が勝手に父っぽくなったと勘違い的なっは確かにあるかも笑

    • 0
    • 24/04/02 11:04:36

    >>43
    私も父親と真逆の人と結婚して大成功だった!

    でも最近、ちょっとしたことで夫にイラっとして
    私が父親に似てきたかも~~~

    • 0
    • 24/04/02 10:35:52

    父親の性格は子供に大きく影響するからね。
    父親が怠けものだと子供も怠けものに育つと思うよ。
    女子が怠け者だと結婚相手は働き者を選ばないと
    悲惨な結婚生活になります。男子の場合は怠け者になると結婚は不向き。
    働くのが嫌な怠けもの気質の親を持つと子供も同じ怠けものに育つから、怠け者の遺伝は嫌われるのです。

    • 0
    • 46
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/02 09:47:16

    うちの親父はクソ親父だけど、旦那は最高。
    反面教師になってくれてありがとうって思ってる。

    • 3
    • 24/04/02 09:44:38

    そういうのって不思議と連鎖しやすいよね。ダメ夫もだけど、虐待や不倫、離婚なんかも。
    親がシングルだと子どももシングルになりやすいし。
    家庭環境大事。

    • 3
    • 44
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/02 09:38:20

    モラハラ気味の父親で、モラハラ気味の夫を選んだ。
    夫の方がまだマシぐらいのレベル。

    • 2
    • 24/04/02 09:35:13

    >>38
    私は父親と全く逆の人えらんで大成功だった!

    • 2
    • 42
    • てっちり鍋
    • 24/04/02 09:31:30

    >>38
    でも父親ってあくまでも『父親』だからなぁ。
    私は異性像として見たことなかったし。
    それに父親としては私は好きだったしね。
    でも自分も結婚してよくよく『夫』として考えるとめちゃくちゃ嫌だわぁこんな男ってなるけど。
    だからもう無意識だと思うよ。

    • 1
    • 41
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/04/02 09:30:17

    幸せの秘訣は親のせいにしないこと、問題があればそれについて対処できるところはして、すべて自分のためにいい方向に変えていってね 人生一度きりでそれはとても短いよね、負けないでね

    • 1
    • 24/04/02 09:29:34

    高橋真麻さんとか親子関係の良好な人が心底羨ましい
    一生叶うことのない夢は仲の良い父親がいて一緒に美味しいお酒を呑みに行くことだった
    私が聞いた事あるのは男関係だけじゃなく非行に走るとかそういうのもあった気がする

    • 2
    • 24/04/02 09:25:18

    「ダメ男」と「ダメ男と結婚するダメ女」の間に生まれてるんだから幸せになる確率なんて極めて低いに決まってる

    • 1
    • 38
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/02 09:20:10

    そんな父親を見てなぜ学ばなかった?
    自身の見る目がないだけだろ。

    • 1
    • 37
    • てっちり鍋
    • 24/04/02 09:12:07

    そうなのかも。うちも旦那よく働くから仕事収入面で不満は一切ないけど、家のことも子供のことも一切しない。
    うち娘達いるから、もっとちゃんと家庭に関わって欲しいわ。娘も似たような男連れてきたら嫌だなぁ

    • 1
    • 24/04/02 09:09:44

    もちろん、必ずしもという訳ではない前提でだけど
    モラハラ父と過ごした子が、父親を嫌ってたのに同じようなモラハラ夫と結婚してしまった経験談はよく見る

    勝手な推察だけど、モラハラで自己肯定感が低い状態で育った結果
    付き合ってる当初は引っ張ってくれてる気がして安心するのかと思った

    • 5
    • 35
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/02 09:08:35

    んー、それ当たってるかな?

    ものごころつくころから父親が人間的に嫌いだったから、父親みたいな人とは絶対に結婚しないって思って旦那と結婚したけども。

    • 3
    • 24/04/02 09:05:51

    私の父は本当に良い父親で、仕事も出来て家族想いだったけど、私はバツイチだよ。
    今は再婚して幸せだけど。

    • 1
    • 33
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/02 09:03:15

    うーん、幼稚園の頃に父親を亡くした自分には当たってるかどうかわからないや。
    申し訳ないけどほとんど覚えてないし。

    • 1
    • 24/04/02 08:55:02

    >>31
    た✕
    と○笑

    • 0
    • 24/04/02 08:53:43

    私的には真逆を選んだつもりだったんだけど
    結局父親そっくりな性格になってきたのであるのかもった思った笑

    • 3
    • 30
    • やまもも鍋
    • 24/04/02 08:21:00

    >>25
    平和に過ごしてきた分、ちょいダメな男が刺激的・魅力的に見えたりするのかね
    若気の至りもあるだろうし

    • 1
    • 24/04/02 08:20:09

    >>26 ね 人それぞれだよね

    良い父親であっても、娘が相手を見誤ることもあるだろうし

    • 0
    • 28
    • てっちり鍋
    • 24/04/02 08:19:09

    そーかぁ?
    うちはそんなこと一切関係なかったけど。
    子供のうちから気持ち的に自立してれば
    親なんて関係ないよ。

    • 0
    • 27
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/02 08:18:41

    そもそも家庭環境が良くないと、まとな人と知り合える機会も奪われる気がする

    • 4
    • 26
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/02 08:14:00

    母がバツ3で、何人も男が出入りする最悪な家庭だったけど、私も妹もいい相手に恵まれて結婚20年。母を反面教師にしてる。

    • 1
    • 25
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/02 08:11:42

    ウチは私の父親がこの上ないほど優しくみんなに好かれる人。
    私の結婚相手はちょっと癖があるけどよく働きお金もあり
    同性に尊敬されるような男。

    なのに娘が連れてくる彼氏はみんなちょっとだらしがなくて頼りなくて貧乏。

    「理想の男性はパパ」と言ってるのに(笑)

    • 1
    • 24/04/02 08:05:09

    なるほど。
    娘4人バツイチと未婚だわ

    • 0
    • 24/04/02 08:04:34

    あんまり関係ないと思うよ

    • 0
    • 24/04/02 07:40:02

    例外はもちろんある。

    でも、周りをみていてもそうだと思う。男を見る目がない女の子っているよね。
    どーみても幸せにしてくれる男を選ばないで、どーみてもヤバそうな男性とばかり付き合う友達がいたわ。
    今はシングル。

    • 4
    • 24/04/02 07:39:06

    関係はあると思う。
    私の場合は親が離婚して父親いなかったから、年上大好きなのも関係してると思うし。
    でも夫選びは大成功して幸せだけどね。
    だから、娘見てるとまともな父親に愛されて幸せに育つんだろうなーって羨ましく思う。

    • 2
    • 24/04/02 07:29:34

    うちの父親はクソ人間で、親になれない人間だった。
    勿論選んだ旦那もクソだったが、年取るごとにいい男に成長し、今では素晴らしい旦那だよ。
    だから私は幸せになった。

    • 0
    • 19
    • メガネくもる
    • 24/04/02 07:22:54

    父親に似てない人を選んで大正解だった。

    • 1
    • 24/04/02 07:21:33

    父親が家事をなんでもして子煩悩な子どもと亭主関白だったりモラハラだったり母親がなんでも全てするような子ともとじゃ幸せになる確率が高いのは前者だよね。
    人のせいにするなっていう人いるけど父親を見てそれが当たり前に生きてきてるんだから前者と後者じゃ男を選ぶ基準のハードルの高さが全然違うもん。関係はあるよ

    • 3
    • 17
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/02 07:17:30

    >>15
    父親がちゃんとしてないからその見る目が養われないのよ。

    • 3
    • 24/04/02 06:36:32

    当たってるわー笑

    • 2
    • 24/04/02 06:27:41

    なにかあるとすぐ親のせい。自分が見る目なかっただけじゃん

    • 7
    • 14
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/02 06:26:22

    父親って、初めて接する異性だから、そりゃ影響あるだろうね。

    • 2
    • 13
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/02 06:09:31

    人のせいにしてるだけじゃん

    • 4
    • 12
    • むつごろう鍋
    • 24/04/02 06:08:18

    毒親が苦しんで死にますように

    • 2
    • 11
    • むつごろう鍋
    • 24/04/02 06:07:48

    >>10
    妹が家族の中のスケープゴートをやらされてた可能性は?

    • 1
    • 10
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/02 06:05:07

    んなもん関係ないよ。
    私はいい旦那と結婚したけど妹は失敗したし。
    人のせいにするな

    • 4
    • 9
    • くりもち鍋
    • 24/04/02 05:06:51

    母親がダメでも不幸になるけど。
    娘の幸せを願わない母親
    娘が自分より不幸だと優しくなるけど自分より幸せだと足を引っ張る。

    • 4
    • 8
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/02 05:04:10

    まぁ、夫は父親と似たような人間を選んでしまうとはよく言うな。

    違うタイプの人を選んだつもりだったが確かにうちの旦那は父に似ている。

    • 3
    • 24/04/02 02:35:37

    一概に言えないかと。
    良い父親なのに、ダメンズばかりの人もいれば、
    糞父親だから反面教師にして良い男捕まえる人もいるし。
    てか、離婚や色々で父親と幼少期から離れてる場合はどうかなぁ。
    親離婚で幼少期から父親とは離れたって人周りにかなりいるんだけど

    • 3
    • 6
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/02 02:35:35

    最初に出会った男がクソ親父だとそりやおかしくなるよね。

    • 1
    • 5
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/02 02:29:04

    見て育つからそう思われるけど全員じゃないよ。

    • 3
    • 4
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/02 02:26:15

    私は父親がダメダメだから正反対の人を選んだよ

    • 3
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ